グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会が2022年度使用府立高等学校の教科書採択についての要望・質問書を提出しました。

2021-06-05 19:19:00 | 教科書
子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会のIさんからのお知らせです。

この間、高校教科書採択に関して、「従軍慰安婦」「強制連行」「強制労働」などの記述について政府・文科省、日本維新の会などによる政治圧力が強まっています。教育委員会においても、学校選定に圧力をかけてくる可能性があります。私たちは、大阪府教委に対して、以下の要望書と質問書を提出しました。

************************************

2021年5月26日
大阪府教育庁 教育長 橋本正司様

子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会

2022年度使用府立高等学校の教科書採択についての要望・質問書

 新型コロナウィルスが再度蔓延している中で、児童生徒の教育に力を尽くしておられることに心から敬意を表します。
 さて、貴教育庁は、5月11日の教育委員会議において、2022年度使用高等学校教科書採択「要領」及び「選定の手引き」を決定しました。私たちは、公正・公平な手続
きに基づき、高等学校現場の選定を尊重した採択をおこなわれますよう、強く要望します。

要望内容

1.貴教育庁による「検定教科書の調査」をやめてください。
 貴教育庁は、文科省が検討合格させた教科書について、「検定教科書の調査」を行うとしています。「調査結果」を過去の例からみると、「課題のある教科書」を示し、「学校が選定しても採択しない教科書」「教育委員会が作成する補完教材を使用することを条件として採択する教科書」「採択に影響を及ぼさないが、発行者および文部科学省に指摘する事項を含む教科書」に分けて、教科書名を明らかにするものです。「採択要領」の中では、校長に対して「大阪府教育委員会が通知した調査研究結果を踏まえ」ることを求めています。これは、事実上、教育庁があらかじめ採択しない教科書を指定し、現場がその教科書を選定しないよう強い圧力をかけるものです。

 しかも、「採択要領」や「選定の手引き」には、「検定教科書の調査」を行う組織の内容、メンバー、調査基準などが、全く示されていません。極めて不透明で、恣意的な「検定教科書の調査」となり、公正・公平の観点から強い疑念が生じます。

 貴教育庁による「検定教科書の調査」は、文科省の検定にプラスした「二重検定」にあたるものであり、「検定教科書の調査」の中止を求めます。

2.府立学校各校の「教科書の選定」を尊重して採択を行ってください。
 教科書の採択にあたっては、昨年度と同様、教育委員会議のオープンな場で、現場の「選定」を尊重した採択を行ってください。 


質問内容

 貴教育庁の「検定教科書の調査」は、学校現場や府民から見て秘密裏に行われており、恣意的な調査である疑念を払しょくすることができません。以下の質問に早急に回答してください。

(1)「調査」を行う組織の位置づけ、組織をつくることができる根拠法令を明らかにしてください。

(2)「調査」を行う調査メンバーの名前と立場、外部の調査メンバーの有無を明らかにしてください。また、その選任基準を示してください。

(3)調査メンバーが、「利害関係者」でないことを明らかにする「誓約書」をとっているかどうかを教えてください。とっているとしたら「誓約書」の内容を明らかにしてください。

(3)「調査研究の観点」と、その観点を審議し決定した経緯のわかる文書を示してください。

(4)「調査」を行う組織の会議日時、会議への配布資料、議事録を公開してください。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021ZAZA連続講座①:藤原辰史さん講演会のお知らせ

2021-06-05 06:55:40 | 教科書

2021【グループZAZA・連続講座】第1回講座のご案内

藤原辰史(フジハラタツシ)さん講演会

ユーラシア東部諸島中立地帯の構想

    ―食を根拠にした生態自治について

第1回:沖縄・香港・台湾の連帯について――呉叡人から考える

7月4日(日)午後2時〜

国労会館3階大会議室

◆参加費 ¥500

◆zoomによるオンライン配信あり(最後をご覧ください。定員70名)

 中国は、急速な軍備によって、台湾の軍事的な制圧時に米国との戦争に勝てることを目指している。そんな中、この境地の住人が考えるべきことは、いかに米国を援助して中国を倒すかでも、中国的な監視社会と同一化することでもない。そのはざまにある海洋文化の支配・被支配の歴史を学び直し、小さな地域の小さな文化の縁を結んでいくこと。「黒潮」の流れにアジア独自の思想を見出した呉叡人の『台湾、あるいは孤立無援の島の思想』をテキストに、軍事とは異なる中立の政治の源を探る。

全体の趣旨:

 米国と中国という新旧覇権国はざまで、軍事的かつ経済的脅威に日々さらされている地域の、そしてその地域だからこそ生成する思考様式について考える。これらの地域の政治家の多くが考える軍事力の増強という解決ではなく、あるいは、米国や中国との同盟の強化でもない。帝国の脅威に晒されてきた境界領域の諸国が、陰惨な歴史と地球の破局に怯える現代世界と向き合ったうえで、脱資本主義的な生態自治を目指す先駆的指針を、歴史研究の立場から探る。

 

※ 講演会のZOOMオンライン配信のご案内

今回、私たちは、初のオンライン配信を企画しました。初めてのことゆえ不手際もあるかもしれませんが、コロナ圧下においてもできるだけ多くの方々に藤原辰史さんの講演を聞いていただきたく、精一杯準備して行いますので、どうぞふるってお申し込みください。

希望される方は、627()までに、下記担当者あてにメールでご連絡下さい。その際、

①お名前、

ZOOM参加への案内の送信を希望するメールアドレス(パソコンまたはスマホ)、

③ハンドルネーム等で入室の際はそのお名前をお知らせ下さい。

定員は70です。

ご連絡頂いた方には、参加費振込みの方法と参加URLをお知らせ致します。

オンライン参加申込先:imae@shore.ocn.ne.jp (井前)







 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ネット通信(21年6月4日号)

2021-06-04 11:06:00 | 大阪ネット

大阪ネット通信(21年6月4日号)

                       「日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット


〔集会は予定通りですが、講演者入院による変更がありますので、ご確認のうえ、ぜひご参加を。


またズーム配信ご希望の方は、「6・12集会希望」とご明記のうえimae@shore.ocn.ne.jpまで〕


コロナ禍で進むスガ・維新による教育破壊を許すな!6・12集会


14時~エルおおさか708号室   資料代:300

エル全体は休館ですので、正面ではなく、左側の入り口からご入館下さい。


①今年の卒・入学式の状況(事務局・山田)

②コロナ禍の大阪の教育現場は?

「久保校長の提言も含めた大阪市教委オンライン授業を巡る状況について」(井前)

「学力テスト・すくすくウオッチ問題」(志水)

「大阪市(小学校等)の現場から」(伊賀)

「根津さんからのコロナ禍の東京の教育状況の報告」(ズーム)

質疑・討論

裁判・人事委の闘い(大阪市・府(松田・梅原・奥野さん)

④今後の闘いにむけて


違法な松井市長の「オンライン授業宣言」と子どもに犠牲を押し付ける大阪市教委によって、学校現場では大きな混乱がもたらされました。これに多くの反対・抗議の声があげられる中で、大阪市立木川南小学校久保敬校長は、「豊かな学校文化を取り戻し、学び合う学校にするために」は、緊急事態宣言下のこの間の市教委・学校の対応が「子どもの安全・安心も学ぶ権利もどちらも保障されない状況をつくり出していることに、胸をかきむしられる思い」をもつとの大阪市教育行政への提言を公表(5/17)。朝日新聞等にも大きく報道され、これに賛同する多くの意見や署名も集められています(5/24大阪ネット通信参照)。市長及び市教委は、あたかも「提言」が懲戒処分に値する非違行為であるかのような扱いをして、自らの過ちへの指摘を抑えつけようとしています。(「大阪市立木川南小学校・久保校長の提言」で検索を)


これらの維新・松井市長の対応に典型的なコロナ禍の大阪での公教育破壊の状況やその狙いを明らかにし、「日の丸・君が代」強制反対の闘いも含めて、今後の取組みを考えていきたいと思います。



以下の予定についても、再度ご確認ください

/()2021高校教科書採択全国集会(13時半~エル南5Fズーム配信

12()大阪ネット集会(14時~エルおおさか708

24()梅原さん再任用拒否国賠訴訟(1115~高裁大法廷202号)→報告集会

28()奥野さん「合理的配慮」無視の処分撤回裁判(1420~地裁202)→エル708

 30(松田さん「不起立処分」裁判(11時半~809号予定)

/3()池北・豊島「君が代」処分を撤回させる会(まっすんサポーターズ)総会(14時~箕面市民活動センター)

  4()ZAZA連続講座「ユーラシア東部諸島中立地帯の構想」藤原辰史(14時国労会館)

  5(松田さん「コロナ在宅勤務不払い」裁判(13時半~地裁89号予定)

18()11回「日の丸・君が代」問題等全国学習交流会(10時半~17時日比谷図書館ホール)

講演:岡田正則さん、全国の闘いの報告他、終了後に銀座デモ

31()領土問題研究集会(午後エル709)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅原聡さん「再任用拒否をめぐる国賠訴訟の控訴審」第1回弁論のお知らせ

2021-06-03 09:27:00 | 「君が代」裁判

いよいよ、梅原聡さん「再任用拒否をめぐる国賠訴訟の控訴審」が始まります!! 

1回期日は、

大阪地裁・高裁の中で最も大きな法廷202号大法廷で行われます!!

624日(木)1115

 

緊急事態が延長されるというような状況ではありますが、可能な方は是非傍聴をお願いします。








 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021グループZAZA連続講座のご案内

2021-06-01 21:45:00 | グループZAZA連続講座

藤原辰史さん講演会

ユーラシア東部諸島中立地帯の構想

  ―食を根拠にした生態自治について



全体の趣旨:

 米国と中国という新旧覇権国はざまで、軍事的かつ経済的脅威に日々さらされている地域の、そしてその地域だからこそ生成する思考様式について考える。これらの地域の政治家の多くが考える軍事力の増強という解決ではなく、あるいは、米国や中国との同盟の強化でもない。帝国の脅威に晒されてきた境界領域の諸国が、陰惨な歴史と地球の破局に怯える現代世界と向き合ったうえで、脱資本主義的な生態自治を目指す先駆的指針を、歴史研究の立場から探る。



第1回:沖縄・香港・台湾の連帯について――呉叡人から考える


 7月4日(日)午後2時~

 国労会館3階大会議室


 中国は、急速な軍備によって、台湾の軍事的な制圧時に米国との戦争に勝てることを目指している。そんな中、この境地の住人が考えるべきことは、いかに米国を援助して中国を倒すかでも、中国的な監視社会と同一化することでもない。そのはざまにある海洋文化の支配・被支配の歴史を学び直し、小さな地域の小さな文化の縁を結んでいくこと。「黒潮」の流れにアジア独自の思想を見出した呉叡人の『台湾、あるいは孤立無援の島の思想』をテキストに、軍事とは異なる中立の政治の源を探る。



第2回:軽装備の思想――戦争と農業から考える


 8月28日(土)午後2時~

 国労会館3階大会議室


 米国から中国へと覇権が移ったとしても重装備の時代は終わらない。空母や戦闘機やサイバー攻撃ではなく、あるいは、巨大トラクターや広範囲の農薬の散布ではなく、小さな言葉、小さな道具、小さな生きもの、小さな思考を絡まらせ、安全保障と農業を同時に変えていくための歴史と文化が、そのはざまの地域には無数に実践されている。しかし、それらの小さなものたちは、重装備戦争と重装備農業よりもはるかに大きな存在、つまり太陽光と太陽熱と土壌に根源を持つ。このことの意味を考えたい。



第3回:食べるとはどういうことか――太陽と土壌


 11月6日(土)午後2時~

 国労会館3階大会議室


 米国や日本をはじめ先進資本主義国を中心に、地球温暖化問題を解決するものとして培養肉や植物工場や人工食などの開発や商品化が進められている。太陽光や土壌を用いない農業や食は果たして私たちの目指したい未来の食卓なのか。食のテクノロジー化で失われる残余にこそ、文化の根源が眠ってはないか。そして、そこにこそ人と人を結ぶ縁の発生源がないだろうか。拙著『食べるとはどういうことか』や『縁食論』を軸に、食という現象を生態学的かつ人文学的にラディカルに問い直しを試みてみたい。


第4回:自治の思想――ユーラシア東部諸島中立地帯の根源


◆11月14日(日)午後2時~

◆ドーンセンター大会議室3


 これまでの三回分の議論を踏まえた上で、巨大で高速な軍事力と巨大で高速な食糧生産力に対抗する「ユーラシア東部諸島中立地帯」に必要なものを考える。それは、第一に中央集権からの脱却、第二に人文学の革新、第三に中立の耐えられる外交力と強靭な思想の形成、第四に太陽と土壌と海洋の力を最大限利用したエネルギーと食の安定的利用とそれに基づく経済様式の変革である。自然界と人間界を同時に考える先達たちの思想や哲学に触れながら、ユーラシア東部諸島中立地帯の思想的根拠について考えたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする