晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

大切なものは・・

2009年10月22日 | 
最近、私の「お気にいり雑誌」にランクインした、SWIM (ランナーズ社 月刊)12月号を買いました。
立ち読みで済ますことが多いのですが、特集記事にひかれ今回はゲット!

シャドースイムがフォーム改善のトレーニングになる・・なるほど~今夜から鏡に向かってやってみよう~
擬音で、クロール上達・・なるほど~今度水中でしっかり水の音を聞いてみよう・・
などなど~役に立ちそうな面白い記事が満載でした。

「脳のストッパーをぶっ壊せ!」の新連載記事は心に響きましたよ。
私はもう歳だからできない、オリンピック選手のようには泳げない、レベルが高すぎて無理・・などと言ってあきらめる人はいませんか?多いですね・・でもこのような否定語を使っていると、脳が身体にストッパーをかけてしまうと、いいます。
つまり、否定語を使うと、やればできることも脳ができないと思い込んで、身体に指示を出さなくなり、本当の自分の力を出せなくなってしまうんですね。

戦う前に(挑戦する前かな・・)自分に負けてしまうんです。

で・・
まずは常に「私はできる!」「速く泳げる!」と、思うのが一番~だそうです。

な~るほど、そうの通り!茂木健一郎さんのポジティブ脳と、おんなじですよね!
感心しました。
水泳に限らず、仕事の面でも通じることだと、思いました。

ちなみに、最近すっかり水のとりこになって、毎日のように自称おばさんスイマー
でプールに通っていますが、、最近やっと、バタフライ25M、泳げるようになり、次は苦手な平泳ぎに挑戦しています。今年の目標、4泳法をマスター!でしたが、あと残すところふた月あまり・・ちょっと、無理かなぁ~
あっ!「無理~」の言葉は禁句でしたね。。。やればできる!

タイトルは「大切なものは・・」でした。

「風に舞い上がるビニールシート」 森 絵都 著 

の読書記事を書こうと、思っていたのでした・・が、なぜか、スイムの記事になってしまいました・・
ごめんなさい~
また、後日にします。





 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自信 (airplane)
2009-10-27 08:10:58
久々に投稿します^^

シャドースイム・・・イメージトレーニングですね。
スポーツの世界ではイメージトレーニングは大事だと言われていますね。
仕事でもこのトレーニングは役に立ちますね。
うまく行っている人はこのイメージトレーニングがしっかり出来ている証拠だそうです。
僕も見習わなければ!

もうひとつ見習わなければいけないこと・・・

脳のストッパーをぶっ壊せ!・・そうです。
歳を取るとどうしても自信をなくしたり、歳のせいにしたりして諦めたりします。

否定語を使うと、やればできることも脳ができないと思い込んで、身体に指示を出さなくなり、本当の自分の力を出せなくなってしまうんですね・・・まさにその通り!

最近落ち込み気味の私にはとても勇気づけられる言葉でした。

イメージトレーニングと前向き思考!
頑張ります!

今回のブログは今の自分に自信を持たせてくれるぴったりのお話しでした!

ありがとうございました。
また素敵な記事をお待ちしています。

返信する
感謝・・ (yuyupure)
2009-10-27 10:53:32
airplane さん
いつもありがとうございます!
前向き思考でがんばりましょう~脳=心=体。すべてにつながりますね。

そして、感謝です☆
心をこめて花束を・・・
返信する

コメントを投稿