夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

睡眠の重要性②

2011年10月02日 | 
今日も、昨日に引き続き、
佐藤富雄さんの著書「眠りながら夢がかなう魔法の快眠術」から、
睡眠の重要性についてご紹介します

今日は、眠っている時に見る夢のことについてのお話です。

人は、体の眠りであるレム睡眠中に、毎日夢を見ているそうなのですが、
見た夢のうち、たったの1%しか覚えていないのだそうです

一般には、レム睡眠中に目覚めると、夢の内容を覚えているとされているそうです

また、夢の存在とレム睡眠の関係性の研究においては、

レム睡眠=脳の活性化や脳の発達に欠かせない眠り

と考えられるようになってきているんですって

どうやら、そのレム睡眠中に、
過去の記憶や、新しく記憶していく情報や、自分の願望などのさまざまな情報を、
つなぎ合わせ、整理しているみたいです


ここで、夢って、そもそも何なのでしょう?ということなのですが、

フロイトの「夢とは願望充足である」という説がありますね
自分の、ああしたい。こうしたい。という欲求が、
夢の中にシンボル的な形で登場するという考えです

そして、近年の研究では、
夢の大半は、その日に起こった出来事を思い出して、再生することに費やされているそうです。
そうすることで、情報を整理して、新しい知識をどんどん記憶していくのですって


それから、最近の研究によると、
人が新しいことを憶えた時には、その日のうちに6時間以上眠らなければ、長期の記憶として残らないという報告もあるそうです


そして・・

ずっと眠らずにいて、夢を見られない状態が続くと、
人間の脳は、起きている間に無理やり夢を見ようとするんですって

これが、「幻覚」だそうです


だから

しっかりと眠って、しっかりと夢を見るって、大切なことなんですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする