7月7日七夕の日、柔道の練習日。
仕事が終わってから、練習の場所であるH坂中学校に駆けつけたのだが、何と駐車場が満杯であった。こんなの初めて。
停める所が無く、中学校の近所をうろうろしていたら、少年部もほとんど終わってしまった。今日は道場内大会なので、子供の試合を見たかったのだが・・・残念。嫁さんに聞いたところ、何と2位!これには理由がありまして、トーナメント方式なので、強い相手二人が、お互いに潰し合ってくれた(笑)。別名「棚からぼた餅の準優勝」
さて一般部に入っても、6年生主体の子供達は、T先生の指導のもとに、背負い投げの練習をしていた。オヤジは子供達から離れ、一般部で柔軟・打ち込みそして乱取り。
乱取り前に、先生から内股の打ち込みに際しての、フォームに対しての注意点がありました。自分で「内股の打ち込み」と思っていたものは、単なる自分の思い込みで(笑)、「何だ俺って全然違う事してたやん。ああ恥ずかし」という事でした。あははは。確か家に柔道の教科書のDVDがあったから、何度か見返して矯正しよう。
乱取りで心掛けた課題は、
「踏み込んで内股・踏み込んで体落とし」というもの。うまくいけば連続技で、と言う課題を設定し、乱取りをしました。
が結果と言えば、課題をドンドン行っていったにも拘らず、誰も投げれなかったどころか、誰も崩すことすら出来なかった。踏み込みが浅かったのか?上体の崩しが出来てなかったのか?とにかく全然出来ませんでした。ダメオヤジであった。
良かった所は、スタミナ切れしなかった事。無駄な力をあまり使わなくなってきたのでしょうか。息が楽でした。
大人4人と子供3人と乱取りをしましたが、反省するところが多く、家で柱にチューブ巻きつけて、打ち込みをしようと思っております。
明日は地元西尾市の少年柔道大会ですが、子供会のソフトボール公式戦があり、今回はパスさせていただきます。非常に残念!
仕事が終わってから、練習の場所であるH坂中学校に駆けつけたのだが、何と駐車場が満杯であった。こんなの初めて。
停める所が無く、中学校の近所をうろうろしていたら、少年部もほとんど終わってしまった。今日は道場内大会なので、子供の試合を見たかったのだが・・・残念。嫁さんに聞いたところ、何と2位!これには理由がありまして、トーナメント方式なので、強い相手二人が、お互いに潰し合ってくれた(笑)。別名「棚からぼた餅の準優勝」
さて一般部に入っても、6年生主体の子供達は、T先生の指導のもとに、背負い投げの練習をしていた。オヤジは子供達から離れ、一般部で柔軟・打ち込みそして乱取り。
乱取り前に、先生から内股の打ち込みに際しての、フォームに対しての注意点がありました。自分で「内股の打ち込み」と思っていたものは、単なる自分の思い込みで(笑)、「何だ俺って全然違う事してたやん。ああ恥ずかし」という事でした。あははは。確か家に柔道の教科書のDVDがあったから、何度か見返して矯正しよう。
乱取りで心掛けた課題は、
「踏み込んで内股・踏み込んで体落とし」というもの。うまくいけば連続技で、と言う課題を設定し、乱取りをしました。
が結果と言えば、課題をドンドン行っていったにも拘らず、誰も投げれなかったどころか、誰も崩すことすら出来なかった。踏み込みが浅かったのか?上体の崩しが出来てなかったのか?とにかく全然出来ませんでした。ダメオヤジであった。
良かった所は、スタミナ切れしなかった事。無駄な力をあまり使わなくなってきたのでしょうか。息が楽でした。
大人4人と子供3人と乱取りをしましたが、反省するところが多く、家で柱にチューブ巻きつけて、打ち込みをしようと思っております。
明日は地元西尾市の少年柔道大会ですが、子供会のソフトボール公式戦があり、今回はパスさせていただきます。非常に残念!
さすがです!!
それにしても善〇君立派です!!
これもTさんご夫婦の優しくもあり、厳しくもある子育ての賜物ですね!
僕も見習います!!
主に小学生の指導をしています。息子中1(♂)も小1から柔道をしていて、現在中学でも柔道部です。
一般の初心者で始められたのこと、うちの道場にも一般の初心者の方が毎年入られます。精進すれば一年くらいで月次にいけるかも。
頑張ってください。
追伸:全三河は会場狭い&暑いで最悪です。早めの会場到着、及び熱中症対策を!
明日にでも(私が今までサボっていた)保険の清算をしたいと思います。よろしくお願いします。リストなど持っていきます。
何分初心者ですので、右も左もわからない状態です。これからも色々とお教えください。まだまだ未熟者ですので、月次はもうしばらくかかると思います。
よろしくお願いします