頭上の空は晴れていましたが、東の空立山連峰は雲に隠れていました。今日午後富山市市街地に出かけて、雲から立山連峰が顔を出さないかと期待しながら車を走らせました。期待させられながら走っていると、少しずつ少しづつ顔を見せてくれました。
(1)雲間からまず顔を見せてくれたのは剱岳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/35531d4ebde8be1f3012161a76cadeda.jpg)
(2)その後ズームしてみましたが、やや薄くなって見えた剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/2ac158018d5bd27e7d9dc9ec59f57f94.jpg)
(3)雲が薄くなって、他の峰も見えてきそうですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/efd175c0e8b939b7906bc63af87ff707.jpg)
(4)もっと見たいものですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/ddbdb18decd647208cff0633a7eec4f2.jpg)
(5)剱岳から大日岳あたりまで見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/80b23f82d1658791b8d752470213d07f.jpg)
(6)剱岳よりずっと左(北)方向の僧ヶ岳・越中駒ヶ岳と毛勝三山も見え始めました。
.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/cdc2c0712094e331f55a26c9d0ea1750.jpg)
(7)剱岳の右(南)方向もかなり見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/851378a14847dcfd3fb94034fe68da54.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)雲間からまず顔を見せてくれたのは剱岳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/35531d4ebde8be1f3012161a76cadeda.jpg)
(2)その後ズームしてみましたが、やや薄くなって見えた剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/2ac158018d5bd27e7d9dc9ec59f57f94.jpg)
(3)雲が薄くなって、他の峰も見えてきそうですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/efd175c0e8b939b7906bc63af87ff707.jpg)
(4)もっと見たいものですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/ddbdb18decd647208cff0633a7eec4f2.jpg)
(5)剱岳から大日岳あたりまで見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/80b23f82d1658791b8d752470213d07f.jpg)
(6)剱岳よりずっと左(北)方向の僧ヶ岳・越中駒ヶ岳と毛勝三山も見え始めました。
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/cdc2c0712094e331f55a26c9d0ea1750.jpg)
(7)剱岳の右(南)方向もかなり見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/851378a14847dcfd3fb94034fe68da54.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)