茶室の花は
木蓮と紅三光
赤の色が鮮やかな椿です 花びらも3枚
花入れは 旦那様作
目線が下になる 掛花入れという注文で作ってもらいました
けっこう 便利に使っています
最近は マイブームが終わって さっぱり作ってもらえませんが ・・・
お正客様の目線が 下に向きます
このモクレンは 楽山公園下の道路拡張工事で
切られてしまう予定でしたけれど
頂いて 造園さんに山に移してもらいました
大木です
当時でも多分 幹の直径 30センチ近くありました
こんな大きな木が 移せるのかと思いましたけれど
それを切り詰めて 根巻して ユニックで運んでもらいました
やはり造園さんはプロですね
もう十数年になりますけれど 元気に花を咲かせています
はるか 見上げる大きさ
その当時 おまけしていただいて 5万でしたけれど
どこかに 切られる木で ほしいものがあれば
山に移せばいいですね
なかなか そんなチャンスはないですけれど
棕櫚も移植してもらいましたよ
棕櫚帚用に 畑に
これは 5メートルくらいかな
高枝ばさみで切れるくらいですから ・・・
田舎はいいです
花や枝物 自給自足で お茶ができます
炭も切れば 横の水路で洗えますし ・・・
お茶をするには よい環境です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます