6月に入っても新型コロナウイルスが終息する気配もなく、
毎日感染者数が発表されています。
ほとんどが夜の街の辺りのお話のようですが、日常に漂っているのかと思うと
無関係ではいられません。
夏にスイス旅行を企画して楽しみにしていましたが、あえなく中止となりました。
7月なのに・・・と思いますし、各国の出入りも制限解除となりましたが、
それは止むおえない事情や経済復活のためだけに限られ、観光旅行などは
まだまだダメなようです。
来年もあやしいようで、せめて元気で生きていて、この計画が実現するまでは
あの世へ旅立てません。
というわけで、私のできることと言えば、織り機に向かうことしかなく、
ちょぼちょぼとですが、作品を織り上げました。
このとこ千鳥格子にこだわっていますが、今回で終わりにして、作品アップします。
千鳥格子のマフラー(180×30 房丈18センチ)
しなやかでなめらかなシルクの糸です。
織り目アップ 70羽、つまり1cmに7本のたて糸です。
4枚綜絖で織りました
自分で言うのもナンですが、これは上質なものです。
巻くと豪華な感じが体を覆い、気分が高揚します。
さて、次の作品へ進みます。
KUUの情報
弟子のKUUは作品作成中は織り機の足元で過ごしています。
途中 居眠りしていたようですが(笑)
京都の宇治から送ってきた新茶の箱が気に入ったようで、小さい箱なのに
無理やり入り込んでいます。
KUU「寝ようっかな。新茶の香りは気持ちいいんだもん」
このまま送っちゃうよ! 捨て猫にされちゃうよ!
気持ちは睡魔に誘われているようです。