立山連峰を仰ぎながら、白岩川でのカヌー練習です。練習しているのは水橋高校カヌー部の高校生たちです。競争を見るというより、水上での浮遊感にあこがれています。
(1)剱岳がそびえる下で白岩川での、水橋高校カヌー部の練習が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/a95efdedf0a6fdaa8b23053ed39a235d.jpg)
(2)自然な川でのゆらりとした感じがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/9df10b9c026a9ab7d91a7a19d8d20ec8.jpg)
(3)四人乗りと二人乗りのカヌー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/97299c5fa69385578de4f8353a51e259.jpg)
(4)向こう側は一人乗りのカヌー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/23851a58e02bea179a92bf309ade347c.jpg)
(5)力走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/dd09120ac6e32f43e4e526b41ef4ac71.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)剱岳がそびえる下で白岩川での、水橋高校カヌー部の練習が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/a95efdedf0a6fdaa8b23053ed39a235d.jpg)
(2)自然な川でのゆらりとした感じがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/9df10b9c026a9ab7d91a7a19d8d20ec8.jpg)
(3)四人乗りと二人乗りのカヌー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/97299c5fa69385578de4f8353a51e259.jpg)
(4)向こう側は一人乗りのカヌー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/23851a58e02bea179a92bf309ade347c.jpg)
(5)力走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/dd09120ac6e32f43e4e526b41ef4ac71.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)