紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

太田市 串カツ田中 太田店 牛串、豚串、アスパラ巻き、生ビール、ハイボール、レモンサワー他

2020年09月20日 | 群馬県 酒とつまみ
初めて、田中に入る



まずは、牛と豚の串カツを注文



いろいろあるけど、そんなに食べたくはない













最初は生ビールなんです



ここもタブレットで注文



普通ですね





アスパラは美味しい!



レモンサワー





牛スジの煮込み



佐藤の黒を



ハイボールで





これで、終わり



何というか、酒に呑まれる日々である。

どうしても、夜になると呑みたくなる。

昼間は呑みたくない!

夕方も呑みたくない!

でも、夜になると呑みたい。

正直言いまして、1人で呑むお酒は楽しくは無いです。

時々楽しい時もありますが。w

義務的に、酔いを感じて寝る。

気が付くと朝になり、また少し呑み過ぎたと後悔する日々。

そんな馬鹿野郎が、群馬県太田市の串カツ田中にお邪魔しました。






串カツ田中。

あちらこちらで見かけますね。

転勤前は、小田原駅近くの店が気になっていました。

何処かの居酒屋に入ろうかと思ったが、

ホテルの回りには、居酒屋が無い。

たまたま見つけた串カツ田中。

どんな店なんだい?

私を酔わせてくれるかな?




店の前に来ると、明るい外観ですね。

まだ、店として新しいみたいだ。

中に入ると、ここに座ってけろ!ということで、カウンター席に。

良く来たな!まずは何を飲む?という事で生ビール。

ツマミは、牛と豚の串カツが良いと思うぞ!ということで、両方注文。

その後は、タブレットでオーダーしてくりゃれ!ということで、

フェイスシールドをキラ☆キラさせて、店員は去った。

すぐに生ビールが来たね。

お通しは無い様だ。

では、今日もお疲れさん!!!

カンパ~~~い!!!!!


グビグビ・・・ぶはああああ!!!!今日もいい汗をかいたな。

いつもの夏よりは、汗の量が少ないけど。

でも、夏はやはり生ビールだよな!!!

うわっはははは!!!!

私は、心の中で小芝居をしていた。

そして、串カツが提供される。

ん?どっちが豚でどっちが牛なのだ?

食べて、うっししし!と笑ったら牛か?

それとも、ギュ~~!!!と岡田圭右みたいに、いえばいいのか?

では、食べてみよう!!!

う~~わぉ!!!ギュウ~~~~!!!でた!牛!!!

味は、特段揚げ立て以外は、アドバンテージは無いね。

次にアスパラの豚肉巻きを注文する。

その間、ハイボールを注文。

基本、生ビール、ハイボール、レモンサワーしか呑まないですね。

何でも呑めます!!!

ワインであろうが、日本酒であろうが、マムシ酒であろうが。w

しかし、呑んだ翌日の体調が一番良いのがハイボールとサワー。

蒸留酒を割ったものが、翌朝の調子が良いのです。

日本を呑み過ぎると、翌日お前は誰だ?みたいに浮腫む。w

そして、アスパラが登場。







マヨネーズが付いているね。

マヨソースでいただく。

揚げ立てで美味しいが、アスパラ自体は普通でございますね。

次に、牛スジの煮込みを注文します。

飲み物は、違う物を注文するか。

焼酎佐藤の黒か、それをソーダで割ろう。

牛スジの煮込みが提供される。

正確には、牛スジの土手煮ですな。

甘い味付けです。

七味をかけて、辛味を足します。

佐藤の黒は、香りがあるハイボールか。

アルコールは5杯飲みました。

ここで、終わりにしましょう。

合計で3538円。

昨晩の牛角より1400円近く安いが、

満足度は牛角だったな。

ホテルに戻って、部屋で飲むか。w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮市 大谷資料館~2度目の訪問は、避暑にぴったりだった!

2020年09月19日 | 栃木県 観光旅行
2度目の訪問







超涼しい!!!



超気持ちいい!!







今回はレンズが違うぜ!













映画やCMで良く使われます







インスタ映え?



ドンペリね



使用された映画やCM





呑んでやろうか?w















インスタ映えしてる?







勿論、お土産は買いません



やはり、表は暑い!



どうしようか悩みましたが、

大谷資料館2度目の訪問です。

残暑厳しき中、やはり涼しかった!

まだまだ暑い日々が続きます!

避暑にお勧めです!

それと、インスタ映えね。

映えるかどうかは、アナタのウデ次第!

それと、今回は資料館だけですが、周辺は色々あります。

どんなものがあるの?

旧ブログ参照!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市 翠楽苑、南湖神社、小峰城~白河市を観光する

2020年09月18日 | 福島県 観光旅行
翠楽苑に行った





日本庭園です









見た目は涼しいが、暑いよ!







隣の南湖神社

















南湖



小峰城に行く













例え無料でも、意味がない!





暑い!!!



白河市を観光しようと思った。

いろいろ調べて、翠光苑、小峰城と行きました。

天気が良くて、気持ちがいい!と思ったアナタ!

とても暑かった!!!

汗ダクダクです。

そこへ来て小峰城は、3階へ行けず。

疲れました。w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市 菜華軒 えびチャーハン、餃子3個

2020年09月17日 | 福島県 グルメ
人気らしい



表でメニューを見る







麻婆麺か・・・





もつ煮が好きだよね







海老チャーハン



このビジュアルで来たか





大衆的な味付け





ニンニクが効いている



この店、いい店だわ!



昨年、北海道に行っておけば良かった。

いや、借金をしてでも、行けるだけ行けば良かった。

まさかまさかの新型コロナ。

まさかまさかの長野転勤。

しかし、今更ニラレバの事を・・・いや、タラレバの事を考えても遅し。

もはや、占いも予言も分からない未来があるのかもしれない。

もしかして、ファチマ第3の予言はこれだったのか?w







白河市でもう一軒、行きましょう!

そういえば、白河に泊まったことがありますね。

居酒屋で、馬刺しなどをツマミにしている。

印象が余り無いですね。w

何気に検索をしてみると、街中華の店がありますね。

そこに行ってみましょう。

ナビで向かうと、店の駐車場は満車か。

近くに有料駐車場があるね、仕方がない、そこに止めるか。

車を止めて店の前に。

5人程待ち人がいる。

店内は、満席ですね。

結構な人気店の様です。

外で待っている間に、メニューを眺めます。

白河ラーメンも提供の様で、手打ち麺らしい。

う~ん、どうしましょうか?麺も良いけど、米がそろそろ食べたいね。

たまには、チャーハンもいいぢゃね?

私はえびチャーハン780円を注文することにした。

やがて、店内に空席が出来、入店。

カウンター席とテーブル席があるが、カウンター席へ。

この店は、特にソーシャルディスタンスは意識をしてないようですね。

店内狭いから、無理でしょうね。

私は予定通りえびチャーハンを注文し、餃子3個も注文をした。

他の客は、麺類が多いけど麺類いいね!!!

隣の客の味噌ラーメンなんか、普通盛なのに野菜がたっぷりでボリューム有り!

この店、食べる前から再訪問確定ではないか?

やがて、チャーハンが提供される。







そう来たか!

海老チャーハンも、注文して正解だ!!!

多分ブラックタイガーと思われる海老が5匹。

チャーハン自体もボリュームがあります!!!

これで780円なら、納得では無いか?

スープは、色が濃い目の醤油スープだね。

では、チャーハンを一口。

う~~ん、チープな味わい!!!

米の美味さではなく、味付けの妙ですね。

創味シャンタンでも使っているのかな?

ちょいと、下品な味付けのチャーハンは好きな味わいですね。

しっとり系のチャーハンと言っていいでしょう。

味が濃い目で、美味しい!!!

海老は勿論、プリプリ。

スープは、あっさり目のスープですね。

当然、ラーメンスープと同じものだろうから想像できますね。

そして餃子が来ました。

タレは、コショウと酢で食べる事に。

餃子は割と大きめかな?

食べてみると、餡はビッシリではないね。

あ、ニンニクが効いている。

あ~~、餃子も美味いね~!

焼き目のパリパリ感は無いが、餡の味が下品で美味い!!!

これは、ビールに合うよね~~!!!

でも、呑めないよね~~!!!w

やがて完食。

客がひきも切らずに来ますね。

ボリュームもあるし、味も大衆的だし。

メニューもバリエーションが豊富だし。

白河に来たら、また行きます!

次回は麺類だ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市 とら食堂 焼豚ワンタン麺大盛り、半熟煮玉子

2020年09月16日 | 福島県 ラーメン
長閑な田園風景



2度目の訪問





つけ麺にしようか?





薬味の刻み玉ねぎ



餃子は無いけど、ラー油がある







結局、これ!







美味いには美味いが







叫びたいのに 

何を云えばいいのか分からなくて

ベランダから過ぎゆく人を眺めている

日常からはみ出すと 不安でたまらない


秋吉契里の存在の歌詞の一部である。

ベランダから表を眺めていても、人が歩いていない。

何かを叫んでも、誰もいないので、聞いてくれないな。

あと、2か月ちょっとで1年になるのか・・・

今、群馬のおかげで食べ歩きを楽しんでいるが、

未だに、長野市や松本市に行ってないね。

暇があれば休日、どこで食べよう?そんな事ばかり考えている。

私と言う存在は、誰も気にしていないかもしれない。






かなり、悩んだ。

会津若松から群馬に向かう途中、どこで食べるか?

未訪問の店も沢山あるので、そこに行くべきか?

だが、白河ラーメンを食べるか?という事になり、

ならば、とら食堂再訪問をしようと。

実は前回、余りにも待たされて味の印象が無い。

最近、美味しいラーメンを食べているので、とら食堂再訪問もいいでしょう。

そして、開店約20分前に着いたかな?

結構待ち人が居るね。

順番待ちは16番目だが、実際は20人以上待っているのだろうね。

この日は天気が良く、店の周辺は・・・田んぼか。

稲穂が黄金色に色付いているね。

もうじき収穫か?

正直言いまして、こんな所にラーメン店があるのか?と思う。

駐車場が広く、土日は混みあうだろうな。

他県ナンバーの車も多いね。

私も他県ナンバーだが。w

やがて開店をし、客が店内へ。

30分ほど待ったでしょうか?私も店内へ。

カウンター席に案内されるが、ソーシャルディスタンスで対面に客はいない。

隣の客とも間隔が空いている。

メニューを見ると、餃子は無いね。

つけ麺を食べてみようかな?

冷やし中華もいいかもしれないが、やはり中華蕎麦でしょう!

初回と同じく、チャーシューワンタンメンの大盛りを注文し、味付け玉子も頼む。

これで合計1570円だぜ!

名店とはいえ、いい値段だぜ!

やがて、ラーメンが提供される。





卓上には刻み玉ねぎがあるね。

出て来たラーメンは、前回と同じビジュアルですね。

脂がキラキラしており、美味そうですね。

大盛りを注文したので、丼ぶりも大きくボリューム感があります。

では、まずはスープを事逗ずず図・・・アッサリスッキリ。

鶏ガラと豚ガラのスープは、じつにスッキリ。

醤油タレの味わいは、ググっと来るがさ~っと消える。

故に、ず~っとスープを飲んでいられるが、

アタシは近頃、本当に美味しいラーメンに出会っているなと思った。

くろ松など、旨みが豊潤なスープを知ったためか、

旨味のインパクトが弱いなと思った。

つまり、口の中に溢れる旨み!と言う物は無い。

あくまでも、スッキリ感とアッサリ感である。

次に麺をいただく。

麺は、手打ち麺であるが中細というか中太というか。

啜ってみると、のど越しはいい。

麺に弾力感はあるが、踊る様な・・・とか思わない。

チャーシューは窯焼きタイプ。

やわらかい食感で、モモ肉ですね。

味付けも控えめでしょうか?

味付け玉子は、半熟というよりもゆで卵に近いかな?

こちらも味付けは、控えめだと思う。

途中で、刻み玉ねぎを投入しラー油を少し入れてみた。

特に味に変化を感じない。

やがて完食。

スープは少し、残しました。

やはり、ここ何か月か佐野ラーメンや昆布水つけ麺、

群馬でのラーメン店巡りで、美味しいラーメンを食べているな。

麺にしても、アメノオトやくろ松はいい店と言える。

しかし、白河ラーメン食べ歩きをしたわけではない。

他の人気店にも行ってみましょう!

冬になる前に!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 牛角 会津若松店 ニンニクのホイル焼き、カルビ、ハイボール、レモンサワー、ガーリックビートロ他

2020年09月15日 | 福島県 酒とつまみ
人生2度目の牛角



個室に案内される





食べ放題も飲み放題も要らない!







生ビールで乾杯



美味くねぇ~!



煮ちゃえ!



ハイボール!



絶対美味い!!!





ホルモンも煮ちゃいます!



美味すぎて・・・



レモンサワー



ニンニクたっぷりの豚トロ





煮ちゃいます!



何杯目だ?



〆に温玉ネギご飯



豚トロのせて~~!!!

エキスの詰まった油をかける!





悪魔の〆ご飯!!!



これで良かったのか???



この先、何を楽しみに生きて行けばいいのか?

イベントという、翼をもがれどうすればいいのか?

オジサンは、どうすれば若い女性と出会えるのか?

そんな不純な事ばかり、考えている。

闇営業でモーターショーとか、ゲームショウとか・・・やるわけがない。w

もっとも、私だけではなく意を同じくする者たちは同じ悩みであろう。

撮りたい!!!

女性を撮りたい!!!

今改めて、自分はこんなにも、スケベでいやらしい奴なんだと実感する。

女性を撮りたいから、イベントに行っていた。

今なら、胸を張って言える。w



コロナ、消滅をするわけ・・・無いね。ww








旅に出たら、夜の楽しみは呑むだけ!!!

程ほどに呑んで、続きはホテルで呑む。

ホテルの近くに牛角があるね。

焼肉きんぐもあるね。

牛角にするか。

そういえば、このブログのトップを飾ったのが牛角か。

何と、5年ぶり2回目の牛角利用ですよ!!!

どれだけ、牛角を毛嫌いしてきたのか・・・w

5年ぶりに行ってみると、1人だけど個室に通される。

所謂、ソーシャルディスタンスなんでしょうね。

スタッフさんたちもマスクなどで、感染対策をしている。

私も勿論、タイガーマスクを被って感染対策はバッチリさ!

呑み放題、食べ放題はやるのか?と訊かれ、やらん!と答える。

どうしても、元を取ろうと考えるのでそれはやらない。

メニューはタブレットですね。

何にしましょうか?

おつまみとして、ニンニクのホイル焼きとカルビを注文。

乾杯ドリンクは生ビール。

すると、注文の品はすぐに来たね。








では、生ビールを左手に持ち、1人でカンパ~~~い!!!!!

グビ!グビ!グビ!!!ぷはああああ~~~あああああ~~~!!!いい汗かいたぜ!!!!

ビールを美味く飲むには、如何に昼間発汗するかだ!!!

この日は、パンツ迄汗が滲みこんだし、ズボンも漏らしたみたいだし。w

さて、カルビを焼いて食べるか・・・

美味くないね~~~!!!

何でこのカルビで、美味い美味いって思えるのだろう。

うん、ニンニクのホイル焼きがグツグツいって来たな。

そうだ!このホイル焼きは油なんだよね。

この中に、カルビを入れてみるか。

様は、カルビ肉をオイルで煮る感じですね。

ニンニクのエキスが滲みて、いいんじゃない?

煮えたか??

食べてみよう!!!

こ、  こ、  これは!!!美味い象~~~!!!

味気ないカルビが、ニンニクと油で旨みが増えた!!!

これは、すぐに特許申請をしないと!!!

私は、その場で特許庁に電話をかけた。

・・・

本日の業務は終了しました。

終わりか~~い!て、実際はかけてないけどね。

いや~、この方法は目からうろこ、棚からぼたもち。

猫に小判、豚に真珠。

覆水盆に返らず、犬も歩けば棒に当たるだな。

とにかく、これは行けるぞ!!!

よっしゃ~~~!!!ハイボールを追加してホルモン追加じゃ!!

ホルモンも煮ちゃいます!!!

ニンニク臭くて、ホルモンはやわらかくて、油でジューシーで・・・

とてもイケルっすよ!!!

レモンサワーも注文して、完全に一人で盛り上がっております

ロンリー・フェスティバル、カーニバル、盆踊りだ!!!

次に、おろしニンニクまみれの豚トロを注文する。

ニンニクが更に、臭さを増し増しで美味いわ。

でも、そろそろ〆ないとね。

私は普段、〆ない。

呑んだ後に、ラーメンなどは食べない。

だが、今夜は閃いた。

メニューを見ると、ネギ玉ご飯がある。

私はそれの小を注文する。

すぐにご飯が来たので、豚トロ3枚をオンザライスする。

その上に、カルビ、ホルモン、豚トロの旨みと、

ニンニクのエキスがこれでもか!と浸み出ている油をぶっかける。

そして、よ~く混ぜ混ぜする。

ムラサキ流、悪魔の油メシの完成である。

では、食べてみる。

・・・うひょお~~~~~~~!!!!!!!デビルもチビル!!!!!

マジで美味いッス!!!!!

油とニンニクと肉の旨みが、米を悪魔に変えました!!!

いや~、これならデビルマンも裏切り者にならずに済んだだろう。

多分、読者の多くが理解できない表現ですね。w

酒を呑んでいるが、味はそれ程濃いとは思わない。

塩むすびがちょいと濃いかな?という塩梅。

ネギと玉子が・・・デビルビームとデビルアローのダブルアタックですな。

洗濯ものなら、汚れも落とし、臭いも落とすみたいな。

やがて完食。

飲み物は合計5杯。

肉は、ニンニクのホイル焼き、カルビ、ホルモン、豚トロ以上。

合計4917円。

牛角では、使い過ぎか?

呑み放題を選べば良かったか?

正解は分からないが、〆のご飯に関しては、絶対マネしてごらん!と言える。

勿論、翌日も休日でないと悲惨ですよ。w




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津郡 大内宿と塔のへつり~大内宿では蕎麦は食べず、塔のへつりはいいかもね?

2020年09月14日 | 福島県 観光旅行
2度目の大内宿



アングルを考えないと



こんなのどう?







さすがに上らなかった







ほおづきですね











お土産ね、何も買わなかったけど





癒されますね



高遠蕎麦は昔のブログを見て!



塔のへつりに行きました





途中の土産物店



マムシ~~!!!



まだ生きてるよ!

腹の物を出させている














なまたまご~~~!!!


赤マムシ~~~!!!ナマタマゴ~~~~!!!!


効きそうですねw



橋を渡ると・・・













参道だそうです













御本尊かい?









腹が膨れて向かったのは、大内宿。

2度目ですね。

2度来る価値がありますかね?

因みに、高遠蕎麦は満腹の為パス!!!

高遠蕎麦の事を知りたければ、旧ブログ参照!2軒行っています。w

今回大内宿は、インスタ映えするような写真を!と思ったが、

全然、インスタ映えしないね。

お土産も買わないし。

周辺も、一度目の訪問で結構行ったからね。

大内宿の皆さんには申し訳ないが、

2度目の訪問で、新しい発見は無かった。

そこで私は、塔のへつりに行くことにした。

塔のへつりは、未訪問である。

行ってみると、多少歩くが見事な光景ですね。

ここは、絶対紅葉の時期に来るべきですね。

湖というか池というか、季節や天気によってはインスタ映えしますね。

入場料も取らないし、良い所だと思います。

しかし・・・

途中のお土産物屋で見つけたマムシ!!!!

生きたマムシを容器に入れ、腹の中の物を全部出させて漬け込むだと。

故に、マムシが助けてくれ~!助けてくれ~と蠢く。w

マムシの串焼き4000円って、誰が買うのよ!!!

山椒魚も有ったし。

見ているだけで、スタミナが付きそう!!!w

勿論、何も買いませんでしたが。w

塔のへつりは、紅葉の時期にどうぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 麵屋さらしな みそチャーシューメン大盛り

2020年09月13日 | 福島県 ラーメン
何故か入りたいと思った



うどんと蕎麦がメイン?









みそチャーね











私事ではありますが、このブログの延長を正式に決定しました。

画像の容量が1024GBあります。

使い切れません!!!

あと、何年書けるのであろうか?

5年は書きたいと思っているが、体力的にどうかな?

一つだけ言えることは、長野を出るまでは書き続けますよ!w







車を運転して気になる物。

イイ女と食べ物屋の看板。

麵屋あかしや。

ズバッと視界に入ってきましたね。

入ってみましょう。

うう・・・それにしても、上半身水を被ったみたい。

店内に入ると、座敷席が2卓、テーブル席が2卓ですね。

キャパがある様で無い様な。

下手すりゃ、4人で満席とかあるのか?

相席上等でしょう。

私は座敷席に座り、メニューを見る。

この店は、ラーメンよりもうどんや蕎麦の方が、人気なのかい?

まあ、丼物や定食もあるようだね。

もちラーメンか、ネタ的にはこれも有りだが、

味噌ラーメンを食べましょう!

店内は当然冷房が効いている。

汗で体が冷えるので、味噌チャーシューメン大盛り1000円を注文する。

半カレーとかあるけど、さっき食べたし。

やがてラーメンが提供される。






ここは会津若松で、何気に入った店であるが、

しっかりと喜多方ラーメンを彷彿させますね。

バラ肉のチャーシューが5枚か・・・もっと欲しいよね。w

ボリューム感は結構ありそうです。

では、スープを事逗ず図事うz・・・イケるね。

業務用の味噌ダレを使っているが、ダシ感は感じる。

旨味の素も当然使用しているが、いいんじゃないですか?

麺は太麺の縮れで、喜多方ラーメンの麺と言えるでしょう。

この界隈で、細麺を出す店なんかあるのかな?

チャーシューは、やわらかく美味しい。

炒めた野菜も入っており、麺のボリュームもあり食べ応え有り!

なんか、腹が膨れて来たね。

物凄く、汗をかいたので腹が減っているはずだが、

腹が膨れて来た。

私としては、2軒目でこれ程満腹感を感じるか?

残すのは、末代までの恥という紫家の家訓に従い、

何とか完食した。

スープは残したけどね。

味はそこそこですが、コスパはいいのでは?

では、次に行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 飯盛山~白虎隊自刃の地とサザエ堂を巡る

2020年09月12日 | 福島県 観光旅行
そう言えば、来た事が無い!







階段を歩いて来たから、汗まみれ!





お線香の臭いがします



白虎隊のお墓ね









ここは墓地です



自刃の地は周囲はお墓だらけ







中は撮影禁止







ここも初めて







靴が滑る!!



頂上ね



何なんだ!これは!













汗まみれになった



食事をして向かったのは、飯盛山。

白虎隊ゆかりの地ですね。

会津には何度か来ておりますが、飯盛山には行った事が無い。

今回の旅の目的は、飯盛山に行くことでした。

それにしても、有料のエスカレーターがあるのですが、

使わずに、歩いて階段を上りました。

あっという間に吹き出る汗!!!

白虎隊のお墓に着く時は、すでにずぶ濡れ状態。

自刃の地に行くと、墓地ですね。

普通に墓地ですよ。

その中に、自刃の地があり慰霊碑などがあります。

この日は、天気が良くて・・・暑くて・・・

英霊の地に、私の汗が滴り落ちる。w

早々に次のポイントの行く。

サザエ堂である。

正式名称は、円通三匝堂という。

中を見学するには、ゼニを400円払う。

板張りの床というか、階段は滑るね。

転ばないか、心配でした。

そして、上り坂を歩けば汗が出ますね。

サザエ堂を出ると、上半身は完全にずぶ濡れ。

お土産物屋に立ち寄り、ソフトクリームをいただきました。

因みに、今回私はお土産物屋さんの駐車場を利用しました。

無料だというので。

でも、何か買ってねというから、ソフトクリームを購入。

赤べこを勧められたが、要らない!w

私の車のナンバープレート見て驚いていたが、

長野から来たとは、言えなかったな。w

さあ、次に行くか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 まるたか食堂 ラーメンとミニかつかれー丼

2020年09月11日 | 福島県 ラーメン
会津若松駅まで来た





セットメニューだよね



感染対策



ゆで卵はサービス



なかなか美味しい











カツ、厚みがある



長野から、福島に行ってみた。

通常であれば、桜前線で訪れる事が多い。

今回は、桜は無し。

紅葉も早いし。

どんな旅になるのやら?

選択肢として、新潟に行こうかどうか悩んだ。

富山や石川県、岐阜も検討したが・・・昔、行ったことがある!w

東尋坊や輪島の朝市、能登島にも行った。

永平寺も行った。

あまり、面白く無かった。w

新潟も2度あるのだが、どうにも観光で行きたいところが無い。

色々検討をした結果、福島の会津若松を目指すことに。









それにしても、福島が近くなった。

毎回、三春滝桜を見る為に6時間以上かけて来ていたのだ。

ほぼ不眠状態で運転をし、居眠り運転状態で福島に行った。

今回、下仁田から高速を使って、トイレ休憩をしても、

4時間半を越えたくらいで行けた。

私としては、5時間以内のドライブは楽な方です。w

朝の6時過ぎに出て、会津若松駅に到着をしたのは10時半過ぎ。

適当に車を止めて、ある場所に向かう。

うぷぷぷ・・・休みかよ!

ラーメン二郎会津若松店は、休みであったか。

まあ、事前に承知はしていましたが・・・

まずは飯を食べて、それから観光をするつもりでいた。

すると、駅前に喜多方ラーメンを出す店がある。

評判もいい様なので、そこに行ってみる。







店の名前は、まるたか食堂。

店構えは、新しい感じですね。

中に入ると、券売機がこんにちは。

普通にチャーシューメンでも食べようかと思ったが、

セットメニューがあるね。

ミニカツカレー丼だって。

私は、ラーメンとミニカツカレー丼のセット1350円を選ぶ。

この店はオールセルフで、配膳から片付け迄客のお仕事。

まずは、食券をスタッフに渡すのだが、ビニールシートに包まれた厨房迄行く。

食券を渡すと、半券を渡される。

感染防止のため、全て方向指定をされている。

カウンター席は無く、テーブル席のみになる。

適当に座ると、料理が出来る迄待つ。

私は開店直後にお邪魔したが、お客がぼちぼちと入って来る。

やがて、番号を呼ばれる。







パッと見た目、1350円だと高い気がした。

ラーメンとカレーのセットだからね。

でも、目の前のカレーはカツカレーなんだよね。

では、まずはスープを事逗ずずz・・・美味いね!!!

しっかりガラの旨みが出ていますね。

喜多方に行こうと思ったが、ここで満足できるわ!

麺は太目のやや平打ちな感じ。

コシもあるし美味いね。

何だよここのラーメン、イケルではあ~りませんか!

醤油スープはキレもあるし、美味しい。

次カツカレーをいただく。

量は少ないかな?

お!!!意外とカツに厚みがあるね。

食べてみると、スパイス感は乏しいが悪くは無い。

辛さも感じず、イケますね。

カツは揚げ立てで、美味しいです。

それと、サービスで茹で玉子が付くのですが、

当然、オンザラーメンですね。

オンザカレーではないよね。

やがて完食。

結構、ボリュームがあったかな?

食べ終えたら、割と満腹感を感じる。

何より、味がイイですね。

確かに、絶賛するほどではありませんが、

美味しい喜多方ラーメンなのは間違いない。

勿論、丼ぶりはちゃんと片づけましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする