S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

茶事の設え 節分茶会で

2025-02-06 16:43:36 | 茶事 茶会


1月末だと 新年はもう


 
お玄関は
 

 
鬼がお出迎え
 

 

 
花は蠟梅と赤椿
何か 咲かないとわかりません
 
花入れ 備前
 


 
待合
お軸は 大津絵 鬼の念仏
 


 
もう一つある大津絵は
松尾芭蕉さんの歌が書いてあります
 

 
大津絵の筆の初めは何仏
 
大津絵は東海道を旅する人たちのお土産の
簡単な絵で
それを生業にされている絵師さんたちは
正月の始めの絵は仏さまを書かれたそうです
 
それで この歌なんでしょうね
 


本席のお軸は
お客様が仮名書のお友達でしたので
先週かけていた 都初雪をそのまま
 

 

 
加賀の白嶺と犬枇杷
 
白侘助が終わったので
白は今は白嶺だけです
 
午前中は雨で 傘を出して 雁行でしたけれど
午後は止んで お天気
降ったり 晴れたり 変なお天気でした
 
湯桶を出しましたけれど
一人亭主だと 傘を持つ人がいないので
蹲が使えません
 
握り口の横 屋根内に手桶でも置いたほうが良かったかも
 
お茶事のたびに
色々反省事項が出てきます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿