紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 海山亭 いっちょう ミニ海鮮荒たたき丼とミニ十勝丼

2019年12月10日 | 長野県 グルメ
引っ越し完了の日



初めての長野飯



かなりのキャパを誇る佐久市のお食事処





メニューを見ているだけで時間が過ぎる







悩んで選んだのがこれ





長野で海鮮丼



長野で帯広豚丼か?



長野で蕎麦か?w



11月29日。

長野に転勤を致しました。

勤務場所をお伝えするわけにはいきませんが、長年私のブログを見ていると、

どんな仕事をしているか?想像出来る方もいるでしょう。

年末年始休みなし!お盆も仕事!GWも仕事とくれば、公務員や一流企業ではないことは分かりますね。w

これでも、外資系の会社なんですけど・・・w

休日は勿論、出張や外出時、表回りなどでどんどん長野の食べ歩きをご紹介します。

まずは、身近な所から。

休日は、どこまで射程距離圏内か?

スタッドレスタイヤがどんどん減るぜ~~!!!www
















ついに引っ越したよ!

引っ越し完了ですよ。

11月の29日から来てますけどね。

そして、長野に移動完了をしてから、初めてのお食事になります。

場所は佐久市ね。

千曲川が流れていて、大変だったところね。

私もまだ、千曲川をじっくり見ていないけど、今度ご報告しますね。

何はともあれ、飯だと思い国道を走っていると、やたらと門構えが立派なあお店があるの。

あら~~ここならいいんじゃない?と思い、侵入したのね。

お店の名前は、いっちょう。

大きなお食事処みたい。

何でもそろっている様なので、選んでみたの。

中に入ると、チェックインシステムになっていて、受付で人数とか禁煙とか選ぶようなのね。

アタシは勿論、ソロオヤジで入力をしたわ。

すると、スタッフがこっちに来い!カモンベイべ~アメリカなわけよ。

4人は座れるテーブル席に案内された。

「水やお茶はセルフだから」という訳で、メニューを拝見。

すると、おら~おったまげただ!!!

何しろ、メニューが多い。

セットメニュー、海鮮、蕎麦、鮨、ピザ、デザートと何でもござれ。

余りにも多過ぎて、メニューを見ているだけで、1日が終わっちまう!w

そこで、アタシとしてはオヤジキラー的なコンテンツを選んだのね。

海鮮丼と豚丼と蕎麦なんて、こんなトリプルスリーな組み合わせは無いだろう。

アタシは、それにしたのよ。

合計で1375円だと!あちゃ~!

注文もタブレットで注文をするんだ!

ひえ~~!長野は進んでいるな。

注文後、大人しく待つ。

ランチタイムとはいえ、本当にお客がいっぱいだ。

どこぞのファミレスよりも入っている。

やがて、注文が来たぞ!!!







あちゃ~!コスパに関しては妥当じゃない

特に良し悪しは感じないぞ。

デザートに杏仁豆腐が付くな。

では、なにからいくべ!蕎麦から行くか。

蕎麦を啜ってみると、絶対に手打ちではない味わい。

でも、これはこれでいいか。

蕎麦は冷たい狸蕎麦だな。

おつゆは、割と薄味で上品な仕上がり。

次に海鮮荒タタキ丼を食べる。

見た目は海鮮バラチラシかな?様々な魚が細切れで入っております。

まあ荒タタキ丼と言う名ですが、一番無駄のない食材の使用法ですね。

卓上に、醤油があるのでそれをかけていただきます。

山葵を崩し乍ら食べると、やはりサーモンが美味しいかな。

サーモンと言っても、さすがに信州サーモンではないですね。

まあ、無難に美味しい海鮮丼と言えるでしょう。

次に十勝丼を頂きます。

これは、誰が見ても帯広の豚丼ですね。

食べてみると、肉に厚みがあり美味しいです。

肉はロース肉を使用のようですが、甘辛いタレは控えめで、卓上に七味があるのでそれをかけると

味のアクセントになります。

肉自体も旨いし、タレがご飯に浸み込んでいて、こちらも美味い。

お米の味わいも悪くないですね。

やはり場所がら、米が美味いのかな?

隣には新潟もあるし。

小鉢には切干大根の煮物、漬物が付く。

杏仁豆腐はハードタイプで、しっかりした食感。

やがて完食。

日常使いにはいいかな?

今日は何を食べようか?と考えるのであれば、この店の選択もいいですね。

何しろ、豊富なメニュー量で、本当に迷います。

更にお酒の種類も豊富で、居酒屋としても十分に使える。

しかし・・・誰か運転手やってくれない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする