立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

水橋大橋東岸・・・富山市水橋

2011年08月27日 | Zenblog
 水橋大橋の東岸です。岸の雑草と大きな木が自然的でいいです。近くに中学校があり、春夏秋冬の朝夕中学生が橋を渡っていくのを見ていると、彼らの思い出の橋と川そして山になるのだろうなと思ったりします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水橋大橋・・・富山市水橋 | トップ | ガン江の堤防にある魁星像・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
余生は (zen)
2011-08-28 01:20:13
 長いか、短いか?わかりません。夏の終わり、近くのあちこちで葬儀会場と日時の案内が目につきます。享年を見ると近い年齢の方がけっこういます。
 この前出会ったのが最後だったなんていうことが、現実感をもって迫り、それも有りかなどと思うこともあります。

 そういうことを考えていると、マンネリから離れた新鮮な気分になることもありますね。まあ、今年の夏は生きて終わりそうですが・・・
返信する
懐かしい風景です!! (杉氏)
2011-08-27 19:58:12
水橋大橋辺りの風景は懐かしい風景です。もう、大分長いこと行ってないような気がします。Kサンなど誘って富山に行ってみたいですね。

旅行好きな私が長い間、旅行に行ってないような気がします。これという理由はないのですが・・・。

惰性で生きている日常にカツを入れるためにも日常と違った体験をすることが、求められるコトとかと思います。

来る日も来る日も同じことの繰り返しでは、マンネリになってしまいます。余生はそう長くはありませんから。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事