このところ、元気が出なくて困っているのです。
ま、いろいろなことが身に起こったこともあるのですが。
そして、いよいよ、6月いっぱいでカルチャー・スクールの講師を辞めることにしました。
カルチャー・スクールの講師は今まで何件もしてきましたが、
今のところは いつから受けたのか忘れるほど永くやってきました。
『給料』なるものも出ますが、収入は、その苦労の割には少ないものです。
交通費が出ない などもありましたが、金銭的なことよりもストレスが半端じゃないのです。
元々 教えるのが下手だということもありますが、私は世の中のいろんな人のことを
知らなさ過ぎました。
自分の常識の範囲で考えていると「?」ばかりのときもありました。
それゆえ、講習の日は朝 玄関で靴を履くときに吐き気がしたり
頭痛が起きたりするのを、自分で自分を励ましながらやってきたのですが、
生徒さんが減ったのを機会に、講座のクローズを申し出ました。
あと1カ月、頑張るつもりです。
指の腱鞘炎で医師から織り機に向かうことを禁じられていますが、
個展などの重作業はダメでも、趣味程度で織るならば、時間を制限して
織ることができると思っています。
最近は”指の曲げ”もできるようになっています。
ただ、「いやだ」と言いながらも、電車に乗って出かけ、街の景色に触れ、
他人と話をするのは、一人の人間として必要なことだと思ってきました。
それが無くなる・・・というのは、このまま年老いていくのか、とも思うのです。
ほかに何か身を入れてしたいことがあるのか・・まだ見つかりません。
ゆっくり考えてみようかな。
まず、これだけはしようと思って、5月の末から日記をつけ始めました。
『三年日記帳』というものを買ってきました。
『十年日記帳』を買いたかったのですが、これしかありませんでした。
たった5行しか書く欄がなくて、これなら続きそうです。
今から、毎日のことを書くことで
「あれはいつだった?」ということを考えなくても、ページをひっくり返すことで
解決することになります。
とにかく元気が出るようになりたい!です。