また、ラーメン


どこも必死だな


タンメンもいいよな~





ネギ味噌ですな



パンチがあって美味い!



昨年の今頃は、showroomに夢中であったか。
今年は、たまにしか行かない。
新しい出会いを求めるのもいいのだが・・・
何か、感覚のずれというか・・・
今年はとにかく、コロナの前までは凄く忙しくて、
showroomどころでは無かった!というのがあるのだが、
暇になった現在、行こうと思えば毎日行ける。
朝でも昼でもイケる。w
だが、何か違うな?
テレビでリモート出演ばかりの番組を見ていて、
そんな事を思った。
諏訪湖まで1時間かからないのか?
試しに諏訪湖を一周してみた。
ジョギングをしたり、散歩をしたりしているね。
人が多いかな?
密には感じないけど。
私は車を止めて、まだ咲いている桜を撮ったりしたが、
出来が良く無いな。w
お見せできるような写真が無いね。
諏訪湖を離れ、何気に岡谷市役所の方に行くと・・・
八重桜の並木道や~!
桜前線には無理だが、お見せ出来そうな写真が撮れそう!
その前に飯だ!!!
おっけ~ぐーぐるで、近くにうみゃ~店が無いか調べる。
あるけど、やってねぇ~!!!
ラーメンで検索すると、評判の良さそうな店を発見。
行くっきゃねぇ~ちゃ!(どこの方言だ?)
店の名前は、蔵人。
岡谷道場とあるが、他にも店があるのけ?(神奈川西部の訛り)
よく分からないが、入ってみるべ!
入口には、お持ち帰りがあるよ!と宣伝をしている。
そして、ソーシャルディスタンス実行中だという。
中に入ると、結構暗めな雰囲気。
内装の色が黒のせいでしょうか?
カウンター席とタテーブル席があり、カウンターに案内される。
かなり、間隔が空いていますね。
隣の客と、お互い手を伸ばしても、シェイクハンドは無理だな。
メニューを見ると、大きなメニューと小さなメニューがあるね。
小さなメニューはかろうじて、判読できるな。w
いつか、メガネを四六時中かける日が来るだろうな。
う~んどうしよう?
タンメンがいいかな?
でもこの店、味噌が売りみたいだし。
味噌タンメンはないのか?w
味噌野菜があるが、辛いの?
汗が止まらないの、必至。w
あ、ネギ味噌があるね!これにするっちゃ!
私は、極上葱味噌ラーメン大盛り1111円を注文した。
この店、結構長く商売をしているのかな?
割と年期を感じる。
それほど待たずに、ラーメンが登場する。
鉄鍋?
ベースは焼き味噌ラーメンになるのか?
鉄鍋は勿論、超アツアツなので火傷注意。
見た目だけで、濃厚そうな味噌ラーメン。
では、まずはスープを事逗ず図・・・う~~ん、美味い!!!
濃厚で香ばしいスープです!
ガツンと来る味わいは、札幌の純連系を思い出しますね。
味は全然違うけど。
ダシも勿論出ているし、これは美味いな~!
次に麺を頂きます。
麺は太麺ですね。
食べてみるともっちりした食感。
多加水麺ですね。
多加水麺ですが、麺にしっかり感もありスープといい勝負です。
勿論、麺自体も美味しい。
そしてネギですが、刻んであるの?
細かく刻んでありますね。
ネギは京都の九条ネギという事ですが、この提供方法も珍しい。
刻んだおかげで、ネギのボリューム感はさほど感じない。
ネギの上には、ピリ辛の味付けのされたひき肉。
担々麺みたいだが、大きなチャーシューが一枚入っている。
大盛りを注文しましたが、個人的にはもっと欲しい。
う~んでも美味しい!
汗が吹き出てくる。
卓上にはコショウや七味はあるが、ニンニクは無し。
ニンニクを入れたい気分だが、入れると香ばしさがスポイルされるか?
麺を食べ終えると、ひたすらスープを飲む。
そして完食。
スープは、レンゲで掬える範囲で全部飲みました。
美味しいです!!
久々にパンチのある味噌ラーメンを食べました。
次回は、醤油かタンメンでも食べてみましょう!
そして、八重桜の撮影








どこも必死だな


タンメンもいいよな~





ネギ味噌ですな



パンチがあって美味い!



昨年の今頃は、showroomに夢中であったか。
今年は、たまにしか行かない。
新しい出会いを求めるのもいいのだが・・・
何か、感覚のずれというか・・・
今年はとにかく、コロナの前までは凄く忙しくて、
showroomどころでは無かった!というのがあるのだが、
暇になった現在、行こうと思えば毎日行ける。
朝でも昼でもイケる。w
だが、何か違うな?
テレビでリモート出演ばかりの番組を見ていて、
そんな事を思った。
諏訪湖まで1時間かからないのか?
試しに諏訪湖を一周してみた。
ジョギングをしたり、散歩をしたりしているね。
人が多いかな?
密には感じないけど。
私は車を止めて、まだ咲いている桜を撮ったりしたが、
出来が良く無いな。w
お見せできるような写真が無いね。
諏訪湖を離れ、何気に岡谷市役所の方に行くと・・・
八重桜の並木道や~!
桜前線には無理だが、お見せ出来そうな写真が撮れそう!
その前に飯だ!!!
おっけ~ぐーぐるで、近くにうみゃ~店が無いか調べる。
あるけど、やってねぇ~!!!
ラーメンで検索すると、評判の良さそうな店を発見。
行くっきゃねぇ~ちゃ!(どこの方言だ?)
店の名前は、蔵人。
岡谷道場とあるが、他にも店があるのけ?(神奈川西部の訛り)
よく分からないが、入ってみるべ!
入口には、お持ち帰りがあるよ!と宣伝をしている。
そして、ソーシャルディスタンス実行中だという。
中に入ると、結構暗めな雰囲気。
内装の色が黒のせいでしょうか?
カウンター席とタテーブル席があり、カウンターに案内される。
かなり、間隔が空いていますね。
隣の客と、お互い手を伸ばしても、シェイクハンドは無理だな。
メニューを見ると、大きなメニューと小さなメニューがあるね。
小さなメニューはかろうじて、判読できるな。w
いつか、メガネを四六時中かける日が来るだろうな。
う~んどうしよう?
タンメンがいいかな?
でもこの店、味噌が売りみたいだし。
味噌タンメンはないのか?w
味噌野菜があるが、辛いの?
汗が止まらないの、必至。w
あ、ネギ味噌があるね!これにするっちゃ!
私は、極上葱味噌ラーメン大盛り1111円を注文した。
この店、結構長く商売をしているのかな?
割と年期を感じる。
それほど待たずに、ラーメンが登場する。
鉄鍋?
ベースは焼き味噌ラーメンになるのか?
鉄鍋は勿論、超アツアツなので火傷注意。
見た目だけで、濃厚そうな味噌ラーメン。
では、まずはスープを事逗ず図・・・う~~ん、美味い!!!
濃厚で香ばしいスープです!
ガツンと来る味わいは、札幌の純連系を思い出しますね。
味は全然違うけど。
ダシも勿論出ているし、これは美味いな~!
次に麺を頂きます。
麺は太麺ですね。
食べてみるともっちりした食感。
多加水麺ですね。
多加水麺ですが、麺にしっかり感もありスープといい勝負です。
勿論、麺自体も美味しい。
そしてネギですが、刻んであるの?
細かく刻んでありますね。
ネギは京都の九条ネギという事ですが、この提供方法も珍しい。
刻んだおかげで、ネギのボリューム感はさほど感じない。
ネギの上には、ピリ辛の味付けのされたひき肉。
担々麺みたいだが、大きなチャーシューが一枚入っている。
大盛りを注文しましたが、個人的にはもっと欲しい。
う~んでも美味しい!
汗が吹き出てくる。
卓上にはコショウや七味はあるが、ニンニクは無し。
ニンニクを入れたい気分だが、入れると香ばしさがスポイルされるか?
麺を食べ終えると、ひたすらスープを飲む。
そして完食。
スープは、レンゲで掬える範囲で全部飲みました。
美味しいです!!
久々にパンチのある味噌ラーメンを食べました。
次回は、醤油かタンメンでも食べてみましょう!
そして、八重桜の撮影





