茅野が近くなった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/dccb2f2b22ce7a79083b4c16a1fd1d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/0c7bdaf5d95a827db121e5442ede4800.jpg)
味噌ラーメン専門店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/a3c67f1a454f0554f4fe4f79fa9506de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/394fc5f16356336b1a7c3d9352af7ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/48b630a0486b222f343cdcf54368f714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/141c2bff5199436cfcdaa27e85ccde49.jpg)
当然、貰う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/aae31155ad152ef88264431b271b172d.jpg)
合計1265円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/42fecf07abb67f830b82c6abcd6fcc56.jpg)
かなりなボリューム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/64e675ba33f4bc346ca4539ca609adb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/27003367b317c1a0fc9a5b5915e8eae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/943a0dd820952550396cd8195c36d4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/87ebd257bb95ed125209217b46eb23dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/67e71f2ad997cd312fe7ef5607fa46df.jpg)
テイクアウトはしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/5edec84939a6ab53fe892f26d2c41e4d.jpg)
今は、食べ歩きユーチューバーは受難の時期だな。
テイクアウトとか、お取り寄せを投稿しているよ。
中には、当分自粛を決めた方もいるし。
ラーメンでも何でも、移動することが悪い事になっているので、
食べ歩きで、日本全国津々浦々食べ歩きが出来ず、ユーチューバーも苦しんでいる。
かくいう私は、お取り寄せをしたくても今は出来ない。
自炊がほぼ無理。
テイクアウトは時間がかかり過ぎるから、食べに行くしかない。
どの業種も、大変ですね。。。
4月の後半、冬期閉鎖になっていた道路が開通になった。
すると、茅野市が凄く近くなった。
道路の両脇には、雪の壁が残っているが行ってみた。
確かに近い!
正確に測ってはいないが、30分以上短縮出来たのでは?
小諸に上田ばかりだったので、茅野や諏訪に行きましょうか。
でも、自粛をしないとね。
そんな事を思いながらも、茅野市でお食事。
結構、食事が出来そうな所が多いね。
長野は温泉施設はほぼ全滅だが、食事をするところは多いね。
そういえば、信州マタギ亭が近くなった。
でも、猪鍋を食べるのは・・・
暑いし。
汗が出るし。
ラーメンを食べる時も、絶対にタオルが必要な私。
この時期、鍋物食べたら汗まみれ!w
久々に茅野に来たな。
結構、お食事が出来そうですよ!
その中で、味噌ラーメン専門店を見つけたので、そこに行きます。
店の名前は「ハルピン味噌ラーメン雷蔵」。
勿論、海老蔵とは一切関係ない。
中に入ると、幸楽苑の様な店内を黒く染めた様な雰囲気。
テーブル席とカウンター席があるが、ソーシャルディスタンス対策が!
一席空けて座るのね。
メニューを見ると、パワーを感じるラインナップ。
たれ味噌というラーメンが売りらしいが、味噌を上からかけている。
さて、どれにしましょうか?
野菜ラーメンにするか?でも肉が少なそうね。
肉も野菜も食べたいね。
ならば、合体させればいい!!!
私はベースを肉盛りラーメンにして、野菜トッピングをすることにした。
因みに、野菜ラーメンに肉盛りトッピングをすると、若干安い。
多分、それだと玉子が無いかもね???
合計1265円のそれを注文し、ニンニクちょ~だい!と告げる。
それ程待たずに、ラーメンが提供された。
合格だな。
1200円を突破したが、ボリュームが凄いよ!
まずはスープを事逗ず図・・・美味いね!!!
ガラ系のお出汁が良く出ております。
味噌の風味は勿論、信州味噌なのでしょうが、白味噌ですね。
ガツン!と来るものはありませんが、コクがあります。
そして、たれ味噌なのだが、寝かせダレを掛けていると言う事。
一見、味噌ダレみたいね。
多少辛味があるが、味を劇的に変化させるものでもない。
味のアクセントを付け加える。
それは辛味ですね。
でも、そんなに辛くは無いですよ。
汗は出ますが。w
麺を引きずり出すと、太麺ですね。
ストレート麺かな?しっかりとコシがあり美味しい。
そして、肉盛りであるが豚バラを甘辛く煮たもの。
恐らく、徳島ラーメンの方向を見ていると思う。
玉子の黄身を上にのせているし。
見た目、味が濃そうだがショッパイとは思わない。
ベースのスープとも相性がいいと思う。
野菜は、茹で上げてありますね。
キャベツや人参も入り、結構なボリューム。
シャキシャキの食感が好印象。
ここでニンニクを投入する。
明日も休みなので、遠慮せずにぶち込む。
う~~ん、美味しいね。
スープにスタミナという、パワーを感じるよ。
麺は大盛りにしたが、これもボリューム感アリ!
やがて完食。
味もボリュームも満足です!!!
汗も凄いが。w
次回も同じ事をやるぞ!w
茅野市内を少し観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/60f6083f99162ae7058e4c88007d5571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/9cb6112291a4cdae735ff3a6f8d29e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/99c24353e9dc2f41474a71160635faa6.jpg)
滝のしぶきが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/dccb2f2b22ce7a79083b4c16a1fd1d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/0c7bdaf5d95a827db121e5442ede4800.jpg)
味噌ラーメン専門店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/a3c67f1a454f0554f4fe4f79fa9506de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/394fc5f16356336b1a7c3d9352af7ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/48b630a0486b222f343cdcf54368f714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/141c2bff5199436cfcdaa27e85ccde49.jpg)
当然、貰う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/aae31155ad152ef88264431b271b172d.jpg)
合計1265円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/42fecf07abb67f830b82c6abcd6fcc56.jpg)
かなりなボリューム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/64e675ba33f4bc346ca4539ca609adb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/27003367b317c1a0fc9a5b5915e8eae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/943a0dd820952550396cd8195c36d4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/87ebd257bb95ed125209217b46eb23dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/67e71f2ad997cd312fe7ef5607fa46df.jpg)
テイクアウトはしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/5edec84939a6ab53fe892f26d2c41e4d.jpg)
今は、食べ歩きユーチューバーは受難の時期だな。
テイクアウトとか、お取り寄せを投稿しているよ。
中には、当分自粛を決めた方もいるし。
ラーメンでも何でも、移動することが悪い事になっているので、
食べ歩きで、日本全国津々浦々食べ歩きが出来ず、ユーチューバーも苦しんでいる。
かくいう私は、お取り寄せをしたくても今は出来ない。
自炊がほぼ無理。
テイクアウトは時間がかかり過ぎるから、食べに行くしかない。
どの業種も、大変ですね。。。
4月の後半、冬期閉鎖になっていた道路が開通になった。
すると、茅野市が凄く近くなった。
道路の両脇には、雪の壁が残っているが行ってみた。
確かに近い!
正確に測ってはいないが、30分以上短縮出来たのでは?
小諸に上田ばかりだったので、茅野や諏訪に行きましょうか。
でも、自粛をしないとね。
そんな事を思いながらも、茅野市でお食事。
結構、食事が出来そうな所が多いね。
長野は温泉施設はほぼ全滅だが、食事をするところは多いね。
そういえば、信州マタギ亭が近くなった。
でも、猪鍋を食べるのは・・・
暑いし。
汗が出るし。
ラーメンを食べる時も、絶対にタオルが必要な私。
この時期、鍋物食べたら汗まみれ!w
久々に茅野に来たな。
結構、お食事が出来そうですよ!
その中で、味噌ラーメン専門店を見つけたので、そこに行きます。
店の名前は「ハルピン味噌ラーメン雷蔵」。
勿論、海老蔵とは一切関係ない。
中に入ると、幸楽苑の様な店内を黒く染めた様な雰囲気。
テーブル席とカウンター席があるが、ソーシャルディスタンス対策が!
一席空けて座るのね。
メニューを見ると、パワーを感じるラインナップ。
たれ味噌というラーメンが売りらしいが、味噌を上からかけている。
さて、どれにしましょうか?
野菜ラーメンにするか?でも肉が少なそうね。
肉も野菜も食べたいね。
ならば、合体させればいい!!!
私はベースを肉盛りラーメンにして、野菜トッピングをすることにした。
因みに、野菜ラーメンに肉盛りトッピングをすると、若干安い。
多分、それだと玉子が無いかもね???
合計1265円のそれを注文し、ニンニクちょ~だい!と告げる。
それ程待たずに、ラーメンが提供された。
合格だな。
1200円を突破したが、ボリュームが凄いよ!
まずはスープを事逗ず図・・・美味いね!!!
ガラ系のお出汁が良く出ております。
味噌の風味は勿論、信州味噌なのでしょうが、白味噌ですね。
ガツン!と来るものはありませんが、コクがあります。
そして、たれ味噌なのだが、寝かせダレを掛けていると言う事。
一見、味噌ダレみたいね。
多少辛味があるが、味を劇的に変化させるものでもない。
味のアクセントを付け加える。
それは辛味ですね。
でも、そんなに辛くは無いですよ。
汗は出ますが。w
麺を引きずり出すと、太麺ですね。
ストレート麺かな?しっかりとコシがあり美味しい。
そして、肉盛りであるが豚バラを甘辛く煮たもの。
恐らく、徳島ラーメンの方向を見ていると思う。
玉子の黄身を上にのせているし。
見た目、味が濃そうだがショッパイとは思わない。
ベースのスープとも相性がいいと思う。
野菜は、茹で上げてありますね。
キャベツや人参も入り、結構なボリューム。
シャキシャキの食感が好印象。
ここでニンニクを投入する。
明日も休みなので、遠慮せずにぶち込む。
う~~ん、美味しいね。
スープにスタミナという、パワーを感じるよ。
麺は大盛りにしたが、これもボリューム感アリ!
やがて完食。
味もボリュームも満足です!!!
汗も凄いが。w
次回も同じ事をやるぞ!w
茅野市内を少し観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/60f6083f99162ae7058e4c88007d5571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/9cb6112291a4cdae735ff3a6f8d29e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/99c24353e9dc2f41474a71160635faa6.jpg)
滝のしぶきが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/f4e09372e35734da1ab572fbf3496fa8.jpg)