夜間作業です。
夕方、あらかじめ予習しておきました。手順を書いたメモが頼りです。
PRE AMPのGchはもうCAL信号で0.4Vp-pに調整済みです。これからPROC-1Aの調整に掛かります。
CAL信号を出してTP2にプローブを引っ掛けて
0.4Vp-pにVR1で0.4Vp-pに調整します。これはRchです。
TP5(Gch)をVR24で調整。
0.4Vp-pになりました。
TP8(Bch)です。
順調です。
ここでグレースケールチャート代用のボードを準備。
ハロゲン作業灯で照明。
PULSEをOFF、ボードの位置とレンズのIRISを調整してTP5の値を0.4Vp-pにします。
もっと工夫してきれいな波形にした方がいいのかな。
そのままTP2(Rch)をVR1で0.4Vp-pに調整。
これでいいかな。
TP8(Bch)です。
0.4Vp-pになりました。
ここまでやってからPROC-1Aはこの前の段階があることを忘れていたことに気が付きました。
やれやれ、一歩後退です。でもいいでしょう、ここまでやったのは練習ということにします。
ボードと照明も改良してやり直します。
夕方、あらかじめ予習しておきました。手順を書いたメモが頼りです。
PRE AMPのGchはもうCAL信号で0.4Vp-pに調整済みです。これからPROC-1Aの調整に掛かります。
CAL信号を出してTP2にプローブを引っ掛けて
0.4Vp-pにVR1で0.4Vp-pに調整します。これはRchです。
TP5(Gch)をVR24で調整。
0.4Vp-pになりました。
TP8(Bch)です。
順調です。
ここでグレースケールチャート代用のボードを準備。
ハロゲン作業灯で照明。
PULSEをOFF、ボードの位置とレンズのIRISを調整してTP5の値を0.4Vp-pにします。
もっと工夫してきれいな波形にした方がいいのかな。
そのままTP2(Rch)をVR1で0.4Vp-pに調整。
これでいいかな。
TP8(Bch)です。
0.4Vp-pになりました。
ここまでやってからPROC-1Aはこの前の段階があることを忘れていたことに気が付きました。
やれやれ、一歩後退です。でもいいでしょう、ここまでやったのは練習ということにします。
ボードと照明も改良してやり直します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます