12月8日 リハビリ中の空手練習日記
休もうかと思ったのだが、やはり行ってしまったのだよ明智君。
仕事が終わって駆け付けますと、廊下で着替えてる最中に、子供達が昇級試験の結果が、発表されておりました。
「ああそうか。今日が発表なんだ」
同じく着替えているK井さんも、本日昇級試験の結果がわかります。でもまずは合格間違いないでしょう。
試験前に土曜日に練習に来て下さった、PTAのお母さま方に、合格できたお礼を言われましたが、子供たち自身が努力したおかげです。
「うちの子供は言う事聞かなかったら、ガンガン叱ってください」
今時珍しいですね。こんなことを言うPTAさんは少ないです。こういう親子がいる限り、まだまだ世の中は捨てたものではありません。
本日の一般部出席者は、代表・M先生・K井さん・私の4名と、小学生N姉妹です。
代表に、右足裏大腿二頭筋肉離れの事を言いますと、
「今日はパンチとディフェンスの練習なので、大丈夫ですよ」
との事。それじゃあ、無理せずにやってみるべえ。
おっと!その前にK井さんの合格発表です。おめでとうございます。上の写真は表彰を受ける時のものです。下は記念写真。
練習内容は先週と同じで、片方が攻め手・片方が受け手のマス組手。受け手は顔面パンチのディフェンスをするというお約束。
さて今週はM先生との練習で、自分の欠点がわかりました。M先生が右のストレートを打つ真似(肩を入れるフェイント)をすると、そのフェイントに見事引っかかって左にヘッドスリップ。来ないパンチを避けております(笑)。
で避けた位置には、先生のカウンターパンチが待っておった。飛んで火に入る夏の虫とはこの事です。マスだから良かったものの、実戦ならドタマ勝ち割られてたでしょう。
ただ相手の打つ初期動作は完全に見えてました。だからこそフェイントに引っかかったんでしょう。
「俺って素直な性格。ウフ💛」
アホである。
もう一つ気が付いたことなんですが、先週と違ってヘッドギアが無いですと、物凄く視界が広くてパンチを見やすい!
半面パンチを避けてる時の恐怖感は凄いものがあります。何度も言うようですが、ボクサーの凄さを身をもって体感しております。
本日の稽古は終了しましたが、終わってから怪我の事をグチグチ皆さんに言ってしまいました。聞いてくださった皆様、申し訳ない。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
休もうかと思ったのだが、やはり行ってしまったのだよ明智君。
仕事が終わって駆け付けますと、廊下で着替えてる最中に、子供達が昇級試験の結果が、発表されておりました。
「ああそうか。今日が発表なんだ」
同じく着替えているK井さんも、本日昇級試験の結果がわかります。でもまずは合格間違いないでしょう。
試験前に土曜日に練習に来て下さった、PTAのお母さま方に、合格できたお礼を言われましたが、子供たち自身が努力したおかげです。
「うちの子供は言う事聞かなかったら、ガンガン叱ってください」
今時珍しいですね。こんなことを言うPTAさんは少ないです。こういう親子がいる限り、まだまだ世の中は捨てたものではありません。
本日の一般部出席者は、代表・M先生・K井さん・私の4名と、小学生N姉妹です。
代表に、右足裏大腿二頭筋肉離れの事を言いますと、
「今日はパンチとディフェンスの練習なので、大丈夫ですよ」
との事。それじゃあ、無理せずにやってみるべえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/d705eb3008f6166f0fea44293c0189b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/5167c256be8ae45512cfae728f7e9bb4.jpg)
さて今週はM先生との練習で、自分の欠点がわかりました。M先生が右のストレートを打つ真似(肩を入れるフェイント)をすると、そのフェイントに見事引っかかって左にヘッドスリップ。来ないパンチを避けております(笑)。
で避けた位置には、先生のカウンターパンチが待っておった。飛んで火に入る夏の虫とはこの事です。マスだから良かったものの、実戦ならドタマ勝ち割られてたでしょう。
ただ相手の打つ初期動作は完全に見えてました。だからこそフェイントに引っかかったんでしょう。
「俺って素直な性格。ウフ💛」
アホである。
もう一つ気が付いたことなんですが、先週と違ってヘッドギアが無いですと、物凄く視界が広くてパンチを見やすい!
半面パンチを避けてる時の恐怖感は凄いものがあります。何度も言うようですが、ボクサーの凄さを身をもって体感しております。
本日の稽古は終了しましたが、終わってから怪我の事をグチグチ皆さんに言ってしまいました。聞いてくださった皆様、申し訳ない。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)