猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

早朝の。

2013年04月30日 05時30分35秒 | 携帯から

 

市場は活気に満ちて、どの目も真剣。

そして、こんな木製の、使いこまれた道具を見ると、幸せになる私の不思議。

 

新鮮な魚は美しい。

 

こちらは先日の二子玉川での戦利品。

袋の中身は...

また、あらためて。


宇宙エレベータのおはなし。

2013年04月17日 02時32分19秒 | ゴンザも隣人!?

 

南極の氷をいただきました。
ぱちぱち、空気の弾ける音が楽しい♪


昔むかし。

まだ、インターネットという言葉すら、世の中に知られていなかった頃。

ゴンザに、こう言った人がおりました。

「ゴンザくん。
これからはね。
インターネットというものの時代がきてね。
世界はそれを中心に回ってゆくんだよ。
だからPCについて、勉強しておいた方がいい」
と。

果たして。

しばらくのち、その人の言うことは本当となり、
インターネットというものがあらわれて、
またたく間に世界を埋め尽くしていったのでした。

また、あるとき。

その人はこうも、ゴンザに言いました。

「ゴンザくん。
これからは電子マネーというものが出てきてね。
みんな、小銭を持たなくていい時代がやってくるんだよ」 

もちろん、誰もがまだ、
電子マネーの存在など知らなかった頃の話です。

が。
果たして、今度も世の中には、
本当に電子マネーというものがあらわれて、
誰もが小銭を持たずとも、切符やジュースの買える時代がやってきたのでした。

…そして、時は進んで。

あるとき、
その人はこう、ゴンザに言いました。

「ゴンザくん。
宇宙エレベータって知ってる?」

なんでも、その人によれば、
それが出来れば、普通に誰もが、
気軽に宇宙へ行ける時代がやってくるというのです。

ゴンザは、即、
その人の言うことを信じました。

なぜなら、その人が言ったことは、
インターネットにしろ、電子マネーにしろ、
すべて本当のものとなったからです。

そして、ここでいう、『その人』こそが、
今の、宇宙エレベータ協会の会長さんでした。

そう…
ゴンザが一も二もなく、会員になると決めた頃。

始めのうちは、まだまだ、この話を鼻で笑う人も多く、
怪訝な顔をされたものでした。

また、たぶんそれは実現しても、我々がこの世を去ってからのことなのでしょう。

けれど、だとしても、
たとえば、そうだとしても。

それがどれほどの問題なのか?とも思うのです。

夢は夢で、夢ではないのだと、
教えてくれる人々に出会える人生は幸せだからです。


果たして、あれから数年。

宇宙エレベータの話は、今やたくさんの人の知るところとなり、
メディアで取り上げられることも多くなってきました。

会長がテレビなどに登場する機会も増え、
きっと話はどんどん進んでゆくのでしょう。

けれどあの日。
あの、小さな部屋で、会長がした挨拶を、
私たちは忘れません。

「あの、ライト兄弟も、初飛行の際には、見物人はたった五人でした」


「あのね、ゴンザくん…」

さて。

『その人』が次は、どんな話をしてくれるのか。

楽しみです。


<宇宙エレベータの話 1 2 >

 

 


すでに暑い。

2013年04月15日 18時38分50秒 | 

 

アスパラはにょきにょき、春がやってきて…

 

ミツバチも大忙し

「早よ蜜持って帰らな!女王にシバかれる~」

(erimaの勝手な妄想(笑)

 

エスパー妹がくれたチューリップは、今年も大きく花開き。

 

ゴロゴロ転がるねぎ坊主。

 

畑もそろそろ本格始動です。

夏野菜の苗、植えないと!

 


何味かはわからねど(笑)

2013年04月08日 02時50分59秒 | 日記

 

 

特大ロリポップを持って、向かったのは…
 
 
ゴンザが『最も尊敬する料理人』の一人、
Kさんのいるところ。
 
 
 
甘いマスクの男前、
笑いの腕も、超一流(笑)
 
 
 
 
今も店で大活躍している二つの鍋は、
このKさんから頂いたもの。
 
本当に、色んな方にお世話になってます。
 
Kさん、お誕生日おめでとう!