11月も中盤になり、年末商戦展開で忙しい毎日です
カレンダー、日記帳、手帳、家計簿、などの雑貨が大事な陳列棚を占領して、苦々しく思うときがあります(それでなくても当店は小さい店なのに・・)
しかし、侮れない!?わけがあります
ご近所のお年寄りたちがこぞってうちのカレンダーや暦を買いにきてくださるからです「お宅で毎年買っているのよ~」などと言って、3つも4つも買って下さいます・・なぜ、お年寄りはカレンダーを飾るのが好きなのか?
・・未だに不思議な謎です
さて、先月の新刊の文庫で、ちょっと気になる本があります。少数しか入ってこなかったので、案の定すぐに売り切れてしまいました。
「朽ちていった命
~被爆治療83日間の記録~
命が朽ちる・・!なんとも衝撃的なタイトルのこちらは、1999年に茨城県東海村で起きた臨界事故で、大量の放射線を浴びた患者さんの命を救うべき壮絶な闘いの記録です
生命の設計図である、染色体までも壊されてしまい、細胞は再生をやめてしまう?
あらすじをちらりと読んだだけで、身の毛もよだつような記録です
実際に起こった事故だけにリアルに衝撃の旋律がはしる感じですね・・
放射線の恐ろしさを物語る、真実の一冊ってところでしょうか。
残念ながら本日最後の一冊が売れて、在庫なしです・・
カレンダー、日記帳、手帳、家計簿、などの雑貨が大事な陳列棚を占領して、苦々しく思うときがあります(それでなくても当店は小さい店なのに・・)
しかし、侮れない!?わけがあります
ご近所のお年寄りたちがこぞってうちのカレンダーや暦を買いにきてくださるからです「お宅で毎年買っているのよ~」などと言って、3つも4つも買って下さいます・・なぜ、お年寄りはカレンダーを飾るのが好きなのか?
・・未だに不思議な謎です
さて、先月の新刊の文庫で、ちょっと気になる本があります。少数しか入ってこなかったので、案の定すぐに売り切れてしまいました。
「朽ちていった命
~被爆治療83日間の記録~
命が朽ちる・・!なんとも衝撃的なタイトルのこちらは、1999年に茨城県東海村で起きた臨界事故で、大量の放射線を浴びた患者さんの命を救うべき壮絶な闘いの記録です
生命の設計図である、染色体までも壊されてしまい、細胞は再生をやめてしまう?
あらすじをちらりと読んだだけで、身の毛もよだつような記録です
実際に起こった事故だけにリアルに衝撃の旋律がはしる感じですね・・
放射線の恐ろしさを物語る、真実の一冊ってところでしょうか。
残念ながら本日最後の一冊が売れて、在庫なしです・・