北風が比較的強く沖まで白波が立っていました。
(1)海一面の白波
風が沖から陸上に向かって押してくる感じです。一面に白波が立ち、水平線近くにうっすら黒部方面が見えているようです。
(2)釣りする人
消波ブロックの上を動き回って釣りをしているようです。
(3)ここでも釣り
常願寺川河口の砂浜から釣りをしようとしているようです。そのずっと向こうの波の間に黒い人の頭のようなものが見えました。
(4)カヌーでサーフィンをやる人も
サーフボードでやる人はちがってカヌーでサーフィンをやる人もいるようです。細かくは見えません。
(5)カヌーの人とサーフボードの人と(その2)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
(1)海一面の白波
風が沖から陸上に向かって押してくる感じです。一面に白波が立ち、水平線近くにうっすら黒部方面が見えているようです。
(2)釣りする人
消波ブロックの上を動き回って釣りをしているようです。
(3)ここでも釣り
常願寺川河口の砂浜から釣りをしようとしているようです。そのずっと向こうの波の間に黒い人の頭のようなものが見えました。
(4)カヌーでサーフィンをやる人も
サーフボードでやる人はちがってカヌーでサーフィンをやる人もいるようです。細かくは見えません。
(5)カヌーの人とサーフボードの人と(その2)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
お天気は良かったのですが、雨晴海岸では立山連峰は見ることが出来ませんでした。富山市は北陸自動車道で通り過ぎるだけでしたが、やはり立山は雲に覆われて見ることが出来ませんでした。
来年は立山黒部アルペンルートに行って見たいと思います。その際は呉羽山丘陵や富山市内も見て見たいと思います。
まだまだこれからも越中の国を縦横斜めからいろいろと楽しむ旅をして下さい。どうぞ「立山日和」を見いただいている成果が出ますように。