猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

相棒から廻ってきた【進化バトン】

2006年08月02日 22時29分19秒 | 日記
四国を代表する旅行代理店「モジャネズミツアー」営業部長・GONCYAこと、自己解放の神様GONCYA様から【進化バトン】なるものが廻ってきた。

ので。
さっそくやってみよう!
(さっそくとか言いつつ、実は受け取ってから数日も経過している。すまん、相棒!)


私erima は【進化バトン♪65世代目】です☆

次に受け取っていただく方は66世代目になります。


《 問1》 幸せになれる食べモノは?


たぬきうど~ん!
新鮮な海の幸~♪
炊きたてご飯~。
美味しいチョコー。
塩トマト。

プラス、少しのお酒。

旨い日本酒、馥郁たるワイン、冷た~いビール!
空腹時に胃に流し込む、ジントニック!

基本的に好き嫌いがないので食べる = し・あ・わ・せ


《 問2》 今 1番欲しぃモノは 何デスか?  


ちゃあこに永遠の命と健康を下さい。

何かあったとき、弟と妹が帰ってこれる実家。
自分の畑。

永遠の若さ!
オホホホホ!
    

《 問3》 好きなアーティスト  


アルフォンソ・ミュシャ
エミール・ガレ
マリリン・モンロー

この、私にとっての三人の神は、
悪趣味ギリギリの、究極の趣味の良さを見せてくれる
     

《 問4》 マイブームは何ですかぁ?


こりゃもう、畑!

あと脳内ツアー(笑)

脳内四国ツアーは最高だった。
ちなみに私はそのツアーの「女ののど自慢」で、昔懐かしい浜村淳のコスプレで
<女の港>(大月みやこ)を熱唱し、小林幸子賞をもらった。(はず)    


《 問5》 好きな芸能人は誰ですか?   


タモリ (世界一おもしろいおっさん)
      

《問6》 アナタの行ってみたい国はどこですか?


世界の隅々まで。

今すぐにでも行きたいのはイタリア、スペイン、イギリス。

フランスのナンシーでアールヌーヴォーに溺れたい。

シルクロードの果て。


《問7》あなたの座右の銘は?


おもしろき こともなき世を おもしろく
(高杉晋作 辞世の句ね)
    

《 問8》 次にこのバトンを回す5人をぉ願ぃしマス


内輪で面白くないかもしれないけど、ゴンザよろしく!
66代目だってよ。
6月6日はちびくんの誕生日だ~。
張り切って答えろよ!
(女王命令)    


     ◆ ルール ◆
  ・ 気に入らなぃ質問を 1つ削除して、新しぃ質問を 1つ加ぇるコト。
   (1番最後の質問のみ 対象外)
  ・ 【進化バトン♪ ○世代目】の○のトコロを、
   カウントアップ(+1)するコト。


バトンねぇ.....。
人間は楽しそうでいいのう~。
ワシャ、蜜と花粉をせっせと運ばな、女王にしばかれるがな。

おっ、ゴンザさん。
あんたもご同輩かい?
お互い、わがままな女王を持つと苦労するのう~。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救われました! (菜&奎ママ)
2006-08-02 23:35:29
GONCYA様のブログからお邪魔します。

女王様の座右の銘、以前にGONCYA様のブログで語っていましたよね。

私、最近、仕事で嫌なこと…というか、納得のいかないことがあって、かなり落ち込んでいたんです。今まで、あの言葉は知らなくて、女王様がお書きになったのを見て、なんて素晴らしい言葉だろう…私の現状もこれだ!と思いました。そして、それから気持ちがふっ切れ、また仕事を頑張ろう…という気持ちになれたんです。さらに、職場で頑張ろうと思うようなこともあり、女王様の座右の銘には感謝しています。

また、お邪魔させて下さい!
返信する
お! (ぶたねずみGONCYA)
2006-08-02 23:47:10
美貌の人妻ナースが現れたぞ!

ほらほら、ゴンザさん、興味津々で見に来ないの!(笑)。



でもって、相棒が好きな芸能人は、「タモリ」かい?

西田カポネはどこいった、西田は。

せっかく、「50代以上の女性に聞く 抱かれたい男性グランプリ」の188位に西やんがランキングしていると教えてやろうと思ったのにさ。

ちなみに187位は中尾彬で、189位は浜田省吾だ。



でも、私もタモリは大好きだよ。

っていうか、本当に変わってるよね~、あのオッサン(笑)。





返信する
いえいえ、私なんて口ばかり (erima)
2006-08-03 00:50:24
菜&奎ママ様



GONCYA様のブログではいつも楽しくコメントを拝見してます。

ミセスアドレナリン・菜&奎ママ様にお越しいただきまして、大変光栄です~。

実はですね。私も、菜&奎ママ様のコメントを拝見して、とても勇気づけていただいたというか、自分自身のことを振り返り、なんて私は口ばかりのダメなヤツなんだと反省してました。

人の命を救うという、崇高なお仕事に就かれている菜&奎ママ様のような方を、私は本当にすごいと思い、心から尊敬しているんです。

でもきっと、その職務に就かれておられるからこそ、私のような者にはわからない、おつらいこと、大変なこともたくさんおありになるのでしょうね。

高杉晋作のこの辞世の句は、力強く短い人生を走りぬけ、若くして逝った人だからこそ、詠めたものなのかもしれませんが、どんな状況にある人にも、心に響くものだと思います。

この句。上の句である「おもしろき こともなき世を おもしろく」を高杉自身が詠み、その後、彼の最後を看取った尼僧が下の句を「すみなすものは こころなりけり」と詠んで、完成させています。

上の句だけでもとても心に響きますが、下の句をつけても、また心に響く、素晴らしいものですよね。



上の句、下の句。二人の人間の力が合わさって一つの句が完成したように。私たちもみんなで、色んなことを共に作り上げていけるといいですよね。

菜&奎ママ様。これからもどうぞよろしくお願い致します。お仕事。頑張ってください。

あ。それから。「女王様」なんて恐縮してしまいますので、「erima」と呼んでくださいね(笑)
返信する
男心をそそる妻達 (erima)
2006-08-03 00:59:49
ぶたねずみGONCYA様



いや~、相棒。ここには美人教師に美人ナース。

男心をくすぐる美貌の人妻たちが溢れてるな(笑)

でもって、俺は女王だ。

いったい、何の集まりだかさっぱりわからん(爆)



で。西やんの話だが、50代以上の女性ってのはさすがだな。やっぱ、小娘どもにはカポネの魅力がわからなかっただけなんだ。

いや、実はな。俺にとっては西やんは「芸能人」って感じじゃなく、もっとリアルな存在なんだよ。

だから今回ははずして、芸と能を重視した人選だ。

もちろん西やんにも芸と能がたっぷりあるんだけどさ。ほら、俺の場合、セクシーさを感じちゃってるから(笑)



タモリはね。もうすごい人だよ。歳をとっても勢いが衰えるどころか増している。

ぼそぼそっと呟いた言葉の面白さときたら!

俺はあのおっさんを尊敬してると言ってもいいね。

しかし浜省も、50代以上に「抱かれたい」って言われても...ちょっぴり困るだろうな(笑)
返信する
Unknown (じゅりりん)
2006-08-03 17:45:08
じゅりりん、ドビックリ!!

erimaさんのお好きなアーティストが

 アルフォンソ・ミュシャ

 エミール・ガレ

 マリリン・モンロー

の御三方だとは!モンローは置いておいて、上2人は私も大好きなのだすーーーっっ!

最近はあまり出かけないので行ってませんが、旅行先などでもよく開催されている美術館のガレの展覧会などは必ず寄りますし、気に入った作品はそのポストカードを買ってきます♪(本物は買えないからねぇ><)

まあガレは人気があるのでかぶるのはわからないでもないですが、作品を見たことはあってもなかなかミュシャの名前を知っている人はいなかったので、涙がちょちょ切れそうデスワン!

缶コーヒーに印刷されているの分かります?!

普段缶コーヒーは飲まないけれど、それだけは飲んで空き缶集めましたわ~。



そしてゴンザさん、お誕生日おめでとうございます~♪

うちの甥っ子と同じですわん!

8月生まれとはいつも熱いゴンザさんにぴったりの誕生日ですね(^^)

そして、erimaさんの感謝の気持ちを忘れない優しいお気持ちに、私とっても恥ずかしくなりました×

私も来年の誕生日には旦那に優しくしてあげたいです・・・。

って、今、優しくしろって!?(^m^)それはまあ、おほほ・・
返信する
現在開催中、ですね。 (erima)
2006-08-04 00:55:57
じゅりりん様



ドビックリ(笑)じゅりりん様もミュシャとガレがお好き!?

本当にこの二大巨匠、いや神は、日本での人気が高いですよね~。

私もこの二人の展覧会には必ず足を運んでいますが、いつも大混雑で、すし詰め状態で鑑賞を余儀なくされています。

そういえば今も、Bunkamuraでガレ展が開催されていますね。

まだ私は行っていませんが.....。

この両巨匠。実はゴンザも大好きで、いつだか出されたミュシャの食玩フィギュアを大人買いしたり、展覧会にも二人で出かけています。

例の缶コーヒーも知ってますよ~。ポストカード、作品の写真集なども集めています。

ガレもミュシャも、優美で退廃の香りそこはかとなく、とにかく美しい!もうあれは神の御業としか思えない。本物を目に出来たときにはひたすらため息です~。

マリリン・モンローについても、普通広く知られている彼女の写真ではなく、若い頃のまだ髪がブラウンだった頃のものとか、素顔に近いものなど見ると、まるでそこに穢れない天使を見るようで、きっと好きになっていただけると思います。

でもなるほど~。いつもブログで拝見させていただいているじゅりりん様手作りのお品には、とっても惹かれるものがあったのですが、「同じ美」を愛する者同士というのもあったのですね~。私自身はまったく何も作れないんですけど(笑)



あ。ゴンザに優しくしたのは私じゃないですよ~。全部ちゃあこがしたことです。ええ、あの記事を更新したのも(笑)

甥御さんも、お誕生日おめでとうございます~。ゴンザと同じ日生まれ、ということは、将来は熱い男、ですね!?(笑)
返信する

コメントを投稿