紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

横浜市 CP+ 撮りも撮ったり1600枚オーバー!今年は夏木奈々子さんを弄る!

2019年03月11日 | CP+ (カメラ&フォト)




岩下 和恋さん








ただいまより、講義を始める。


あ~先生の話を聞くように・・・

ニコチャンとコマッタちゃん、どっちがアッ子ちゃん?




答えは無い。

まあ、そういう訳だ。

世の中、答えなど自分で見つける物だ!

(いいこというな~アタシ)




ん?

ん?




あのオヤジ、どこかで見た様な・・・

確か、山手線でチカンで捕まった奴に似ている。





米津玄師 Lemonのポーズ!!!

ウエッ!

ウエッ!




おお!同じポーズをした!




そうか、同士か・・・安心して茶が飲めるわ。




新型のスマホは丸いのじゃ!




誰が米津玄師じゃ!



頭にのせ




隠す




なにか落ちがあるとおもった?

アタシはお笑いでは無いのだ、オチなど無い。




よっしゃ~花札やるべ!


いや大統領!

いやトランプか?

アメリカンファースト!




井咲アキさん、何を覗き込んでいるのですか?







藤嶋美伶さん

ネットでお名前を知るまで、存じ上げませんでした。

しかし、今回の撮影データの中では、間違いなくトップクラス。

私がしゃがみ、ローアングルを求めましたが、ドンピシャです!

今回、トップクラスの出来栄えです!











小島グラディスさん。









西脇梨紗さん







昔のブログの5分の1のアクセスだけど、頑張って、アクセス増える様に、拡散出来るように

頑張ります!!!w






久保エイミーさん







野口愛美さん







貴女もどちらかと言えば、困ったチャンタイプだな。

劉穎青さん。





この写真で、胸より顔を見ていると、自分では断言できる。

廣川エレナさん




小越しほみさん








徳成玲香さん






高橋美咲さん




松谷ももえさん

この方もドンピシャで決まりました。










後藤さりさん



井咲アキさんとは3年連続で、CP+で会いました。












渡辺順子さん




出たな、沢すみれ殿。











太田麻美さん。







史奈さん。







どうでしたでしょう?

約1600枚がお蔵入りですが、今回は連写機能を随分と多用したので、

その枚数になりました。

50GBくらいありますね。

お気づきの方もいるでしょうが、今回は2回行っております。

休みが取れたので、行ってみました。

疲れたけど、楽しかったです。

特に、今回一押しの夏木奈々子さん、本当に感心するほど神対応。

小さな子供にも笑顔を振りまいていたし、気配り目配りは見事!

ステキなモデルさんになってください!



勿論、すべてのモデルさんたちへ。

来年も同じ場所でお会いしましょう。

私はこのイベントが大好きです。

自分が所有するカメラ以上のカメラで撮影出来る。

そのチャンスを生かせるかどうかも、自分次第。

進化がブログを通じて感じる事が出来ました。

来年のワクワク感、それを保ちたい。

老いたが、進化はしていますよ。

来年こそ、極めたい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市 御成町 石川 すき焼き御膳

2019年03月10日 | 神奈川県 グルメ
何故か、鎌倉まで来てしまった。

急にトイレに行きたいと思いましてね。

我慢できずに、鎌倉で途中下車。

出すもの出したら、また腹が減った。



すき焼き御膳?

そういえば、実家暮らし以来、すき焼きはご無沙汰である。



高いけど、はいってみるか。

何か敷居が高そう。



メニューを見ると、3000円が一番安いの?

お勧めはすき焼き御膳?3400円?

ランチとしては、高額ですね。



まあいいや、すき焼き御膳でいいよ。



飲み物?

水でイイ。



どうでもいいけど、靴を脱いで個室かよ。

脱いだ靴も、スタッフが片づけてくれた。



研修中の札を付けたお姉ちゃんが、サシで接客だぜ。

妙な妄想抱いちゃうぜ!



どうでもいいけど、お土産のビーフカツサンドもいいんじゃない?



やがて、御膳が来ました。



鍋小さい!w

ボリュームはイマイチだが、ご飯味噌汁お替り自由!

オレは自由を手に入れた!



付け合わせは湯葉?つけもの?



あじはまあまあですね。





味噌汁は品よく美味い。

エノキの味もイイね。



サラダは紫玉ねぎのドレッシングをかけてある。

お姉ちゃんが、説明しました。



肉は軟らかい。

これに尽きる。

とてもやわらかいが、味自体はどうか?

割り下の味が、肉の味をスポイルしている気がする。



玉子で食べるのも、何十年ぶりだろうか?



最後はデザートとほうじ茶。

ほうじ茶は紅茶の様な味わいでした。



札を持ってお会計。

小町?小野小町?   紫四季歩なんだけど。w



こんな感じで一人で食事。




味としては、特別美味い!という訳ではない。

ご飯も美味いし、肉も美味い。

因みに、お替りしたご飯を食べ終えた玉子に投入し、割り下を入れました。

これが一番、美味かった!

でも、ビーフカツサンドが気になります。

賞与が出たら、また来ます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦市 そば処 住留 まぐろ丼

2019年03月09日 | 神奈川県 グルメ
三浦海岸駅周辺で食べようと思った。

何処にしましょうか?

裏道でも歩くかと思い、見つけた蕎麦屋。

蕎麦屋にラーメンと鮪丼がある。



え~、中華そばが食べたいな。



でも変わった鮪丼。



中に入ると、先客は無し。



やはり、鮪丼にしましょう。



これは珍しい。

鮪の中心に芽カブと玉子の黄身か。

混ぜて食べろといわれた。



赤身は強いね。

色が。







味噌汁はワカメ。



ご飯はホカホカご飯。

スルスルと入っていきます。

とろろ芽カブと黄身のおかげで、トロロ飯みたいね。

まぐろ入りの。

1150円だけど、いいんじゃない?

話しのタネにはいいかもね。

私はラーメンが食べたかった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦市 桜前線第四陣 三浦海岸河津桜祭り 青空が見えないね~

2019年03月08日 | 桜前線シリーズ
伊勢原から三浦海岸に行ったのね。

河津桜を見る為に。



アタシのブログでは、もう、ここも定番よね。



どこか他にないか?と思うけど無いのよ。



駐車場が500円だったかな?

駅の近くにあって、便利よね。



とことこ歩くわけよ。



菜の花が綺麗ね、辛子和えにして食べたいわ。





菜の花の辛子和え、大好き!

酒のつまみに最高よ!




それにしても、天気が悪いわね。





とても人懐っこい猫ちゃん。

もう、猫ちゃん大好き!

猫が好きな方も大好き!

犬好きはそうでもない。w



天気が良ければね。

















さあ、食事にしましょう。

どこがいいかしら?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢原市 バーミヤン伊勢原店 生ビール、ハイボール、揚げワンタン、おつまみバンバンジー、お土産餃子(黒餃子、焼き餃子)

2019年03月07日 | 神奈川県 酒とつまみ
帰りが遅くなったので、伊勢原に宿泊。

ホテルにチェックイン後、酒を飲みに・・・トツギーノ。w



結局、バーミヤンか。



注文する物は決まっている。



そうですね、生ビールです。



安く飲める。



おつまみ棒棒鶏。



揚げワンタン。



また生ビール。

2杯目は安い。



この時点で、お土産に餃子を注文する。




夜はヒトが少ない。



ハイボール注文。



バーミヤンハイボール。

紹興酒のハイボールで、甘みを感じる。



お土産でホテルで続きを。



粗びき挽肉の黒餃子と本格焼餃子。



個人的に黒餃子の肉肉しさは、好みですね。

ガツンと来る肉の味わいが、ハイボールやチューハイが合うとおもう。

生ビール2杯、ハイボール2杯、おつまみ2種とお土産で2600円くらいかな?

安いよね。

日高屋で飲みたいな~。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市 らーめん壱輝 濃厚中華そば

2019年03月06日 | 茨城県 ラーメン
お葬式に出る為に、茨城まで来ました。

お葬式は2時からです。

飯を食べましょう。

さっき食べたばかりですが、まだ入ります。

伯父さん、許せ!



何気に駐車場が賑わっているので、入ってみましょう。



まあ、多彩なメニューでございます。

煮干しラーメンもありますが、さっき食べたのでパス!



濃厚中華そばか・・・つけ麺もよさそうだな。



二郎インスパイヤでリスペクトですか?





選んだのは、濃厚中華そば770円。



太麺で、背脂が浮いた濃厚スープ。

確かに濃厚だが、味は良いですね。



この店、結構レベル高いと思いますよ。

つけ麺もオーダーが多いようだし、麺は確かに美味い!



う~~~ん、美味いね!

さっきの煮干しスープと比べたら、個性もあるし美味い!



次回来た時は、つけ麺だな。

法要の時にでも・・・

罰当たりかな?



チャーシューもやわらかく美味い!

太麺はツルツルシコシコで美味い。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市 極煮干し本舗 極煮干しラーメン、餃子

2019年03月05日 | 埼玉県 ラーメン
突然埼玉である。

何で埼玉に来たのか?

肉汁うどんを食べに?

いや違う、お葬式で隣の茨木県迄行くのだ。

お葬式に向かう途中で、腹ごなしである。

そしてそれをブログに載せる。

おまえは、義理人情が無いのか?

そう思う方もいるかもしれない。

でも、載せる。



本当は肉汁うどんがあれば、そこがいいのだが、行き当たりばったりもいいだろう。



24時間営業の煮干しラーメン提供の店。

凄く珍しいと思います。

煮干しラーメンで、山岡家の営業スタイルを踏襲。

では、その味は?








選んだのは極煮干しラーメンと餃子。

セット価格になっており、980円である。



スープを啜ると、煮干しの苦みが殆ど感じられない、とても優等生。

逆に、何かが物足りない。

香りも足りない。



24時間提供の為、当然ながら業務用ですね。

常に安定した味であるかわりに、煮干しのガツンとした苦みやエグミが全くない。

それが物足りなさを感じる。



味はいいのか?悪いのか?と聞かれれば美味しいですね!となる。

チャーシューは厚みがあり、やわらかく美味い。

麺は小麦粉の美味さが足りないが、悪くは無い。

コシも感じる。



餃子も文句は無い。



個性を感じない、優等生。

誰にでも受け入れられる、煮干しスープ。

すいすい食べられる煮干しラーメン。

食べる食べないは・・・アナタ次第。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市 パンチョ246裾野店 ナポリタン(並)目玉焼き

2019年03月04日 | 静岡県 グルメ
裾野市に、パンチョが出来た!

もう、平塚まで行かなくていいのだ!



いや、平塚といい勝負か?距離的に。



昔は御徒町の店に良く行ったよね。

あの当時は、大盛りまで同額だったのだ。



チェーン展開するにあたり、同額制は無くなった。

それでも、ナポリタンの並と目玉焼きを選ぶ。



合計740円です。



やはり、ナポリタンは太麺ですよ。

モチモチですよ。



粉チーズもタバスコもかけます!



目玉焼きは半熟でとろ~り!



もう、腹いっぱいです!

次回は絶対、オムナポです。

白ナポもチャレンジしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆市 オリーブ シーフードカレースパゲッティ中盛り

2019年03月03日 | 静岡県 グルメ
2度目の訪問になります。





前回はカレーを食べましたが、パスタがきになったので、それにしましょう。

それにしても、この店はカレー推しみたいですね。

パスタにこれほどカレーメニューがあるとは・・・

ナスミートが一番無難でイイかな?







選んだのは、シーフードカレースパゲッティ中盛り1000円。

ボリュームがあります。



パスタは細目。



カレーは刺激感少ない。



タバスコ、粉チーズかけ放題。



イカやホタテ、海老等が入っていますが、スパゲッティとしては、ちと物足りない。

オトナの刺激感が欲しいから、タバスコを入れました。

粉チーズも入れました。

この手のスパゲッティは、ぐちゃぐちゃにした方が良いようです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆市 狩の川屋 鮎炊込定食(鮎子持ち)

2019年03月02日 | 静岡県 グルメ
さあ、花見を楽しんだ後は飯ですね。

どこにしようか?

すると、何気に気になる看板が。



鮎とか猪か。

この時期、猪かな。



メニューのラインナップが徹底している。

在り来たりのメニューが一切ない。



今だと猪かな?

でも、店主は鮎は一年じゅうある。

うちは専門店なので、大丈夫と。



ならば、鮎の炊き込み定食を選ぶ。

鮎は子持ちだと150円プラスになるというが、それでいいでしょう。

税込2106円になる。



店内はカウンター席と座敷席。





そして定食登場。



味噌汁も鮎が入っている。



炊き込みご飯は、すでに炊いてあるものを、それらしき器に入れた物。

上品な味わいで、鮎の味を堪能できる。



鮎は炭火焼。

これも上品な仕上がりで、時季外れと思えない味でした。

因みに、店主は昔旅館の板場で働いていたようで、かなり、こだわりがある様子。



白和えも、旅館的な味わい。



サラダも手抜き無し。



味噌汁も、ほんわかと鮎の旨みがある。



全体的に悪くは無いが、やはり炊き込みなら、炊きたてを食べたいですね。

値段的にも2000円オーバーしているし。

でも、ずがにの時期も気になるな。

再訪問してみましょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする