花を見るなら 剣より石鎚
花を見るなら鎖場より迂回路
迂回路の階段付近が 凄かった
そこに行くまでも色々咲いていましたよ
ゆっくり よそ見をしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/6cb3f33d8ba61410400e85206cd8c990.jpg)
アザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/2a0c5f7b53dbaf8eae358b3f1c0c01dc.jpg)
ハガクレツリフネソウ
葉の裏で花が咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/f5b572020d95ce0cb629f1c32894a305.jpg)
伶人草
初めて自生地を見ました 群生していました
トリカブト属ですので 葉はトリカブトによく似ています
近畿以西 本州 四国 九州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/7ebfb26657e8f58b3703caca0abead57.jpg)
テンニン草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/600ec2fcd688819a90ef4bcfc06e9326.jpg)
アザミではないですので ? オオトウヒレン かな ?
葉が違いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/28251fea2d092033fffd50b9db9640f3.jpg)
オニノダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/a1a36a390ba7edf62b1d5ec4d20f8727.jpg)
ピンボケ シュロソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/d3ae0256bd813d7561dcc1c99e651188.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/63d9aab16f3e73f59bef67f55e053f55.jpg)
シラヒゲソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/6e2a60c70dad81252872ebbd629d636d.jpg)
ウメバチソウの葉と似ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/5a10f892fab52b971454ddf33b3dd660.jpg)
ダイモンジソウ
他にも 花の終わった クガイソウ タマガワホトトギス
等々
葉を見れば大体はわかりますので よそみばかりです
花を見るなら 石鎚山ですね
登山道でいろんな花が見れます
黄レンゲショウマもあるようですが
こちらは 非公開です
場所をご存じの方は 見に行かれるようです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます