goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

掛川新茶マラソン 百姓の足ピクピクし始めた

2019年04月17日 00時44分55秒 | 仮装マラソン大会
4月14日 掛川新茶マラソン 百姓の足ピクピクし始めた
ひいはあひいはあ。暑さにやられながらも、一定のペースで順調に走っております。上の写真は12キロ地点の、外国の人達が働く工場エイドです。皆さんニコニコしながら写真を撮ってきます。もちろん仮装ランナーの私はポーズ。
ここでも水をいただく。暑い暑い。
14キロ地点の自撮りです。
今更顔をモザイクかけてもバレバレなので意味無いのですが、さすがにアップは恥ずかしい。お見苦しい顔をお見せして申し訳ありません。反省。私の写真を撮られた方は、別に細工しなくてもそのままお使いください。もう身元バレてますし、空手会のホームページを見ると、写真もバッチシ・フルネームも記されておりますので、隠しても意味無いのです。
ですが顔はまだ死んでおりません。何が辛いかと言うと、暑さも辛いのですが、汗が目に染みて痛いのなんの。
汗が流れ込むたびに軍手で拭きとりますが、全然追いつきません。ヘアバンドしとけばよかったあ!
南の菊川に近づきますと、いきなりひょっとこが踊っておりました(笑)。
堤防に上がって南の海を目指します。ようやく風が少し吹いてます。ああ涼しい。
細い堤防道路を走っておりますと、16キロ地点のフルーツエイドに到着しました。
ここの男衆は元気でニコニコして、気持ち良かったです。君たちは男前だ!
すいません、ここでバナナ5個、オレンジ10個食べました。
「もっと食べてって!余っても仕方がないから」
確かに最後尾なので、これ以上は減らんわなあ(笑)。
あああ潮騒橋と大東温泉に近づいてる。
昔息子と自転車で愛知県から御前崎に行った時に、雨と砂で汚れた体を、温泉併設の海水浴場の水道を借りて、体を洗った事があります。懐かしい。
風車ほとんど動いてない(笑)。風吹いてくれ。暑くてかなわん。

この時点で19キロなのですが、膝裏の筋肉がピクン!となった。アカン、これは後半足が攣るぞ。いつもの予兆かー!
私の大腿二頭筋は、肉離れの癖こそ無くなりましたが、以前からフルマラソンでよく攣っております。特に秋と春の気温の高い時期のフルでは、ほぼ毎回攣る。
対策として、足に装着している農業用スパッツを足首まで下ろした。するとゴミで締め付けられていた膝裏が一気に楽になった。
なんだ、こんなことで楽になるのだったら、今まで攣ってたのは何だったんだ。
20キロ付近で六文銭さんに出会い挨拶。ここでもお互い「暑いですね」と(笑)。
ホンマに時候の挨拶だな。
この人の仮装も、袋井メロンで初めて見た時は衝撃でした。めっちゃ本格的!ですがかなり暑そうです。重そうです。

この20キロ前後から、歩き始めるランナーが続出。うーむ、いつもより歩く人が出るのが早すぎます。やはり天気が良すぎて気温が高いせいもあると思う。
私も歩きたい(笑)。
「ビール飲みたいなあ」と叫ぶと、隣のオジサンに笑われた。わははは。
・・・どうしようかな、まだ走れるからもうちょっと行ってみよう。目標は30キロ過ぎた関門を、3時間40~50分で通過したい!
そうすれば残り12キロを、2時間ちょっとでゆっくり行ける。何とか完走できる。
31キロぐらいからは坂道の連続です。そこからは「登りを歩き、下りを走る」・・・といういつものパターンになると思う(←毎年同じだ)。わはは。
頼むから足よ、攣るなよなあ!
20キロエイドの美人さんです。
「美人を見ると元気が出るんです!写真撮らせてください!」
と言うと、コロコロ笑い転げておりました。
「彼女は饂飩のように笑う」と表現していたのは、室生犀星であった(笑)。

次号予告、掛川新茶で百姓のカメラ動かず!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする