夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

睡眠の重要性④

2011年10月10日 | 
引き続き、「眠りながら夢がかなう魔法の快眠術」からのご紹介です

今日は、睡眠と美容・健康との関わりについてです

眠りのホルモンであるメラトニンのお話は、前回したかと思いますが、
これは、加齢とともに減少していくそうです

だから、お年寄りで早起きな方が多いのは、このためらしいです


メラトニンにはそもそも、
老化防止の効果があり
免疫力を高め
全身のホルモンバランスを整える効果があります。

さらに、体内時計をコントロールする働きもあるそうです。


メラトニンの分泌量が減っていくことで、睡眠時間が減り
しっかりした睡眠がとれていないと
それに伴って、成長ホルモンなど、各種のホルモンも十分に分泌されずに、
結果として、お肌や組織の老化を早めてしまうそうです

よく、美容のためには睡眠が重要ということは聞いたことがありましたが、やっぱり、

眠ることによってしか手に入れることが出来ない若さ

というものが、確実にあるのですね


以下は余談ですが・・

前回、メラトニンは太陽の光に反応して、生成・分泌されるので、
朝と昼に太陽の光を浴びて、夜には部屋を暗くし、
自然のリズムに従って眠ることが大切であることはご紹介しましたが、
では、白夜のある北欧の方たちはどうしているのでしょうか?

実は北欧には「ナイトミルク」というものがあるそうです

これは、夜に飲むミルクではなくて
夜に乳牛から搾ったミルクなんだそうです

午前2時ごろ搾乳したナイトミルクには、
通常のミルクの3~4倍ものメラトニンが含まれているそうです

この時間帯は、乳牛の体内にも大量のメラトニンが分泌されているのですね。

だから北欧の方たちは、このナイトミルクからメラトニンを補給して、
しっかりとした睡眠習慣を作ってきたというわけです

生活の知恵ですね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする