世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

危うい船出です(苦笑)

2025年02月07日 | 日常の生活

途中から引き返すかもしれない、あるいは沈没するかもしれない船出です。

先日記事にもしました新しい挑戦、いよいよ本スタートです。

正式に入会し、昨日1回目のレッスンがありました。

「大人のピアノ」というコースなので、すぐにでも好きな曲を教えてもらえるのかと思いきや、

そんなわけありませんよね。まずは正しいフォームから。

椅子の座り方、座る位置、椅子の高さ、姿勢、指の形、鍵盤の叩き方(押し方)、とても細かい指導でした。

私は以前、ドイツで多少ピアノを弾いた経験はありますが、そんな細かいことは一切教わっていません。

いつも楽しく陽気に音楽に興ずる!それがドイツ人のおばあちゃん先生のポリシーでした。楽しかった!

その代わり技術的なことは何も身に付きませんでした。45年以上前の話です。

ですから全く経験なしとスクールには伝えてスターとしました。

 

 

大人と一言で言っても20代からもう大人、その年齢幅は広いです。22歳も大人なら88歳も大人です。

でも中身は全然違います。

78歳の私にはもう時間がありません。正直、基礎なんて、指の形なんてどうでもいいんです。

伝統的なピアノ練習の常識なんか無視してもいいのではないかしら。

好きな曲を一生懸命練習し、自己満足できる範囲で弾けて陶酔できればそれでよし。

誰に聴かせるわけでもなく、競うわけでもなく、あくまでも自分の趣味、楽しみ、喜び、癒し!

 

それともう一つネックになっているのが、レッスン料です。高い!

1回30分、月2回で11000円/月。ゴルフの1プレーとほぼ同じですが、ゴルフは丸1日楽しめます。

(同じヤマハのお教室でもレッスン料は地域によって違うそうです)

それは分かっていたことなのですが今回レッスンを受け、30分の中味の内容が5500円の価値があるかと疑問に思ってしまいました。

好きな曲を易しく編曲した楽譜で早く弾きたい! 

3ヶ月のトライアル期間を終えたら、続けるかどうか考えてみたいと思っています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチからあんみつへ~娘とデート

2025年02月02日 | 家族

 

<近所の公園にて紅梅が満開です>

先週の某日、久し振りに娘とデート

東京駅で待ち合わせまずはランチです。若い子は素敵なお洒落なレストランを良く知っています。

若いと言っても娘は53歳、全然若くはありませんね。でも私にはとても若く見えます。

人気のあるレストランとかで、予約をしておいてくれました。

娘に、お母さん若い、今年79歳になるお婆さんにはとても見えない、お母さんみたいに歳を重ねたい、

自分も娘と元気にお茶のできるおばあちゃんを目指すと煽てられ、とってもいい気分

お世辞でも嬉しいわ、ありがとう!

 

お値段も手ごろ、とても雰囲気の良いレストランでした。

話の内容はここに記すほどの事ではなく、子供たち(わたしにとって孫)の話が中心です。

みんな元気!順調に幸せに暮らしています。それが何より、私も幸せ。

 

食後は銀座へ。平日にも関わらず大変な人手でした。それもそのはず、春節です。

あちらこちらからかの国の言葉が聴こえ、大きなキャリーバッグをひいて歩く人でいっぱいでした。

そんな中私と娘が向かったのはこちら。

電子ピアノの下見です。

息子から電子ピアノの知識は少し教授されていますが、殆ど触れたことがなく、

ピアノでは私よりずっと先輩である娘同伴で訪ねてみました。

高い買い物なので簡単に購入というわけには行きません。2~3か月は様子見でしょうか。

しかし月2回30分のレッスンですので、家に楽器がなければ練習はできず、上達はあり得ませんよね。

それでとりあえずこんな安価な卓上の電子ピアノをアマゾンで購入しました。しばらくはこれで我慢。

続けられるメドがついたら、よく考え本物の電子ピアノをゲットするつもりです。

 

仕上げは甘党のお店「亀や」へ。こちらも行列ができるほどの人気店。

若いって褒めてもらったので、ここは私の奢りで。

 

Kちゃん、楽しい1日をありがとう。またね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする