今日から12月!ここ数日好天が続いています。
昨日の朝、のんびりと皆さんのブログを読んでいると、夫が突然紅葉を観に行こうと誘ってきました。
正直、全く出かけるつもりはありませんでしたので、少々渋りました。心も体も準備ができていません。
都心の紅葉黄葉も今週が見頃らしいよとさらに私を誘惑。運動不足だろうとも。確かにね~。
そうだ!ブログネタにも事欠いていたので、よしこれはいいチャンスと重たい腰を上げました。
ブログは運動不足解消にも効果ありですね。(苦笑)
我が家から六義園の最寄り駅「駒込」までは南北線で乗り換えなしの直通、便利です。
入園料は65歳以上は大人料金300円の半額150円、さらに大人の休日カード提示で120円に。安い!
六義園の歴史を、いただいたパンフより簡単に説明しますと・・・・。
六義園は五大将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳澤吉保が1702年に築園した回遊式築山泉水。
江戸時代の大名庭園の中でも代表的なもので、明治11年(1878年)には、三菱の創業者である岩崎弥太郎の別邸となり、
その後昭和13年に岩崎家より東京市(都)に寄贈されただそうです。
入園するや久しぶりの深い緑と爽やかな空気と風に気持ちが高揚しました。来てよかった~と。
<正門から庭園までの小径>
紅葉にはまだ早かったのか、それとも遅かったのか、よく分かりません。ネットには見頃とありました。
ここからは写真ばかりとなります。夫のデジカメと私のスマホの写真混在です。
最近夫は重たいと言い、一眼レフカメラを持ち歩かなくなりました。デジカメです。
<中の島と臥龍石>
池の周囲にはあまり紅葉の木はありません。
心泉亭 お抹茶とお菓子で一服 残念ながら夫にはそんな風流さはありません。
写真だけパチパチ撮って素通りです。
<つつじ茶屋>
明治年間、岩崎氏がツツジの曲がりくねった古木材を使用して建てたあずま屋。
材料が特異なため倒壊防止に斜めに補強材が使われているれいるのが面白いですね。
戦災や火災を免れた園内唯一現存する貴重な建物だそうです。このつつじ茶屋周辺の紅葉がとても奇麗でした。
渡月橋 この橋は六義園でも有名な橋ですが、今回写真を撮り忘れました。
これは7年前、ブログに載せたコピーです。夫撮影。
藤代峠 ↓
園内で一番高い築山で、標高は35m。たった35mなのに息が切れるってどういうこと、情けないです。
山頂からは園全体が見渡せとてもよい眺めです。
ランチは園内の茶屋で豚汁と山菜うどんを。美味しかったです。
昨日の歩数、ドアツードアで10505歩。最近にしてはよく歩きました