前○腺肥大症の手術で10日ほど入院しました。手術は半身麻酔で意識はあり、電気メスで火花ようなものが見える手術の状況を、1時間余にわたってモニターでつぶさに興味深く見ることができました。しかし、手術後麻酔が覚めて来るにつれて痛さと苦しさに悩まされました。
退院してから1週間ほどが経ちやっとブログに向かう気になりました。70代で手術をしたときとは違い一段と体力と気力が衰えた気がします。ぼちぼちとブログを再開しますので、見ていただければ幸いです。
今日は病院の病棟4階食堂から見えた立山連峰の景色です。
(1)病院からアルペンスタジアム(富山市民球場)が右に見え、背後に立山連峰が連なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/cc16cd9bf151b98b0b10527f53a9e947.jpg)
(2)それよりやや北です。病院は富山湾に続く田んぼの中に建っています。東には立山連峰が連なります。左に剱岳があり右の大日岳に続く峰峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/fd810f6098f6fd42d9847f35e5da8436.jpg)
(3)さらに北です。峰の左部分は後立山の峰です。右は僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/8e0fa62eb48af2bc9c395af046640304.jpg)
(4)病院から見た剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/2774bf5f514d9fe61ba57c4d11a854c6.jpg)
(5)病院から見た毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/6abfb13b8b594de0a8ad3de7a58e3871.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](//localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)
にほんブログ村にクリックを!
退院してから1週間ほどが経ちやっとブログに向かう気になりました。70代で手術をしたときとは違い一段と体力と気力が衰えた気がします。ぼちぼちとブログを再開しますので、見ていただければ幸いです。
今日は病院の病棟4階食堂から見えた立山連峰の景色です。
(1)病院からアルペンスタジアム(富山市民球場)が右に見え、背後に立山連峰が連なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/cc16cd9bf151b98b0b10527f53a9e947.jpg)
(2)それよりやや北です。病院は富山湾に続く田んぼの中に建っています。東には立山連峰が連なります。左に剱岳があり右の大日岳に続く峰峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/fd810f6098f6fd42d9847f35e5da8436.jpg)
(3)さらに北です。峰の左部分は後立山の峰です。右は僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/8e0fa62eb48af2bc9c395af046640304.jpg)
(4)病院から見た剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/2774bf5f514d9fe61ba57c4d11a854c6.jpg)
(5)病院から見た毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/6abfb13b8b594de0a8ad3de7a58e3871.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)
にほんブログ村にクリックを!