これで3度目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/25630b58cffd056013e71b6c4109e5fe.jpg)
この日は、表で待った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/74e82d3b8ead8e1ef2ec117e8232035d.jpg)
週ごとの限定 平打ち麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/6e1f8c035c712b5e50a87b6f2bc65753.jpg)
幼児にも優しい店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/d0ca5312b572cd0baa807f257ec8eed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/b0617b2e07d5261074f63cab01404868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/a758e430139424b86135fd9da68181bc.jpg)
つけ麺を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/e999e541059d082cdf11281ad17e7bff.jpg)
鳥と豚のチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/71e8ad8c31b58c10e342a2339becc634.jpg)
初めての平打ち麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/7c7fd74fb4e6192153d9253ffe30156e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/32da134600c63297e87bdc9e9ea0a479.jpg)
うめえ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/75fcd8824c5c1f61383490ad00f37c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/17e53710fa7bbc22f5a0e441fb43bb42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/18a7ca1719ce75664a2aa29fbf263a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/5e2bab7132678fc17b56218cbf9daf2b.jpg)
濃厚豚骨魚介系のアンチテーゼだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/42b98be0709ed48dea4975d9994f1c21.jpg)
ヤル気があるのか?ないのか?と訊かれれば・・・無い。
カネがあるのか?ないのか?と訊かれれば・・・有るけど無い。
女性に興味があるのか?ないのか?と訊かれれば・・・無いかもしれない!
つまり、森羅万象何でもよくなってきた。
昔はつまらぬ事でも、気に入らなければ屁理屈をねじ込んできたが、
今は、はいはい、そうですね、仰る通り!と素直に応じている。
運転中、車の後ろにビッタリ付かれたら、バトル開始の合図。
何というか、いくつになっても血気盛んなクソオヤジであるが、
近頃、丸くなった。w
体は痩せてシャープになったが、心は丸くなったよ。
何でだろうね?
やはり根底に、「いつまで長野にいるのだろう?」という不安があるから?
ホームシックになったことは無いが、海シックになりそう。
7月8月に海を見ていない!!
う~~~み~~~!!!!シーユーアゲイン!!!!(意味不明)
音楽家ムソルグスキーは、ヴィクトル・ハルトマンの画を見て、
展覧会の絵を作曲したという。
今回私は、ラーメンを食べて作曲できる様な気になった。
もうこれで3回目である。
高崎市の名店「くろ松」に行った。
今回の訪問目的は、週替わりの限定になる平打ち麺を食べる為である。
太田食堂の次に行ったので、到着時刻は13時近かった。
それでも、待ち人多し!
駐車場が無いので、近くの有料駐車場に止めるが、
今日は1時間以上払うようだな。
表の待ち人は7人か?
中にも待ち人がいるのだが、引き下がるわけにはいかない!待とう。
それにしても、群馬はアチィ~~な~。
長野は暑くても、汗が出ない暑さだが群馬は暑いよ!!!
15分程待ったか?次は中で待つ。
あ~~、助かった!!!
冷房が効いた店内へは、いいですな~。
待っている間に、注文は決まったか?というので、
つけ麺の大盛りをお願いする。
合計で1100円になるが、ここの大盛りは食べ応えがあります!
店主を含め、3人で切り盛りをしておりますが、
サービス精神というか気配りは、ナイスですね~。
店主自らも、お客に対して声掛けをする。ナイスですね~。
店内はカウンター席だけだが、赤ちゃん用のケージもある。ナイスですね~。
先に食べ終えて、相方が食べ終えるのを待つ専用席がある。ナイスですね~。
やがて、カウンター席に案内される。
お待たせしました!と店主。ナイスですね~。ワンダフルですね~。
食べる迄は、マスクは取らないでくださいと注意があるが、
外しているオヤジに、優しくお・ね・が・い・・・
そして、つけ麺が提供される。
モンブランみたいだな、巨大な。
麺の盛り付けを見て、ストレートにそう感じた。
具材は別盛りで、まずはつけ汁を含め3者3様を目で楽しむ。
目が肥えたところで、麺だけを食べる。
ズルズル・・・美味いよな~~~~!!!!!
白磁の陶器ほど白くは無いが、小麦の皮が混ざった麺は、
小麦とは、これ程旨みが強く、米の特A米に負けない旨みがある!と思わせる。
この店には、卓上には一切のカスタムアイテムが無いが、
もし、藻塩があれば藻塩だけで麺を食べ切ってしまうかもしれない。
平打ちの麺は、多少の咀嚼を要求し、噛み締めると旨みが出てて来る。
更に、スルスルとしたのど越し!美味い!!!
では、つけ汁に浸けて食べよう!
澄まし汁を連想させるつけ汁は、味が薄いのでは?と思わせるが、
麺を浸し食べると・・・あああああ~~~~!!!!至福である。
この透明感で、何という奥行きのある旨み!!!
何故、これ程旨みが濃いのか?
更に、しょっぱい訳ではない!
上品なのである。
思うに、東京で六厘舎のつけ麺がブレイクをして、何年が過ぎた?
どの店も、濃厚豚骨魚介系を提供し、どんぐりの背比べと思った時、
うゑずに出会う。
今まで食べて来たどの店よりも、濃厚なスープに私は魅了された。
そして、未だ食べた事のない松戸のとみ田のつけ麺を妄想した。
だが今、目の前のつけ麺は、濃厚豚骨魚介系つけ麺に対するアンチテーゼだ!
昔、飯田商店で似た様な物を食べたが、
今は間違いなく、これを食べたい!と指名出来る。
スダチを絞り、清涼感をアップされる。
Refreshing Breeze!!!
チャーシューはレアチャーシュー。
チャーシューではなく、生ハムの食感。
鶏のレアチャーシューも、ハムですな。
味付けは、薄味。
素材の旨みを感じることで、味付けを抑える。
メンマも薄味であるが、それを気にせず食感を楽しむ。
味付け玉子は、これはショッパイと思いますよ。
珍しく、ショッパイと思わせましたね。w
ワンタンは、のど越しではなく食感。
そう言えば、刻みねぎを使ってないんだ!
今頃気が付いたか?
ネギが無いよ!!!
ネギの存在を求めぬつけ麺なんだ!
麺を食べ終えると、スープ割を楽しむ。
今回は、昆布水が多いですね。
2回分位入っていませんか?
全部入りきらないので、2回楽しめました。
そして完食。
大満足です!!!
細麺も平打ち麺も美味い!!!!!
4回目の訪問も、早いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/25630b58cffd056013e71b6c4109e5fe.jpg)
この日は、表で待った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/74e82d3b8ead8e1ef2ec117e8232035d.jpg)
週ごとの限定 平打ち麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/6e1f8c035c712b5e50a87b6f2bc65753.jpg)
幼児にも優しい店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/d0ca5312b572cd0baa807f257ec8eed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/b0617b2e07d5261074f63cab01404868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/a758e430139424b86135fd9da68181bc.jpg)
つけ麺を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/e999e541059d082cdf11281ad17e7bff.jpg)
鳥と豚のチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/71e8ad8c31b58c10e342a2339becc634.jpg)
初めての平打ち麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/7c7fd74fb4e6192153d9253ffe30156e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/32da134600c63297e87bdc9e9ea0a479.jpg)
うめえ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/75fcd8824c5c1f61383490ad00f37c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/17e53710fa7bbc22f5a0e441fb43bb42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/18a7ca1719ce75664a2aa29fbf263a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/5e2bab7132678fc17b56218cbf9daf2b.jpg)
濃厚豚骨魚介系のアンチテーゼだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/42b98be0709ed48dea4975d9994f1c21.jpg)
ヤル気があるのか?ないのか?と訊かれれば・・・無い。
カネがあるのか?ないのか?と訊かれれば・・・有るけど無い。
女性に興味があるのか?ないのか?と訊かれれば・・・無いかもしれない!
つまり、森羅万象何でもよくなってきた。
昔はつまらぬ事でも、気に入らなければ屁理屈をねじ込んできたが、
今は、はいはい、そうですね、仰る通り!と素直に応じている。
運転中、車の後ろにビッタリ付かれたら、バトル開始の合図。
何というか、いくつになっても血気盛んなクソオヤジであるが、
近頃、丸くなった。w
体は痩せてシャープになったが、心は丸くなったよ。
何でだろうね?
やはり根底に、「いつまで長野にいるのだろう?」という不安があるから?
ホームシックになったことは無いが、海シックになりそう。
7月8月に海を見ていない!!
う~~~み~~~!!!!シーユーアゲイン!!!!(意味不明)
音楽家ムソルグスキーは、ヴィクトル・ハルトマンの画を見て、
展覧会の絵を作曲したという。
今回私は、ラーメンを食べて作曲できる様な気になった。
もうこれで3回目である。
高崎市の名店「くろ松」に行った。
今回の訪問目的は、週替わりの限定になる平打ち麺を食べる為である。
太田食堂の次に行ったので、到着時刻は13時近かった。
それでも、待ち人多し!
駐車場が無いので、近くの有料駐車場に止めるが、
今日は1時間以上払うようだな。
表の待ち人は7人か?
中にも待ち人がいるのだが、引き下がるわけにはいかない!待とう。
それにしても、群馬はアチィ~~な~。
長野は暑くても、汗が出ない暑さだが群馬は暑いよ!!!
15分程待ったか?次は中で待つ。
あ~~、助かった!!!
冷房が効いた店内へは、いいですな~。
待っている間に、注文は決まったか?というので、
つけ麺の大盛りをお願いする。
合計で1100円になるが、ここの大盛りは食べ応えがあります!
店主を含め、3人で切り盛りをしておりますが、
サービス精神というか気配りは、ナイスですね~。
店主自らも、お客に対して声掛けをする。ナイスですね~。
店内はカウンター席だけだが、赤ちゃん用のケージもある。ナイスですね~。
先に食べ終えて、相方が食べ終えるのを待つ専用席がある。ナイスですね~。
やがて、カウンター席に案内される。
お待たせしました!と店主。ナイスですね~。ワンダフルですね~。
食べる迄は、マスクは取らないでくださいと注意があるが、
外しているオヤジに、優しくお・ね・が・い・・・
そして、つけ麺が提供される。
モンブランみたいだな、巨大な。
麺の盛り付けを見て、ストレートにそう感じた。
具材は別盛りで、まずはつけ汁を含め3者3様を目で楽しむ。
目が肥えたところで、麺だけを食べる。
ズルズル・・・美味いよな~~~~!!!!!
白磁の陶器ほど白くは無いが、小麦の皮が混ざった麺は、
小麦とは、これ程旨みが強く、米の特A米に負けない旨みがある!と思わせる。
この店には、卓上には一切のカスタムアイテムが無いが、
もし、藻塩があれば藻塩だけで麺を食べ切ってしまうかもしれない。
平打ちの麺は、多少の咀嚼を要求し、噛み締めると旨みが出てて来る。
更に、スルスルとしたのど越し!美味い!!!
では、つけ汁に浸けて食べよう!
澄まし汁を連想させるつけ汁は、味が薄いのでは?と思わせるが、
麺を浸し食べると・・・あああああ~~~~!!!!至福である。
この透明感で、何という奥行きのある旨み!!!
何故、これ程旨みが濃いのか?
更に、しょっぱい訳ではない!
上品なのである。
思うに、東京で六厘舎のつけ麺がブレイクをして、何年が過ぎた?
どの店も、濃厚豚骨魚介系を提供し、どんぐりの背比べと思った時、
うゑずに出会う。
今まで食べて来たどの店よりも、濃厚なスープに私は魅了された。
そして、未だ食べた事のない松戸のとみ田のつけ麺を妄想した。
だが今、目の前のつけ麺は、濃厚豚骨魚介系つけ麺に対するアンチテーゼだ!
昔、飯田商店で似た様な物を食べたが、
今は間違いなく、これを食べたい!と指名出来る。
スダチを絞り、清涼感をアップされる。
Refreshing Breeze!!!
チャーシューはレアチャーシュー。
チャーシューではなく、生ハムの食感。
鶏のレアチャーシューも、ハムですな。
味付けは、薄味。
素材の旨みを感じることで、味付けを抑える。
メンマも薄味であるが、それを気にせず食感を楽しむ。
味付け玉子は、これはショッパイと思いますよ。
珍しく、ショッパイと思わせましたね。w
ワンタンは、のど越しではなく食感。
そう言えば、刻みねぎを使ってないんだ!
今頃気が付いたか?
ネギが無いよ!!!
ネギの存在を求めぬつけ麺なんだ!
麺を食べ終えると、スープ割を楽しむ。
今回は、昆布水が多いですね。
2回分位入っていませんか?
全部入りきらないので、2回楽しめました。
そして完食。
大満足です!!!
細麺も平打ち麺も美味い!!!!!
4回目の訪問も、早いと思います。