( 冷蔵ケースの中の日本酒たち 大阪市ミナミ ) 2011/1/28 20:15撮影
■2011/1/28(金)
17:45仕事終業のチャイムとともに 帰宅する連中に混じって、外出し制作会社に向かった。
当初とは予定外の行先となった。ここのところ週末、あっさりFly させてくれない。
結局1時間半 男4人が制作会社の会議室の円卓を囲んで腕組みし
無い知恵のしぼりだし作業をした。
そんな感じで、今週末の仕事をフィニッシュし、制作会社を出たときは、既に19:45
だいたいなら今頃は、天満あたりでバーッと羽を広げている時間なのにな・・・
仕方ない、今夜は、目的地を変えて 少しFlyして帰るとするか。と
I君に 「僕のミナミの隠れ家に付き合ってみるかい?」と聞くと
二つ返事で「もちろん 行きます、行きます。」と返ってきた。
ということで、そのミナミの隠れ家に入った20:15
早速、冷蔵ケースがお出迎えだ。(写真)
日本酒通ならわかる 感激で震えが来るくらい 錚錚たる面々
佐賀の「鍋島」・三重の「而今」・岐阜の「小左衛門」・青森の「田酒」・
福岡「杜の蔵」・島根「天穏」・奈良「櫛羅」「風の森」
そして以前S君からもらった広島の「美和櫻」も見えた。
その他、「克正」「七本槍」「川鶴」「濁酒」 なども垣間見えた。
I君は、「とんでもなく凄い隠れ家を知ってるんですね~」
人呼んで「寅の穴」
今夜は、酒呑童子になるぞ!!
(寅)