ああ・・・8月も後半か。
7月はじめじめ、8月は激アツ。
今月の成果は、撮影会だけか。
いや、浜松まで行ったし。
残り10日?
来月は、ゲームショウだな。
そこにすべてをかけるか。w
折角甲府まで来たのである。
もう一軒行きましょう。
それにしても暑いな~!さすが甲府盆地。w
帽子もかぶり、日焼け対策はしているが、腕が焼けるな~。
汗がどんどん出てくる。
昔、甲府に泊まり夜に飲み歩いたね。w
有名な居酒屋があり、そこに行くために泊まった。
昔は、その様な事をしていたが、今はホテルの近くであればなんでもい。w
ん?
つけそば?

つけそばと言えば、同じ山梨の「一福」。
一福は私は2回行きました。
その時、つけ麺のことを「つけそば」と表記していたので、気になるので入りました。

何故、七味と思われる入れ物だけ、この様に経年劣化が激しいのでしょうか?
店内は高齢のご夫婦二人で経営をしています。
甲府駅前は、昔はかなりな頻度で訪問しましたが、この店は記憶がない。

ラー油は自家製ですか?
沈殿物が多く、優秀なラー油と思えますが、餃子が600円では注文する気が起きない。

選んだのは、チャーシューつけそば1000円。




まずは見た目は普通のつけ麺ですね。
くっちゃいなみたいな、シンプルな物です。
チャーシューはもっと欲しいよね。
では一口、ツルツル・・・すっぱ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一福のつけそばもスッパイ味わいだったが、比較にならない。
冷やし中華も酸っぱい味のものは数あるが、この店の比ではないだろう。
つけじるはまずは酸っぱい!そして生姜の風味がぐわ~~~~~~!!!!!と来る。
ある意味、清涼感の波状攻撃といえるが、凄いな味!よくこれで、今まで営業してきたな。
もっとも、他の温かいラーメンとかメニューは他にあるからね。
もつ丼とかもあるし。
つけそばを頼まなくても、大丈夫?
とにかく、凄く個性的な味わいです。
卓上にはニンニクは無い。
ラー油の隣は何故か豆板醤。
醤油の味わいが強く、濃い目のつけ汁であるが、とにかく酢と生姜!
つけ汁には、おろし生姜が沈んでいるし。
それでも、私は酸味には強い体質なので食べ進む。
麺は極ありふれた中華麺だと思う。
これは、温かいラーメンも共通でしょう。
縮れんの強いのど越しの良い麺です。
ボリューム的にはつけ麺としては少し物足りないが、この酸味ではこれで十分だな。
メンマは、非常に細身のもので、チャーシューは腿肉ですね。
やわらかいが、肉質のしっかり感がある。
ただ、つけ汁の味がチャーシューに入り、スッパイ。w
やがて完食。
スープ割が出来るかどうか確認しなかったが、これをスープで割って飲め!というのも酷w
北海道で生姜ラーメンとか食べたけど、生姜の味わいはこれがナンバー1でしょう。
スッパイのが苦手な方は、絶対に無理。
つけ麺ではなく、つけそばは酸味が売り。
特に山梨の場合。
そう思わせる、実に極端な味でした。
7月はじめじめ、8月は激アツ。
今月の成果は、撮影会だけか。
いや、浜松まで行ったし。
残り10日?
来月は、ゲームショウだな。
そこにすべてをかけるか。w
折角甲府まで来たのである。
もう一軒行きましょう。
それにしても暑いな~!さすが甲府盆地。w
帽子もかぶり、日焼け対策はしているが、腕が焼けるな~。
汗がどんどん出てくる。
昔、甲府に泊まり夜に飲み歩いたね。w
有名な居酒屋があり、そこに行くために泊まった。
昔は、その様な事をしていたが、今はホテルの近くであればなんでもい。w
ん?
つけそば?

つけそばと言えば、同じ山梨の「一福」。
一福は私は2回行きました。
その時、つけ麺のことを「つけそば」と表記していたので、気になるので入りました。

何故、七味と思われる入れ物だけ、この様に経年劣化が激しいのでしょうか?
店内は高齢のご夫婦二人で経営をしています。
甲府駅前は、昔はかなりな頻度で訪問しましたが、この店は記憶がない。

ラー油は自家製ですか?
沈殿物が多く、優秀なラー油と思えますが、餃子が600円では注文する気が起きない。

選んだのは、チャーシューつけそば1000円。




まずは見た目は普通のつけ麺ですね。
くっちゃいなみたいな、シンプルな物です。
チャーシューはもっと欲しいよね。
では一口、ツルツル・・・すっぱ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一福のつけそばもスッパイ味わいだったが、比較にならない。
冷やし中華も酸っぱい味のものは数あるが、この店の比ではないだろう。
つけじるはまずは酸っぱい!そして生姜の風味がぐわ~~~~~~!!!!!と来る。
ある意味、清涼感の波状攻撃といえるが、凄いな味!よくこれで、今まで営業してきたな。
もっとも、他の温かいラーメンとかメニューは他にあるからね。
もつ丼とかもあるし。
つけそばを頼まなくても、大丈夫?
とにかく、凄く個性的な味わいです。
卓上にはニンニクは無い。
ラー油の隣は何故か豆板醤。
醤油の味わいが強く、濃い目のつけ汁であるが、とにかく酢と生姜!
つけ汁には、おろし生姜が沈んでいるし。
それでも、私は酸味には強い体質なので食べ進む。
麺は極ありふれた中華麺だと思う。
これは、温かいラーメンも共通でしょう。
縮れんの強いのど越しの良い麺です。
ボリューム的にはつけ麺としては少し物足りないが、この酸味ではこれで十分だな。
メンマは、非常に細身のもので、チャーシューは腿肉ですね。
やわらかいが、肉質のしっかり感がある。
ただ、つけ汁の味がチャーシューに入り、スッパイ。w
やがて完食。
スープ割が出来るかどうか確認しなかったが、これをスープで割って飲め!というのも酷w
北海道で生姜ラーメンとか食べたけど、生姜の味わいはこれがナンバー1でしょう。
スッパイのが苦手な方は、絶対に無理。
つけ麺ではなく、つけそばは酸味が売り。
特に山梨の場合。
そう思わせる、実に極端な味でした。