正面を電車が通ります
朝早くから カメラマンさんがいらっしゃいます
月・木 は 新型やくも・瑞風・あめつち いろんな電車が通りますので
とても賑やかです

うちの畑から やくも

畑の草刈しながら
草刈り機を使うと 大事な木も切ってしまうので
用心して 手で刈りました


桜はいいですね ウキウキします
桜といえば西行法師ですけれど
他の方もたくさん読んでいらっしゃいます
西行さんのファンは多いようで
松尾芭蕉は おくの細道で 西行さんのあとを追いかけたようです
下野国では西行さんが立ちよったといわれる柳の木の下で
田一枚 植えて立ち去る柳かな と 読んでいます
私の手持ちの ちょっと古い京焼の茶碗に

小さな平茶碗

遊句春耳 行く春に

和歌の浦にて
追飛徒希り
行く春に 和歌の浦にて追いつけり
伊勢から吉野 高野山 和歌の浦
何を追いかけたのか 何に追いついたのか
桜はきっと 西行さんのことかもしれませんね
吉野の山の桜は圧巻です
桜守さんがいて 管理されているようです
春の駐車場料金とかの収益が その費用に充てられるそうです
なんでも維持管理が大変です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます