立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

夏至の前後、日の暮れは遅く闇は遠い・・・富山市水橋

2020年06月24日 | Zenblog
 日中の時間が最大長くなる夏至の前後、夕刻がなかなかやって来ません。夕闇になるのが待ち遠しくなるような一日の運行です。午後の時間の長さが妙に意識される季節です。



(1)白岩川の北側の空が薄赤くなり始めました。午後5時過ぎです。



(2)白岩川の東側の雲が、西日を受けて明るくなってきました。午後五時半ぐらいです。



(3)白岩川の雲が少し赤みをさしてきました。立山はうっすらと見えますが、残雪は見えません。川面をカヌーが通っています。午後6時前ぐらいです。



(4)白岩川の川面が少し暗くなりかけてきました。まだカヌーの練習が続いています。



(5)暗くなりかけた団地の庭のアジサイです。日はもう射していません。



(6)庭のタチアオイの花です。もう日陰になっています。



(7)家々に西日が射しています。時間は午後7時頃になっていました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに富山市役所(富山市... | トップ | 薬師岳の残雪、アジサイ(紫陽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事