世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ギターと静寂

2024年10月29日 | 音楽

昨日は珍しく夜の外出。この年齢になると夜の外出は翌日まで疲れが残ります。

疲れるようなことをしたわけではないのですが・・・・。

 

五十嵐紅トリオの2周年記念公演に行ってきました。

ギターリスト五十嵐紅さんが中心となって結成されたギター、ヴァイオリン、チェロによるトリオ!

以前から度々インスタグラムに登場していて、スマホから流れる美しい澄み切った音色に惹かれ、とても気になっていました。

たまにはこんなこじんまりとした肩の凝らないコンサートもいいな~と思い、夫を誘ってチケットを購入しました。

 

場所は「めぐろパーシモンホール」。東横線都立大駅から徒歩7~8分、我が家からも比較的近くで便利です。

初めて訪れるホールでしたが、音響効果も素晴らしく、立派な堂々としたコンサートホールでした。

 

リーダーでギターリストの五十嵐紅さんも1000人以上収容の大ホールで演奏するのは初めてと、感動していらっしゃいました。

 

選曲が素晴らしく、始まりはオーバ・ザ・レインボウ、締めくくりは私大好きなニュー・シネマ・パラダイス!

間にジブリ映画の名曲やタイタニックなどの映画音楽!

「うっとり」というのはこういう時に使う言葉ではないかと思うほど、うっとりとした至福の時間でした。

 

またコンサートには珍しく、アンコールは「どうぞ皆さんお土産をお持ちかえりください」と、

写真撮影もスマホ撮影録画もO.Kで、観客は一斉にスマホを舞台に向けて。アンコール曲は「ムーンリバー」。

もちろん私も録画をしましたが、残念ながらそれをブログにアップする方法を知りません。

そこでYouTubeより拝借。この曲も演奏されました。

五十嵐紅トリオ:白雪姫 (F.チャーチル)

 

また機会があれば訪れてみたい癒しと安らぎのコンサートでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の攪乱&コンサート

2024年06月03日 | 音楽

とても珍しいこと!お天気が安定しないことも関連してか、鬼の攪乱!

夫が風邪をひき発熱。あわやコロナかと少々慌てましたが、検査キッドで検査した結果陰性。

37度台の微熱なのですが、結婚して夫が熱を出したことは何回あったかしらと思うほど珍しいこと。

普段とても健康な彼ですから、僅かな熱でも大騒ぎ、でも元気です(苦笑)

昨日日曜日にはセット券で購入してあるコンサートの3回目があり、どうしても行くときかず、

コロナではないことが確認できたので、出かけました。

 

私たち夫婦には同じみの自宅から最も近いコンサートホール”ミューザ川崎シンフォニーホール”。

モーツアルト・マチネ2024年~2025年第三回目です。

<プログラム>

アリアーガ:「幸せな奴隷」序曲

モーツアルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番ニ長調K.218

モーツアルト:交響曲 第39番 変ホ長調K.543

 

このシリーズは午前11時から開演で休憩なし。高齢者にとっては有難い時間帯です。

5/6の記事でも説明しましたが、マチネ(Matinee)とは、フランス語で「朝」とか「午前中」を意味する言葉。

音楽用語では昼の公演のことで、通常料金より安く設定され、気軽に出かけられるコンサートです。

今回の指揮者は出口大地、大学の法学部卒業後、音楽の道に進まれたという異才の今年35歳の若い指揮者。

力強い迫力ある指揮に魅了されまれました。

ヴァイオリンは前田妃奈ちゃん。ちゃん呼びたいようななまだ22歳の新進気鋭の初々しいヴァイオリニスト。

オーケストラは東京交響楽団。ミューザ川崎シンフォニーホールが拠点ホール。

 

今回演奏のモーツアルトの曲は日本人に人気があり、私もヴァイオリン協奏曲第4番は大好きな曲の1曲です。

が正直、交響曲40番、41番は家でもよく聴いていますが、39番はあまりなじみがありませんでした。

39番、40番、41番は「モーツアルト三大交響曲」として知名度が高いのだそうです。

 

更にそれよりも1曲目作曲家アリアーガって誰?皆さんはアリアーガっという作曲家をご存知ですか?

50年の違いはありますが、同じ日に生まれたことからスペインのモーツアルトと呼ばれ、

19歳で夭逝した天才的作曲家だそうです。私は聞いたこともなく全く知らない作曲家でした。

が、この全1幕のオペラ「幸福な奴隷」序曲(演奏時間8分)、何と素晴らしい!

どこかモーツァルトの曲に似ていると思ったのは私だけ?

ゆったりとした澄んだ静かな旋律で始まり、ヴァイオリンの軽やかな音色が続き、心が軽くなり癒されます。

演奏が終わった瞬間、夫と顔を見合わせ、なんて気持ちの良い曲でしょうと、二人とも感動。

帰宅し即ネット検索しましたが、マイナーな作曲家ゆえか、この曲のユーチューブはありませんでした。

どうしてももう一度聴きたい!図書館にもなく、仕方ありません、何とかCDを探してみるつもりです。

 

話はまた戻り、夫は今朝、病状の経過をまずは電話で話し、ホームドクターに診ていただきました。

インフルエンザの検査もしてもらい結果は陰性。肺もきれい、酸素濃度も99%。ただの風邪です。

良かったです。処方されたお薬で熱も下がり、食欲もいつも通り。

明日からまた早朝ウォーキングだと張り切っていますが、明日は止めておいた方が良いわよ、お父さん!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書&コンサート

2024年05月01日 | 音楽

今日から5月!1年の3分の1は過ぎ去ったことになります。

否応なく月日は流れていきます。

最近周囲に同世代ながら体調を崩す方、また亡くなる方が多く、ジワジワとわが身にも迫っている感があります。

いろいろ考えさせられますが、考えても仕方なく、日々明るく前向きに生活していくことですね。

そんな時、読んだ本がこちら!今年の本屋大賞にノミネートされた夏川草介著「スピノザの診察室」。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチとコンサート

2024年04月22日 | 音楽

相変わらず変りやすいお天気が続いています。

今日は昨日よりかなり気温が低く、寒いとさえ感じています。

水曜日ゴルフラウンドの予定ですが、雨の予報☂。

車を手放してから前もって2日前にはキャディーバッグを宅急便で送らなけれなならず、

その日が今日(月曜日)!さ~どうする?宅急便千葉のゴルフ場まで往復で4180円も料金かかります。

雨で中止となれば、送り返してもらわなければならず、お金を捨てるも同然。

考えぬいた末、今回は中止にしました。この年齢で雨降りの中のゴルフは怪我のもと。

 

次第にゴルフへの意欲もなくなり、そろそろ退け時かとも思っています。

夫も緑内障が進み、視野が狭くなり動体視力も落ち、ボール探しで仲間に迷惑をかけると、

またそれを考えると楽しめないと、今は私とするゴルフ以外は全て辞退しています。

歳をとるということは、こうして一つ一つできなくなることが増えていくということなのですね。

 

しかし歳を重ね、理解が深まることもあります。最近はもっぱら音楽に癒されています。

ゴルフに代わってクラシックコンサートに出かけることが多くなりました。

コンサートもお高いですが、丁度ゴルフプレーと同じぐらいの料金でしょうか。

それにコンサートは仲間がいなくてもひとりでも楽しめます。

昨日は4月になって2回目のサントリーホール。

娘のKちゃんに誘われ、かなり前にチケットを購入。娘と夫と出かけてきました。

コンサートは午後2時から。その前に3人でランチ。娘が選んだBLTというステーキハウス。

なかなかお洒落なお店で、私と夫はローストビーフサンドとサラダ。Kちゃんはバーガーだったかしら。

場所が場所ゆえ結構いいお値段でしたがとっても美味しかったです。

 

さてコンサートですが、東京都交響楽団によるプロムナードコンサート。

プログラムは日本でとても人気の高いヴィバルディ・ヴァイオリン協奏曲集「四季」

ベートーベン・交響曲第7番 イ長調

ヴァイオリン奏者はヴァイオリニスト、指揮者、作曲家のフィンランド出身のペッカ・クーシスト。

四季ではヴァイオリニストととして、交響曲7番では指揮者として一人で二役です!

私は音楽に関しては全くの素人ですので感想等述べるのはおこがましいのですが、

「四季」の演奏が始まると同時に、いつもCD聴いているイ・ムジチ合奏団の四季と少し印象が違うと思いました。

どう表現してよいのか分かりませんが、バロック音楽である四季が、どこか現代的、軽やかな印象。

ペッカ・クーシスト自身、舞いながら表現豊かにストリートミュージシャンのように、

身体全身で弦を奏でる姿はとてもユニークで個性的に思えました。衣装もとてもラフ!

ヴァイオリンがまるでウクレレか何かのように軽やかに見えた私です。

 

ベートーベン交響曲第7番は娘によると、テレビドラマ「のだめカンタービレ」でいつも流れていた曲だそうで、

あのドラマで若いクラシックファンが増えたのではないかなと言っていました。彼女もその一人かな?

 

4月にもう1回、来週サントリーホールに参ります。

清水和音氏のよる「三大ピアノ協奏曲の饗宴」。楽しみです。

 

            

薔薇が咲き始めました!

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とコンサート

2024年04月08日 | 音楽

二転三転した奈良吉野への旅行は結局最終的に4日~6日までの二泊三日!

まずまずのお天気で古都奈良と桜の吉野を満喫してまいりました。

まだまだ写真の整理もできていません。少し時間がかかると思いますが、必ずアップいたします。

 

今日は昨日のコンサートとその周辺の桜の様子を記したいと思います。

赤坂のサントリーホールの周辺の桜!満開でした。

野や山の桜も風情がありますが、大都会のビルの谷間の桜もまたなかなか趣がありいいものです。

サントリーホールへ向かう階段の上から桜並木を撮りました。夕方4時ごろです。

カラヤン広場では出店が並び、桜祭りのイベント開催中で賑わっていました。

こちらは懐かしい自転車紙芝居!黄金バットやユニークな桃太郎の紙芝居。

子供たちがとても楽しそうにはしゃぎながら観ていました。読み手のお上手なこと!

私もずっと見ていたかったのですが、開演時間も迫り、コンサートホールへ。

ウイーン・プレミアム・コンサート

ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウイーン・国立歌劇団のメンバーを中心に、

ヨーロッパで活躍するトップアーティストも加わり30名の少人数で結成された楽団です。

北は札幌から南は福岡まで10日間にわたって演奏旅行、昨日が最後の演奏でした。

<プログラム>

私が最も楽しみにしていたのがモーツアルトのフルート協奏曲第1番。

★モーツァルト フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 ランパル/グシュルバウアー Mozart : Flute Concerto No.1 G-major

最近はフルートの優しい音色に魅了され、家でもフルート演奏ばかり聴いています。

交響曲ももちろん大好きですが、年齢的なものからでしょうか。

バイオリン、フルート、チェロ、ホルンなどの演奏に心がやすらぎ、うっとりしてしまいます。

アイネ・クライネ・ナハトムジークは何回聴いたでしょうか、大好きなセレナーデです。

日本人には大人気のこの二つのプログラムに加え、「ウイーンの魔法に身をゆだねて」という副題通り、

後半はあたかもウィーンのホールにいるかのような優雅な時を過ごすことができました。

アンコールは楽団員の方が日本語で「軍歌」「これでおしまい!」よ仰り、その言い方があまりに面白く、

会場でどっと笑いが。楽しく優雅なひと時、ありがとうございます。

今宵が日本での最後の演奏、皆さん、どうぞお気をつけてお帰り下さいと、心の中で祈りました。

コンサートが終わり外へ出てみればなんと夜桜の美しいこと!

演奏の余韻に浸りながら、しばし夜桜を眺めておりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする