内田裕也死すか・・・
このところ、ピエール瀧の事ばかりであったが、扱いが大きいね。
それにしても、偉大なるクソジジイですね。
この方、ロックンローラーだけど、何一つヒット曲が無いのだ。
ヒット曲が無いのに、ロックンローラーで有り続ける。
何かと世間を騒がせ、最後の〆はOKロックンロール!
そんな偉大なるエンターテーナーも、長年連れ添った女房に昨年先立たれ、がっくりとしていた。
さすがに女房が亡くなった時には、ロックンロールは使わなかった。
愛していたんだな。
本当に。
愛する妻に先立たれ、ロックンロールどころではなくなったのか?
それでも、最後まで内田裕也だったな。
それも男の生きざまとして、リスペクトは出来る。
私自身、ある意味シンパシーを感じる部分もある。
今の時代、個性や尖った部分をネットで総出で潰される時代。
偉大なるクソジジイがいなくなり、芸能界はまた一歩、ツマラナイ時代に・・・
まあ当然の事ながら、連食である。
まだ富士山は撮影しないのか?
・・・そうね。w
久々の司食堂。
この界隈でも特筆ものの、こうコスパ店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/504920bb852800062fed1c84c879bb15.jpg)
そうだよな、天丼ですよ。
天丼を食べましょう。
ブログを跨ぐことになるけど、やっと天丼だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/a6024381f7614697942fa408a62110e0.jpg)
ところで、この店もフォリナーの客が多いのか、
英語表記とか中国語表記のメニューがある。
こういってはなんだが、年期の入ったお店でも、インバウンドを意識している。
そして天丼登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/46e893aabbc7e4bf33dcde98c9e257c9.jpg)
ボリュームはあるのだが、私としては拍子抜けした感じ。
何しろ見た目が普通。
海老天3本、野菜天がごろごろ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/7585e7c1ac1d871a5fcb479fbe8d4687.jpg)
あれ~?穴子とかは無いの?
海老と野菜だけか?
だが、決してコスパが悪いと思わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/4b395ab8c5d1af6f974524529675ffa5.jpg)
蓮根、玉ねぎ、茄子などが入る。
味付けと言うか、丼ツユは割と濃い目だが、これくらいがいいかもね。
お漬物が多いので、口の中がリセット出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/77f9878536cbf07c249f83669b085c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/75eeee00ad9653cc70f6b5db38f3f4fe.jpg)
1250円ですが、十分満足出来ました。
次回はカツカレーに再チャレンジしたいです。
このところ、ピエール瀧の事ばかりであったが、扱いが大きいね。
それにしても、偉大なるクソジジイですね。
この方、ロックンローラーだけど、何一つヒット曲が無いのだ。
ヒット曲が無いのに、ロックンローラーで有り続ける。
何かと世間を騒がせ、最後の〆はOKロックンロール!
そんな偉大なるエンターテーナーも、長年連れ添った女房に昨年先立たれ、がっくりとしていた。
さすがに女房が亡くなった時には、ロックンロールは使わなかった。
愛していたんだな。
本当に。
愛する妻に先立たれ、ロックンロールどころではなくなったのか?
それでも、最後まで内田裕也だったな。
それも男の生きざまとして、リスペクトは出来る。
私自身、ある意味シンパシーを感じる部分もある。
今の時代、個性や尖った部分をネットで総出で潰される時代。
偉大なるクソジジイがいなくなり、芸能界はまた一歩、ツマラナイ時代に・・・
まあ当然の事ながら、連食である。
まだ富士山は撮影しないのか?
・・・そうね。w
久々の司食堂。
この界隈でも特筆ものの、こうコスパ店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/504920bb852800062fed1c84c879bb15.jpg)
そうだよな、天丼ですよ。
天丼を食べましょう。
ブログを跨ぐことになるけど、やっと天丼だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/a6024381f7614697942fa408a62110e0.jpg)
ところで、この店もフォリナーの客が多いのか、
英語表記とか中国語表記のメニューがある。
こういってはなんだが、年期の入ったお店でも、インバウンドを意識している。
そして天丼登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/46e893aabbc7e4bf33dcde98c9e257c9.jpg)
ボリュームはあるのだが、私としては拍子抜けした感じ。
何しろ見た目が普通。
海老天3本、野菜天がごろごろ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/7585e7c1ac1d871a5fcb479fbe8d4687.jpg)
あれ~?穴子とかは無いの?
海老と野菜だけか?
だが、決してコスパが悪いと思わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/4b395ab8c5d1af6f974524529675ffa5.jpg)
蓮根、玉ねぎ、茄子などが入る。
味付けと言うか、丼ツユは割と濃い目だが、これくらいがいいかもね。
お漬物が多いので、口の中がリセット出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/77f9878536cbf07c249f83669b085c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/75eeee00ad9653cc70f6b5db38f3f4fe.jpg)
1250円ですが、十分満足出来ました。
次回はカツカレーに再チャレンジしたいです。