すでに、どこに在住しているか?分かった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/31dedf9ed6da3f0475067231f3bc38bb.jpg)
転勤してから太りそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/17557afaec5fe34ae101fda8e316f4be.jpg)
肉類中心の生活?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/4632bf2450531d8b3977b61c6bbeeb8d.jpg)
しゃぶしゃぶ食べ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/51ed84dbc2c8ae484ea69c7a7184209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/6383abaabab638b404452a6d3da27a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/a094bfa901360e4bf54b56c930f77973.jpg)
店内は団体客も大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/4f83c90fabd0fe7476b86f6a8fffb15f.jpg)
蕎麦のつもりが、煮かつ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/3394e2adbd2de3d8a3e09443dd03cdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/41774964bbf769b59684117e9bd787b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/23bd3c4a69be98bf945aa9256e5ffbd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/4b24184a7f2af9f47d30721d391f97b5.jpg)
ご飯の大盛り無料だが、普通盛り
正直に言う。
遠くに行きたかった!
どこでもいい!今のヌルイ環境から出してくれ!
それが長野であったか・・・
環境の厳しさは、箱根で働いた事がある私でも、かなりツラい。
千葉に転勤した時、雪など見た事が無かった。
それが、この年齢で極寒の環境に赴任したか。
越える事が出来なければ、死。
それもいいかも?
私は、血圧が高く薬を飲んでいます。
補助として、ウオーキング、筋トレをしております。
ウオーキングの時間を捻り出すのが厳しいです。
歩いても、霜焼け。
まだ、雪は無い。
血圧で死ぬか?己の力で回避するか?
まずは、禁酒・・・・・・・・出来ない。w
長野と言えば、カツである!
何となく、カツの印象を私は持っている。
それにしてもこの先、気温はますます低くなり、日課にしていたウォーキングなど出来るのか?
休憩時間などはしっかりあるし、夜も8時過ぎには帰られるかな?
朝の出勤も、以前より30分遅かったり、1時間遅かったり。
飯は朝と夜は出してくれるが、夜は断った。
夜食べる生活を3年以上やってない。
夕食を食べずに生きてきて、ようやく今の体系をゲットしたのに・・・
スーツも寸法を詰めたに、どんな事があっても太るわけにはいかない!
ならば、ウインタースポーツか?
私は、むか~し、昔スキーをやっていたが、結局ボーゲンで終わった。w
それを復活させるか?
え~、でもスキーって痩せる?
微妙だな。
何しろ、こけたら死ぬかもしれない。
もう昔の様に、柔道の受け身など出来るのか?
そんな心配がある。
やはり、雪中行軍をやるしかないか?
おれは、八甲田山か?w
どうでもいい前振りの後は、こちらも何気に気になった店のご紹介。
暖簾のしらかばが気になり、入ってみた。
入ったのはいいが、この時はすでに腹は満たされていた。
今度の職場は、内勤と外勤というか、表回りも結構ある。
営業の表回りではないが、要所要所に行かないといけない。
これ、ツラいよな。
何しろ、いきなり氷点下の世界に来ているから、身体が寒さに負けている。
夜も寒いので、この先健康状態がどうなるのであろうか?
だが、そんな事は気にしていられない。
店に入ると、なんだか賑わっていますね。
座敷席が、団体さんで賑わっております。
テーブル席、座敷席、座敷のテーブル席とありますが、私はテーブル席にご案内。
一応、カウンター席もありますが、そちらは夜に優先させるのかな?
店内は木の質感を生かした和装な造り。
温かみを感じます。
メニューを見ると、蕎麦や定食、丼物などいろいろあります。
更にコース料理、しゃぶしゃぶ食べ放題、ディナー料理などもある。
長野の食堂は、幅広いメニューが特徴的なのかな?
当初、蕎麦を食べるつもりで入ったが、セットメニューもあるし迷いますね。
そこで選んだのが、煮かつ定食1200円。
ボリュームがあるだろうけど、値段もそこそこなのでそれにしました。
う~~、、待つわ。
私待つわ。
何でこんなに待つのか?と思いきや、団体の料理が全て出し終わっていない。
結局、20分以上待ちましたでしょうか?
「お待たせして申し訳ありません」と言って持ってきた。
正直、キャンセルをして帰ろうかと思っていた。
そこへ持ってきたので、食べない訳にはいかない。
まあ、これも一つの試練でしょう。
見た目は、鉄鍋でグツグツいっているカツが美味そうである。
味噌汁、サラダ、漬物、魚の甘露煮、杏仁豆腐と付く。
ご飯は普通盛であるが、お茶椀の底が深いな。
では、カツを一口。
割と薄味だな。
長野という土地柄、濃い目の味を予想していたが、割と上品な仕上がり。
カツは勿論揚げ立てで、アツアツの味わいは、口の中を火傷しそうである。
肉自体の味も悪くはない。
しっかりした食感でありながら、スーッと噛み切れるやわらかさもある。
ご飯の上にのせて食べてみるが、この店も米は良い方でしょうか?
米の味わいが分かります。
味噌汁は、信州味噌なのでしょうね。
何となく、味噌汁の色が濃い目だし。
ご飯の量はありますね。
大盛りだと、どれ程の量になるのか?
サラダもまあまあかな?
デザートの杏仁豆腐と思いきや、ミルクゼリーでしょうか?
フルーツソースがかかり、美味しいです。
やがて完食。
今回食べた物に関しては、良いと思います。
値段と内容が比例すると思います。
食べ終えて、会計時には「お待たせしてすいませんでした」と一言あったし。
その一言で、客は救われるのですよ。
また、行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/31dedf9ed6da3f0475067231f3bc38bb.jpg)
転勤してから太りそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/17557afaec5fe34ae101fda8e316f4be.jpg)
肉類中心の生活?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/4632bf2450531d8b3977b61c6bbeeb8d.jpg)
しゃぶしゃぶ食べ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/51ed84dbc2c8ae484ea69c7a7184209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/6383abaabab638b404452a6d3da27a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/a094bfa901360e4bf54b56c930f77973.jpg)
店内は団体客も大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/4f83c90fabd0fe7476b86f6a8fffb15f.jpg)
蕎麦のつもりが、煮かつ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/3394e2adbd2de3d8a3e09443dd03cdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/41774964bbf769b59684117e9bd787b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/23bd3c4a69be98bf945aa9256e5ffbd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/4b24184a7f2af9f47d30721d391f97b5.jpg)
ご飯の大盛り無料だが、普通盛り
正直に言う。
遠くに行きたかった!
どこでもいい!今のヌルイ環境から出してくれ!
それが長野であったか・・・
環境の厳しさは、箱根で働いた事がある私でも、かなりツラい。
千葉に転勤した時、雪など見た事が無かった。
それが、この年齢で極寒の環境に赴任したか。
越える事が出来なければ、死。
それもいいかも?
私は、血圧が高く薬を飲んでいます。
補助として、ウオーキング、筋トレをしております。
ウオーキングの時間を捻り出すのが厳しいです。
歩いても、霜焼け。
まだ、雪は無い。
血圧で死ぬか?己の力で回避するか?
まずは、禁酒・・・・・・・・出来ない。w
長野と言えば、カツである!
何となく、カツの印象を私は持っている。
それにしてもこの先、気温はますます低くなり、日課にしていたウォーキングなど出来るのか?
休憩時間などはしっかりあるし、夜も8時過ぎには帰られるかな?
朝の出勤も、以前より30分遅かったり、1時間遅かったり。
飯は朝と夜は出してくれるが、夜は断った。
夜食べる生活を3年以上やってない。
夕食を食べずに生きてきて、ようやく今の体系をゲットしたのに・・・
スーツも寸法を詰めたに、どんな事があっても太るわけにはいかない!
ならば、ウインタースポーツか?
私は、むか~し、昔スキーをやっていたが、結局ボーゲンで終わった。w
それを復活させるか?
え~、でもスキーって痩せる?
微妙だな。
何しろ、こけたら死ぬかもしれない。
もう昔の様に、柔道の受け身など出来るのか?
そんな心配がある。
やはり、雪中行軍をやるしかないか?
おれは、八甲田山か?w
どうでもいい前振りの後は、こちらも何気に気になった店のご紹介。
暖簾のしらかばが気になり、入ってみた。
入ったのはいいが、この時はすでに腹は満たされていた。
今度の職場は、内勤と外勤というか、表回りも結構ある。
営業の表回りではないが、要所要所に行かないといけない。
これ、ツラいよな。
何しろ、いきなり氷点下の世界に来ているから、身体が寒さに負けている。
夜も寒いので、この先健康状態がどうなるのであろうか?
だが、そんな事は気にしていられない。
店に入ると、なんだか賑わっていますね。
座敷席が、団体さんで賑わっております。
テーブル席、座敷席、座敷のテーブル席とありますが、私はテーブル席にご案内。
一応、カウンター席もありますが、そちらは夜に優先させるのかな?
店内は木の質感を生かした和装な造り。
温かみを感じます。
メニューを見ると、蕎麦や定食、丼物などいろいろあります。
更にコース料理、しゃぶしゃぶ食べ放題、ディナー料理などもある。
長野の食堂は、幅広いメニューが特徴的なのかな?
当初、蕎麦を食べるつもりで入ったが、セットメニューもあるし迷いますね。
そこで選んだのが、煮かつ定食1200円。
ボリュームがあるだろうけど、値段もそこそこなのでそれにしました。
う~~、、待つわ。
私待つわ。
何でこんなに待つのか?と思いきや、団体の料理が全て出し終わっていない。
結局、20分以上待ちましたでしょうか?
「お待たせして申し訳ありません」と言って持ってきた。
正直、キャンセルをして帰ろうかと思っていた。
そこへ持ってきたので、食べない訳にはいかない。
まあ、これも一つの試練でしょう。
見た目は、鉄鍋でグツグツいっているカツが美味そうである。
味噌汁、サラダ、漬物、魚の甘露煮、杏仁豆腐と付く。
ご飯は普通盛であるが、お茶椀の底が深いな。
では、カツを一口。
割と薄味だな。
長野という土地柄、濃い目の味を予想していたが、割と上品な仕上がり。
カツは勿論揚げ立てで、アツアツの味わいは、口の中を火傷しそうである。
肉自体の味も悪くはない。
しっかりした食感でありながら、スーッと噛み切れるやわらかさもある。
ご飯の上にのせて食べてみるが、この店も米は良い方でしょうか?
米の味わいが分かります。
味噌汁は、信州味噌なのでしょうね。
何となく、味噌汁の色が濃い目だし。
ご飯の量はありますね。
大盛りだと、どれ程の量になるのか?
サラダもまあまあかな?
デザートの杏仁豆腐と思いきや、ミルクゼリーでしょうか?
フルーツソースがかかり、美味しいです。
やがて完食。
今回食べた物に関しては、良いと思います。
値段と内容が比例すると思います。
食べ終えて、会計時には「お待たせしてすいませんでした」と一言あったし。
その一言で、客は救われるのですよ。
また、行きます。