一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

昼に「広島焼き」を食べた日の夜に、西条の酒「白牡丹」の燗は最高だね。 1/27

2011年01月27日 22時45分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「白牡丹」本醸造  ) 2011/1/27 21:30撮影

 

■2011/1/27(木) 

夜の冷え切った空気の中を逃げかえるようにして家に辿りついた。

こんなに冷たくなった体には 「燗酒」が最高だ。

日本酒こそ、そのものを温めて飲んで

美味しい、世界的にも稀な酒だ。

今日は、昼に「広島焼き」を

食べたせいもあり、

S君から頂いていた

東広島・西条の酒『白牡丹』を封切り、燗で頂いた。 利く~

同じ西条「亀齢」のぐい呑みで、今日は昼から広島尽くしの温かい一日となった。

(寅)


「広島焼き」で思い出すのは、盛りだくさんのもやし  <回想録> 

2011年01月27日 22時23分08秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 広島焼き 思い出のシーン) 2010/10/9撮影

<回想録>

広島焼きで、なんといっても思い出すのが、盛りだくさんのもやし。

鉄板の上のこんなシーンこそが、広島焼きの醍醐味だ。

この店『麗ちゃん』は、カープソースを使っていた。

私は、おたふくより好きだな。

(寅)


「てっぱん」に影響され、今日のお昼は「広島焼き」  1/27

2011年01月27日 22時15分00秒 | 『食』べる門には福来たる

( 広島焼き  大阪市西田辺「オハナ」) 2011/1/27

 

■2011/1/27(木) 小雪のち晴時々曇

朝からがちらつき電車が遅れた。時折、抜けるような青空を見せていた。

春のような陽射しではあっても 風はとんでもなく冷たくて、痛い。

今日の昼は、いつもの麺食いを止めてI君「てっぱん」にした。

「てっぱん」だから「おのみっちゃん焼き」といきたいところだが

そんなメニューがあるはずもなく 「広島焼き」にした。

盛りだくさんの「そば」 「もやし」が、それの特徴だ。

大阪のお好み焼きも好きだが、広島焼きも好き。

ここのお店は、おたふくソースを使っている。

「てっぱん」はいつもなら暑い時だけど

季節を変えて、寒い時に味わう

「てっぱん」気分も悪くない。

(寅)