セキセイインコのラムネちゃんを我が家にお迎えして1ヶ月と2週間、生後2ケ月と1週間。
雛を卒業、幼鳥となりました。とても活発な子で順調に成長していると思っていますが。
「思っていますが・・・」というのはネット、ユーチューブ等で同月のインコと比較すると、
毛並みが少し悪いような気がしてなりません。胸や頭にまだ毛が生えそろっていないような。
インコにも個性があり、それぞれとは言うものの、みんなもっとふっくらしているようで少し心配。
先日娘がやってきた時も、ラムちゃん、痩せてるねと、私も気にしていることを言いました。
えさは毎朝、毎夕測り、どれだけ食べているかはチェックしています。
セキセイインコの食べる量は体重の1割と言われています。3g~5gです。
ラムネちゃんの体重は現在35g、食べている量も3g~4g/1日。しっかり食べているようで問題ありません。
セキセイイインコを飼っている方には定期的に健康診断をしてもらっている方もいらっしゃいます。
私は過去何羽かインコを飼ったことはありますが、健康診断なんてしたことはありませんでした。
それでも7~8年は健康に寿命を全うしました。
でも2ケ月を過ぎ、一度健康診断をしてもらった方が良いかもしれません。
幸い田園調布に小鳥専門の動物病院があり、近々連れて行ってみようかと思っています。
さてラムネちゃん、毎日何時間もムニャムニャモニョモニョ、インコ語でお喋りしています。
「ラムちゃん、かわいい、かわいい」は何とか聞き取れますが、それ以外はさっぱり!
夫とこのモニョモニョむにゃむにゃが全部はっきりした言葉になったら大変なことになるねと。
朝夕1時間放鳥、すっかり手乗りになり私と夫のアイドルとなりました。
<早く出して、遊ぼうよと言いたげな顔>
<ケージの中でラムネちゃんお気に入りのおもちゃ>
放鳥タイムは、わが家の間取りを把握できているのか、初めのように壁や窓にぶつかることもなく、
それらを避け器用に飛びまわったり、テーブルの上で遊んだり、私の肩や手に止まり休んだり。
最近はひたすら私の顔、口元をじっと見つめ、言葉を覚えようとしています。
可愛い瞳で身動きひとつせず、私をじっと見つめてきます、お婆ちゃん恥ずかし~
私が黙るともっと喋ってと言わんばっかりに唇をつついてきます。可愛い~!
それなりにお世話は大変ですが、今の私にとっては良い刺激日々のスパイスになっています。
老夫婦と1羽のセキセイインコの日々、また時々ブログで紹介しますね。