「日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット事務局長山田光一さんからの報告とお礼が届きました!
大阪高裁で「君が代」斉唱時の不起立者の再任用拒否が府教委の裁量権の逸脱濫用として違法との逆転勝訴(12/9)が勝ち取られました。不起立で戒告処分を受けた者が採用を拒否され、同年(17年)に体罰で減給という重い処分を受けた者が採用されているのは合理性を欠くと判断、府に約300万円の支払いを命じている(雇用と年金の接続を図る総務副大臣通知や再任用希望者のほぼ全員が採用されている実情も根拠に)。この判決で、「君が代」不起立者を再任用から排除することははっきりと違法とされ、また、これまで府教委が不起立処分者を差別的に取り扱ってきたことを明確に認められました。
一方、再任用の際に「卒業式等における国歌斉唱時に起立斉唱を含む上司の職務命令に従う」との「意向確認書」については違憲(思想良心の自由)とは認められなかった。しかし17年の大阪ネットの府教委への抗議・交渉の中で、前半の「~を含む」との文言は削除され、実質的には府教委も誤りを認め、不起立者の再任用も実現しています。山田肇・井前さんの戒告処分取消しに続く闘いの成果でさらに府教委を追い詰めたいと思います。
いったんの勝利ではありますが、支援の皆さんには改めてお礼申し上げるとともに、今後の府教委の対応等での行動提起等のさいには、ご参加・ご協力をよろしくお願いいたします。