48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

仮装ランナーを目の敵にする人々

2015年09月24日 23時28分42秒 | 仮装マラソン大会
9月21日 1ヵ月ぶりの夜ラン

怪我の状況も、来週日曜の「安城5時間耐久マラソン」までには間に合わないと思いますが(←どうすんだよ)、少しずつ治って来ております。〇〇と太腿の間の筋も、痛みがかなり引いてきました。
リハビリの為に、本日もチャリンコ通勤を行いました。その途中の小学校の近くで見つけた案山子です。おそらく子供達が作ったんでしょう。自転車通勤は面白い発見があります。
帰りにいつもの公園に自転車を停めて、そこからジョグを開始。見合橋を越え矢作川左岸を北上。その後は渡橋を越えて戻ってくるコースです。
うーむやはり太腿付け根が痛い。走れない事はないのですが、ストライドを広く取ると痛い。歩幅を狭くしてテロテ走っております。当然スピードは出ません出せません。
頭の中の地図と時間で計算すると、キロ8分30秒ですな(笑)。
この数字からすると、安城5時間耐久は、完走しても30~kmぐらいにしかなりません。というか、完走出来んのかい?
半分リハビリ走として考えておこう。
本日の走行距離 ジョグ11km、自転車35km。地図の赤いコースです。

9月23日 夜ラン再開2回目

朝7時50分に家を出て、矢作川沿いに自転車を転がして通勤しておったのであるが、西尾と岡崎の市境近くの田んぼ道を走ってると、交差点の農道を大声で独り言を怒鳴りながら自転車漕いでる兄ちゃんがおった。
「〇△×●▼×!君たち▽●×!僕たち▽◎▲×!」
うわあ、頭のおかしいやつじゃん。やばいなあ、近寄らんとこ。
と自転車を止めて、農道の交差点を通り過ぎるのを待っておった。
こっち来んなよなあ。絡んで来たらど突くぞ!シバくぞ。
と考えながら、視線を合さないように、視界に入らないようにして、じっとしてた。
周りを見渡して・・・武器になるものないか探した。田んぼ横の鉄の杭が使えるな。いざという時は、あれを引っこ抜いてドタマかち割ったろう。
自転車を田んぼ横に移動して、杭を抜いて手に持った・・・。
幸いにして頭のおかしい兄ちゃんは、通り過ぎて行った。ホッとした。
最近物騒な事件が多く、田舎だからと言って油断は禁物です。地元小学校中学校のPTAの連絡網でも、不審者情報はバンバン入っております。こういう人たちの人権もあるのですが、それにしても再犯が多すぎます。
警察は通報してから20分30分後しか来ないので、あてにはなりません。自分の身は自分で守る算段をしないといかん。
上の写真は、そいつと出会った農道の交差点です。近くに土建屋の会社と、田舎のマンションが立ってる場所です。自転車という事は、この近辺の人だと思うので、近くの方はお気を付け下さい。
この男の叫んでたのは、もしかして郷ひろみの「君たち男の子、君たち女の子」かもしれん(笑)。

仕事が終わってから、ちょっと長めの距離を走ってみた。12kmである。2日前1時間半かけて11kmを走ったのであるが、今回はちょっと距離を伸ばしてみた・・・と同時に、もう少しスピードアップを図ってみた。
走り始めて4kmで太腿の付け根が痛くなってきた。

走りながら考えたのですが、先日1月までの予定をアップした所、沢山の知り合いのランナーさんからコメントをいただきました。ありがとうございます。
もし近隣のランナーさんで、2月3月のお薦めの大会がありましたら教えてください。
昨年は、2月浜松シティマラソン(ハーフ)、3月は日本大正村クロスカントリー(16km)でした。上記の2つのレースも素晴らしい大会なのですが、時々浮気をしてみたいので(笑)。

ただし豊橋ハーフは絶対にエントリーしたくない!っていうか向うに相手にされておりません。ゼロ関門という大きな壁があるので (笑)。

女性で言ったら「人気者のタカピーの美人」さん。こういう女性は大の苦手。というか見てるだけでも腹が立ってくる。
美人だからって、誰もがチヤホヤするとは限らんわい!人気があるからって、ツンツンすんな!
大学の時に、ゼミの美人でモテておった女子を思い出した。ゼミのかなりの男どもがチヤホヤしており、俺が教室で挨拶しても返事もせん。
「おはよう」と言われたら、「おはよう」と挨拶せんかい!お前は小学生以下か。
見てくれの良い奴とか金持ってそうな奴しか、相手してへんかったなあ。
いきなり、
「何見てんの!こっちばかり見ないでよ!」
と怒鳴られた事がある。
誰がお前なんか見るかい。
「スカートのフックって言うんだっけ?それが外れてるよ」
と言ったら、顔真っ赤にしてうつむいて逃げて行った。あほかあ。
私の学生時代の暗い思い出でした。こんな事言ってるからモテたためしがないのだ。
話が外れてしまった(笑)。

どうもマラソン大会ごときが、一丁前のブランド面してるのが気にくわんのです。ブランド大会よりも、地方の小さな貧乏臭い大会の方が良いのです。私には合ってます。
幸田のおとうさんもそうでしょう(笑)。

静岡県のフルマラソンで言えば、「しまだ大井川」より「袋井クラウンメロンマラソン」。しまだはあっという間にいっぱいになったけど、メロンは2ヵ月くらいかかった(笑)。メロンは駐車場も近くだし(掛川新茶と同じ駐車場なのだが、掛川はシャトルバス20分、徒歩20分)、サッカースタジアムを丸々控室に使えるもんね。
愛知県で言うなら、「豊橋穂の国」よりも「矢作ハーフ」「一色ハーフ」。半日でいっぱいになる大会よりも、2か月かかる大会ですわ。大会100選なんぞ興味ないです。

以前も書いたのですが、昔々の大学を出たての頃、某登山用品店で働いていた頃の事です。岩崎元郎さんの百名山の番組の影響で、中高年の登山者が激増した頃のお話。
雲霞のごとく登山専門店に押し寄せる、百名山目当ての初心者中高年。
「お兄さんは、百名山いくつ登った事があるの?」
・・・30個ぐらいです・・・
「私の方が多いわねえ」
ギャグで言ってるわけではなく、本気でバカにされた。口の悪い私は彼らの事を「百名山じじい・ばばあ」とか呼んでおりました。
何を目指そうと別にいいんだけど、「登山の評価基準が百名山の数だけ」という人々(笑)。

振り返ってマラソン愛好者を見てみると、これまたよく似た人々が少数いるのだ。
別名「自己ベスト更新おじさん」という人々。
マラソンをやってる人というのは、大抵真面目で大人しい方が多い。ほとんどの皆さんが紳士です。でも時々押しつけがましい人がいるのも事実です。
初対面で、「あなた自己ベストは?どんな練習してるの?狙うのはサブ4?4.5?」
私が仮装ランナーで、タイムとか目標が無いと言うと、
「そんなのダメじゃん!」
と怒られた事がある。
タイム命なのでスタートの位置にこだわり、ブログは数字記録の嵐で(笑)、ほんの少しの服装や重さにこだわるのだ。まあ何を目指すのも自由なんですが、時々目指さない仮装ランナーを目の敵にする少数の人がいるのも事実。
腕には数万円するGPSが(笑)。また仲間どうしでGPSの講釈を垂れ流しています。ちなみに私はカーマで買った980円防水時計です(笑)。
嫁さんはフルを4時間で走っておるのですが、今まで一度も時計を着けた事がありません。何で?と聞いたら、
「うっとおしい」

「仮装ランナーを目の敵にするごく少数の自己ベスト更新オジサン」というのが時々いまして、これがまた厄介な存在ですねえ。

今まで数えきれないほど大会に参加してきましたが、2度ほど喧嘩売られた事があります。
一度は走ってる途中に、
「けっ!仮装ランナーか」
と舌打ちされた。
その仮装ランナーを抜けないお前は何なんだ(笑)。

スタート地点で、
「そんな恰好で走っていいの?」
と問い詰められた事があります。相手はオバサン。
無視してたらぶつくさ言ってどこかに消えた。
仮装禁止ではないし、別に公序良俗に違反するような仮装ではないし、最後尾というマナーを守ってたんですけどねえ。頭のおかしいオバサンだったなあ。どうも私の事が気にくわなかったらしい。

ブログでも、「真剣に走ってるランナー失礼だ!」とか言ってる人も時々いますねえ。
「お前らみたいなやつを馬鹿にするのがおもろいねん」
と言いかえしております(笑)。
でも「本当に真剣に走ってるランナー」ってのは、最後尾の仮装ランナーなんて、誰も視界に入れてませんよ。気になっていちゃもん付けるのは、雑魚だけですわ。

面白い事に、空手着・柔道着で走った時は、一度もいちゃもん付けられた事が無いのです。ガタイのでかい、道着を着た人間には誰もいちゃもん付けない(笑)。相手を見ていちゃもんを付ける気の弱い人々(笑)。

大抵のランナーさんには、喜んでいただいております。その人達の笑顔が堪らなく素晴らしい!今までの大会で1000人を超える人達に声を掛けられましたが、嫌味を言われたのはたった2人です。確率は99.8%・・・という事は、私の仮装は間違ってはおらんといおう事ですかね。
という事を考えながら、会社近くのお寺の駐車場から、安城5時間耐久マラソンの会場でもある、安城総合運動公園まで往復12kmを走りました。やはり安城公園では、真夜中にもかかわらず多くのランナーさん達が走っております。皆さん頑張ってるなあ。

今日のブログは支離滅裂なテーマであった!

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3週間ぶりに走ってみたら〇〇... | トップ | カウンターを打ちたい!(空... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GPSは持っていますが... (しろくま)
2015-09-24 23:51:44
T岡様 こんばんは。
ブログ拝見していますが足痛められてもタフですねぇ...。
私はミーハーなのでGPSウォッチ持っていますが恥ずかしいほど遅いです(^_^;)
まぁ楽しみは人それぞれですよね。

さて私も袋井クラウンマラソンエントリーしているのですがここ2ケ月まったく走っていないので出場できるかかなり疑問です...。
まぁぼちぼち仕上げていこうかと思っていますが...会えれば是非お会いしましょう!!!(最後尾で)
返信する
Unknown (まさ@マレーシア)
2015-09-25 00:34:43
こんばんは。
価値観を押し付けてくる人っていますよね。
ちょっと話が違いますが
ワタシも、柔道以外にいろいろと格闘技をやっていて、他の競技の人達に出稽古に来てもらったりするのですが、それに対して影で文句を言っている人がいます。
「どうしてブラジリアン柔術や総合格闘技の人を連れてくるんだ!ここは柔道のクラブなんだぞ!」と。
単に、「その他競技の人達にやられるが嫌なだけなんでしょ?」と笑ってますが。

最近、近所の24時間オープンしているジムが出来ました。
久しぶりに筋トレにハマってます(笑)
返信する
いちゃもん (鉄人28年)
2015-09-25 06:08:45
私にも、1人毎回”真面目に走れ”・・・
といちゃもん付けてくれるランナーいます。

もちろん、私も
”うらやましいだろ~”とか”ひがむな~”とか
云い返します。


今では、今度はどんないちゃもん付けてくるか楽しみにしています。

ゆっくり走っているのに、注目されるのが羨ましいのでしょう。


返信する
Unknown (レプラカーン)
2015-09-25 20:21:57
エンジョイすることこそスポーツの一番大切な部分ですからね。
まぁ競技志向が強すぎるほど結果重視に陥って
スランプになった途端辞めてしまう人もいますけど。
どんなやり方だろうが、楽しく長くやり続ける人が
一番良いと思いますよ。

しかし怪我明けとは思えないヘビーなマラソンスケジュールですねw
返信する
私はローカル志向 (幸田のおとうさん)
2015-09-25 20:49:20
こんばんは。
地方の手作り大会は大好きです。
マラソン大会でないと、その場所に行く機会は多分ないな~という所もありますので。
おすすめとして、3月の日間賀島なんて、どうでしょうか?

沿道で応援する人達にとって、仮装ランナーさんは楽しみのひとつであると思います。
笑顔が生まれて場が和みますので。
もし、マラソンが競技志向だけでしたら 今の人気はなかったと思います。
返信する
しろくま様 (T岡)
2015-09-26 00:30:31
しろくま様、こんにちは!
私の言葉が足りませんでした。GPS機能付き時計を持っている人を非難しているのではなく、持っていない私に対して、
「持ってないの?今時珍しいね」
と言い放ったアホウがいるのです。もちろん初対面でですよ。世の中にはとんでもない馬鹿がいると思いました(笑)。

メロンは風の旋律様も出られるそうですので、また撮影会をしましょう!
返信する
まささん (T岡)
2015-09-26 00:42:20
まささん、こんにちは!
そうなんですよ。それが言いたかった。
自分の価値観を正義を振りかざして押し付ける奴。私もそういう奴が大嫌いです。
別に迷惑を掛けてるのでは無いから、ほっといてくれい!

でもしつこいんですよねえ。そういう奴って(笑)。
「あの人のやってる事って、おかしくない?」
と自分が正しいことを言ってるようにアピールするんのが実にうまい。
世の中そういう奴はどこでもいるんですねえ。
返信する
鉄人様 (T岡)
2015-09-26 01:19:37
鉄人様、こんにちは!
日本仮装ランナー会のレジェンドに対して、そのような事を口にする輩がいるとは!私が横にいたらぶん殴ってます(笑)。

鉄人様のように、そういう切り返しができるようにせんとあきませんね。心の余裕が必要です。すぐに怒ってしまう自分が情けない。

「仮装マラソンは愛、全てを包み込む愛」
返信する
明日は、安城5時間耐久ですね。 (一匹狼)
2015-09-26 09:56:35
抜糸した右足首を、まだ浴槽にしっかりとつける許可がでていないとはいえ、シャワーはOK!と言われている西三河のダルママンこと、一匹狼です。

いよいよ、今シーズンの調子を占う前哨戦ともいえる”安城5時間耐久”が、明日開催ですね。

1.「ウルトラの開催時期は、暑いんです!」
  天気予報では、”曇りのち晴れ”ということで、ゴールタイム:午後2時に向けて、暑くなりそうですね。会場は日陰がないので、適度の休息・給水・給食をしっかりと取ってくださいませ!

2.「今来週は、連続9日間の”単身赴任”です!」
  祝日のある週は、土曜日が出勤となる我が勤め先のルールだと。。。土曜日の夜に自宅へ帰って、月曜日の始発で出勤するのはつらいので、土曜日に帰ることなく、日曜日は独身寮に籠もります。

3.「T岡さんのお考えに、拍手喝采!」
  ”自分の常識は他人の非常識であり、他人の常識は自分の非常識”なんです。人様に迷惑をかけたり、大会要綱であきらかなる禁止行為となっているならばやむを得ませんが・・・自己満足だけはなく、沿道の皆さんに楽しんでいただくことを最優先で仮装に取り組んでいる人がいることをアピールしましょう!

4.「2月は、モリコロパークがありますよ!」
  2月のマラソン大会といえば、犬山ハーフですが・・・時間関門がきついですわ。モリコロパークのなかで、適度な上り下りがあるので、お勧めです!詳しくは、http://run.web.co.jp/index.html

明日の日曜日は、左足&両手松葉杖では、フラフラと遊びに行くこともできず、独身寮での静養というわけですわ。T岡さんの応援に行けないことを深くお詫びいたします。<(__)>
返信する
Unknown (ボバフェットランナー)
2015-09-26 23:45:06
いつも楽しく拝見させていただいています。

今回の記事の中の
タカピー女の件など共感することが多いです。
価値観の押しつけほどムカつく事はないですね。

私は、走っているうちにマニア化?して完走しても
不満ばかり言うヤツに対する反発心のような
気持ちから仮装をするようになりましたw

たいした実力もないヤツほど、GPSや
ウエアやシューズがどうだの言いますね。

これからも仮装で、生き様を見せつけてやってくださいw
返信する

コメントを投稿

仮装マラソン大会」カテゴリの最新記事