途中から引き返すかもしれない、あるいは沈没するかもしれない船出です。
先日記事にもしました新しい挑戦、いよいよ本スタートです。
正式に入会し、昨日1回目のレッスンがありました。
「大人のピアノ」というコースなので、すぐにでも好きな曲を教えてもらえるのかと思いきや、
そんなわけありませんよね。まずは正しいフォームから。
椅子の座り方、座る位置、椅子の高さ、姿勢、指の形、鍵盤の叩き方(押し方)、とても細かい指導でした。
私は以前、ドイツで多少ピアノを弾いた経験はありますが、そんな細かいことは一切教わっていません。
いつも楽しく陽気に音楽に興ずる!それがドイツ人のおばあちゃん先生のポリシーでした。楽しかった!
その代わり技術的なことは何も身に付きませんでした。45年以上前の話です。
ですから全く経験なしとスクールには伝えてスターとしました。
大人と一言で言っても20代からもう大人、その年齢幅は広いです。22歳も大人なら88歳も大人です。
でも中身は全然違います。
78歳の私にはもう時間がありません。正直、基礎なんて、指の形なんてどうでもいいんです。
伝統的なピアノ練習の常識なんか無視してもいいのではないかしら。
好きな曲を一生懸命練習し、自己満足できる範囲で弾けて陶酔できればそれでよし。
誰に聴かせるわけでもなく、競うわけでもなく、あくまでも自分の趣味、楽しみ、喜び、癒し!
それともう一つネックになっているのが、レッスン料です。高い!
1回30分、月2回で11000円/月。ゴルフの1プレーとほぼ同じですが、ゴルフは丸1日楽しめます。
(同じヤマハのお教室でもレッスン料は地域によって違うそうです)
それは分かっていたことなのですが今回レッスンを受け、30分の中味の内容が5500円の価値があるかと疑問に思ってしまいました。
好きな曲を易しく編曲した楽譜で早く弾きたい!
3ヶ月のトライアル期間を終えたら、続けるかどうか考えてみたいと思っています。