緊急事態解除

富岡で老舗の洋食屋





味噌汁、オープンThe・蓋





このブログ、もうじき無料スペースを消化します。
新しい所で、ブログを書こうと思いましたが・・・・・・・・
紫四季歩延長で行きます。
行けるところまで行こうと思います。
SNSでも、デーさんではなく、紫さんと呼ばれる昨今。
ここで、最後まで行きましょう!
やはり、ブログで文章を書くことは、私としては必然な作業。
この先、どんな文章が書けるのか?
老害で衰えるか?
そうなると、過去との決別ですか?
旧ブログ、2GBに圧縮しないといけませんね。
遅くなったが、スタッドレスを夏用タイヤに替えた。
やはり、夏用タイヤはいい!ブリジストンはいい!!!
無性に出かけたくなった。
しかし、東京、埼玉、神奈川、千葉には行くわけにはいかないな。
やはり、静岡か。
海鮮が食べたいのは、何度も書いている。
もう、私としては海鮮を食べる事が、緊急事態なのである。
2月に行ってから、3か月経過している。
何が食べたい?と訊かれれば、地魚海鮮丼。
とにかく、新鮮な刺身が食べたい!
それは、もうすぐ可能になる。
やはり、緩んで来たか。
緊急事態が解除になれば、気持ちが緩むのは分かっていた。
もっとも、GWが明けてから気持ちもパンツのゴムも緩んでいる。
気持ちとしては、隣接県の群馬ならいいんじゃない?
このところ、軽井沢ばかり行っているが、隣は群馬。
富岡製糸場は閉鎖中。
でも、食堂はいろいろ営業をしている。
その中で、製糸場近くにある洋食店。
ここに入ってみましょう。
何故この店を選んだかというと、富岡市で一番古い洋食店という情報を得たから。
それだけですね。
それに、このところディープな店が多かったので、
洋食でも食べて、綺麗な画像をお見せしようと・・・w
駐車場は近所にあるのかな?
私は、富岡製糸場の無料駐車場があったので、そこに止めました。
そこからだと、400メートルくらいあるかな?
中に入ると、先客は二人か?
テーブル席のみにあるので、4人のテーブルに座る。
メニューを見ると、ラーメンもあるのか。
通常であれば、ラーメンセットだよな。
でも・・・オムライスにしよう!
私はオムライス850円を注文した。
料理が出来る迄の間、店内を見渡す。
老舗ですが、店内は明るく綺麗。
清潔感も感じられ、ディープ感は一切無し。
やがて、料理が提供される。
オムライスであるが、サラダ、小鉢、味噌汁が付く。
なかなかボリューム感も感じます。
では一口。
しっとりしたチキンライスは、なかなか美味しい。
やや、甘みを感じるケチャップでしょうか?
薄焼き玉子にかかっているケチャップも、酸味はほぼ感じません。
大人も子供も楽しめるオムライスです。
小鉢は、切干大根の煮物。
オムライスに千切りキャベツとトマトがあるが、
ドレッシングは後掛けタイプ。
この辺の気遣いは良いですね。
味噌汁は薄味でした。
やがて完食。
美味しいと思います。
今度は、小麦粉から作るという、カレーを食べたいですね。

富岡で老舗の洋食屋





味噌汁、オープンThe・蓋





このブログ、もうじき無料スペースを消化します。
新しい所で、ブログを書こうと思いましたが・・・・・・・・
紫四季歩延長で行きます。
行けるところまで行こうと思います。
SNSでも、デーさんではなく、紫さんと呼ばれる昨今。
ここで、最後まで行きましょう!
やはり、ブログで文章を書くことは、私としては必然な作業。
この先、どんな文章が書けるのか?
老害で衰えるか?
そうなると、過去との決別ですか?
旧ブログ、2GBに圧縮しないといけませんね。
遅くなったが、スタッドレスを夏用タイヤに替えた。
やはり、夏用タイヤはいい!ブリジストンはいい!!!
無性に出かけたくなった。
しかし、東京、埼玉、神奈川、千葉には行くわけにはいかないな。
やはり、静岡か。
海鮮が食べたいのは、何度も書いている。
もう、私としては海鮮を食べる事が、緊急事態なのである。
2月に行ってから、3か月経過している。
何が食べたい?と訊かれれば、地魚海鮮丼。
とにかく、新鮮な刺身が食べたい!
それは、もうすぐ可能になる。
やはり、緩んで来たか。
緊急事態が解除になれば、気持ちが緩むのは分かっていた。
もっとも、GWが明けてから気持ちもパンツのゴムも緩んでいる。
気持ちとしては、隣接県の群馬ならいいんじゃない?
このところ、軽井沢ばかり行っているが、隣は群馬。
富岡製糸場は閉鎖中。
でも、食堂はいろいろ営業をしている。
その中で、製糸場近くにある洋食店。
ここに入ってみましょう。
何故この店を選んだかというと、富岡市で一番古い洋食店という情報を得たから。
それだけですね。
それに、このところディープな店が多かったので、
洋食でも食べて、綺麗な画像をお見せしようと・・・w
駐車場は近所にあるのかな?
私は、富岡製糸場の無料駐車場があったので、そこに止めました。
そこからだと、400メートルくらいあるかな?
中に入ると、先客は二人か?
テーブル席のみにあるので、4人のテーブルに座る。
メニューを見ると、ラーメンもあるのか。
通常であれば、ラーメンセットだよな。
でも・・・オムライスにしよう!
私はオムライス850円を注文した。
料理が出来る迄の間、店内を見渡す。
老舗ですが、店内は明るく綺麗。
清潔感も感じられ、ディープ感は一切無し。
やがて、料理が提供される。
オムライスであるが、サラダ、小鉢、味噌汁が付く。
なかなかボリューム感も感じます。
では一口。
しっとりしたチキンライスは、なかなか美味しい。
やや、甘みを感じるケチャップでしょうか?
薄焼き玉子にかかっているケチャップも、酸味はほぼ感じません。
大人も子供も楽しめるオムライスです。
小鉢は、切干大根の煮物。
オムライスに千切りキャベツとトマトがあるが、
ドレッシングは後掛けタイプ。
この辺の気遣いは良いですね。
味噌汁は薄味でした。
やがて完食。
美味しいと思います。
今度は、小麦粉から作るという、カレーを食べたいですね。