紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 どすこい力士食堂 わんぱく唐揚げ定食

2019年08月30日 | 神奈川県 グルメ
今の時代、情報はネットからである。

まあ、たまに人伝で情報を得ることもある。

最近、テレビを見ていて何気に甲府工業高校の学生が入った店が気になる。

チキン南蛮丼と唐揚げのセット?

本当にチラリとだったが、物凄い量の唐揚げと丼ぶりを同時に食べていた。

気になったので調べてみたが、出てこない。

まずは、見た番組名を検索するも、ローカル局のもので動画の情報は皆無。

ならば!ということで甲府工業高校周辺の食堂を調べ上げるが、

どうにもヒットをしない。

一番ベターなのは、甲府工業高校の学生にアポを取り、情報を入手すればいいのだが、

いい歳こいたおっさんが、学生に情報をおねだりするのも、プライドが許さない。w

その学生さんの所属の部活も分かっているけど、ここは何が何でも自分で探す!

坂井泉水の墓も、自力で見つけた意地がある!w

そんな男の意地で店を探していると、小田原にも凄い店があることを知る。

そこに行ってみましょう。



定番的に定食がある。



うどんもバリエーションが多い。

写真は無いが、ちゃんこ鍋のバリエーションもある。



更に黒板にもメニューがあるけど、俺が写っているじゃん!w

みっともないから消します。w



そして出て来たのがこれ。

から揚げは大きい!



ご飯お替り自由であるが、私としては標準的な量。

何しろ、から揚げが大きい!



肉はやわらかく、ジューシー。



調味料、かけ放題!



マヨネーズとドレッシングのマリアージュ。









飯盛り放題!

水、飲み放題。



タルタルとマスタードのマリアージュ。



自分の年齢を考えると、良く食うオヤジだと思う。

もしかすると、昔より今の方が食べているかな?

ただ、今は夕食を食べていないからね。

夕食を食べない生活が3年を過ぎたか?

元々は仕事の忙しさから、夕食を食べなくなったが、それもすっかり生活習慣になり、

体重も落ち、そろそろ高校時代の体重が視野に入って来た。

まあ、無理せず体重を落とします。

では、またお会いしましょう!

さらば~!










お~い!誰か突っ込めよ!w

ブログで一人で、ノリツッコミしている場合か!

店の紹介があるだろう?

私は、ナビを使ってお店に行ったのね。

店の名前は「どすこい力士食堂」。

情報を得る迄、まったく聞いた事の無い店でした。

力士出身の御主人がやっているようだが、行ってみると狭い路地の角にある。

駐車場がある様だが、私は周辺リサーチも含め、コインパーキングへ。

近くにはセレモニーホールがあるね。

そこの駐車場に止めてはダメだよ~。

店に入ると・・・先客は3名か?

身長は私より低いが、体重は2.1倍くらいありそうな兄ちゃんが母親?と飯を食べている。

店内はこじんまりとしていて、カウンター席のみですか?

10人は座れないね。

8人かな?

厨房内にはまたガタイの宜しい店主が、1人で切り盛りをしている。

私は隅の席に座るが、先客がデカイので圧迫感を感じる。

正直、狭い店内であるが昼はランチ営業、夜は居酒屋営業の様である。

メニューを手渡されるが、定食、うどん、ちゃんこ鍋が食べられる。

更にボードに書いてあったが、チャーハン、チキンカレー、スタミナ丼などと結構多彩である。

ちゃんこ鍋はカセットコンロを使用で、1人鍋も勿論OK。

更にハンバーグもあるな。

餃子定食、ミックスフライ、から揚げから選ぶか。

ちゃんこ鍋やうどんを選んだら、多分ずぶ濡れ状態だろうな。

この日は汗染みが目立つ服だし、から揚げにしましょう!

私はから揚げ定食を注文する。

それにしても、先客の兄ちゃん、相撲でもやっているのか?

小田原の高校で相撲部ある?知らないけど。

更にもう一人の先客もガタイがいいね。

私も昔は柔道部で、現在も筋トレをやっているよ~。

この時点で、店主を含め放熱の高い男が4人か?店内少し暑いな。w

やがて、更に客が気て店内は満席へ。

そして唐揚げが登場する。









私は、このから揚げに「どす恋」をしそうである。w

凄いボリューム!この前、みや古食堂で唐揚げを食べたが、1個が2倍以上の大きさ?

多分、2.3倍位の大きさかな?(どういう基準だ?)

ご飯はセルフで盛ることになっていて、保温ジャーから飯を盛ることに。

茶碗は標準サイズであるが、私はあまりご飯は食べない。

取り敢えず、自分としては標準的な盛りにしてみることにした。

何しろ、朝飯の蕎麦とカレーで結構満たされている。

漬物、副菜などは付かないが、から揚げには調味料がいろいろとかけ放題のようである。

マヨネーズは勿論、タルタル、マスタード、ソース、醤油、ドレッシングなどなど。

まずはそのまま食べてみる。

おお~、肉はジューシーですね。

美味しい。

味付けはほんのり醤油味で、軽く味付けした程度ですが、美味しい。

それにしても、この大きさでしっかり中まで加熱されている。

恐らく、2度揚げかと。

調理中の状態を見る事が出来なかったが、後半上げる音が大きかったので、

低音でじっくり揚げて、最後は高温で仕上げたと思います。

そうでなければ、このジューシー感とサクサク感の両立はないでしょう。

ご飯は、ホカホカではあるがお米は一般的というか、みずみずしさはないね。

ところで、丼ぶりものとチャーハン、カレーの米の量は自己申告。

空の丼ぶりを渡され、それに自分でジャーからご飯を盛る形。

すると、隣の兄ちゃんは、ハンバーグ定食らしきを食べ終え、チャーハンの追加注文。

即座にチャーハンは完成したが、何じゃその量?

ラーメン丼ぶりをひっくり返したようチャーハンが出て来た。

私自身、食べ切れなくはないが、定食を食べてその量は無理かもしれない。w

それにしても、どす恋度の高い店である。w






味噌汁は、見た目は海苔とネギだけの様だが、海老の風味を感じる。

海老の頭をダシにしているのでは?カニの風味もほんのり感じる。

味が濃い目であるが、風味はいい。

から揚げは、マヨネーズとドレッシングをかけた千切りキャベツをのせ、食べてみる。

う~ん、美味しい。

マスタード、タルタルなど普段はやらない食べ方も挑戦してみる。

元のから揚げが美味しいので、どの食べ方でも美味しい。

途中、から揚げの量が多いので、ご飯が足りなくなってきた。

お替りをするかどうか悩むが、今回は無しにしましょう。

やがて完食。

恐らく、何を注文してもめちゃくちゃコスパがいいと思います。

私もうどんやちゃんこなど食べてみたいと思いました。

先客の兄ちゃんには、申し訳長いがデカいよ。w

多分、普段もガタイのいい客が多いと思いますが、負けずに通いたい店ですね。

駐車場は近くに2台分スペースがあります。

でも、道が狭いので要注意。

どす恋満足度100%です。w



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする