S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

昨日のソラの置き土産で茶入れ用の羽箒できました

2022-03-21 09:17:09 | 道具

なくさないうちに 貴重な羽を

 

 

 

茶入れの中のお茶を落とすのに 

羽が便利です

 

作った材料は

 

羽と 竹の皮と 紐と キッチンペーパー

キッチンペーパーは紙ではなく スポンジ状のものを

この紐は 南三陸にボランティアに行ったときに いただいたもので

漁師さんが網を修理する糸 とても丈夫です

 

 

竹の皮は虎屋さんの羊羹の包

 

 

水につけて やわらかくして 伸ばしておきます

もし 縦に裂けていたら そのままにせず その部分はハサミで切りそろえておきます

作業が小さいと 小さい切れ端でも 十分使えますので 捨てずに置きましょう

 

竹の皮は お茶道具の修理に重宝ですよ

 

今日のソラは 今横で 私の作業を見てました

 

片羽は まだ 骨から外れていないので ソラにバラバラにしてもらおうかと思ったけれど

もう 見向きもしません 仕方ないから 自分で外しましょう

 

今日は お疲れ様で 1日ぐうたらかな ?


さび猫ソラが 鳥を食べてた 野生ネコに変身

2022-03-21 00:24:11 | さび猫のソラ

午後 大きな鳥を咥えて 廊下を歩いていて

私と目があったら 慌てて 庭に ・・・

いつもなら 必ず見せびらかすのに 隠れるようにして木の陰を行ったり来たり

最終的に 庭のつつじの陰で

30~40分かけて 食べてました

 

まさか 食べるとは ・・・ ちゃんとごはんもあげてるのに

 

ゆっくり食べた後は

 

 

前の植木鉢を動かしても

 

まだ 手をかけたまま

満足満足 ・・・ お疲れ様

 

 

大急ぎで タオルで口の周りや 顔を拭いて

さすがに うがいは無理だから

ごしごし 熱いタオルで 何回も 

 

あと 片付けようかと火ばさみでつかみかけたら

鳥の本体は きれいに食べてました

跡形もなく ・・・

残っていたのは

 

 

これだけ 

羽は 消毒して 茶入れの掃除に使えそう

 

虎やライオンではないけれど ネコ科の本領発揮

たまに 晩御飯を食べないときは

きっと 何か食べたときなんでしょうね

 

家にある食べ物には見向きもしないのに

自分の獲物だと思うと さぞかし 美味しかったでしょう