goo blog サービス終了のお知らせ 

2008北海道 4


雨は本降り 市内から国道241号を北上し,十勝大橋を渡る
帯広ともサヨナラ



午前9時前,道の駅「おとふけ」に到着
が,ここのオープンは9時30分から
中をのぞくと店員さんがオープン準備中だったので,『スタンプだけ押させてもらえますか?』と頼んだところ,快く中に入れてくれた
ありがとうございます!
北海道はいい人ばかりだ



国道274号交差点近くの道の駅「ピア21しほろ」
スタンプのついでにおトイレに
と,ドヤドヤとオバさんが数人入ってきた,男子トイレに!
ツアーの方々で,女子トイレが満員なのでこちらに来たらしい うっひゃぁぁ~~
女性の皆様,このような事が平気で出来るようにはならないで頂きたい! 是非!



更に国道241号を進み,道の駅「足寄湖」へ
元々は足寄農産公社チーズ工場で,文字通りチーズの製造・販売を行っている

「カマンベールが楽しみなのよね~」と奥さん
早速購入しようとしたが,ない・・・
店員さんに聞くと,今は品切れで次を仕込んでおり,2週間後には出せるとのこと
・・・残念ながら2週間は待てない 『ガッデム!!』(by奥さん)



足寄の市街地へ 旧足寄駅が道の駅「あしょろ銀河ホール21」となっている
流石に松山千春一色



このモザイクは足寄町のキャラクターらしい 左側にある緑色は町の方々の足形
要するに足ばっかり

チーズ工場でガッデムだったカマンベールチーズをここで発見,購入する
ホクホクの奥さんだが,食べ頃になるのは28日・・・ 「OKOK待つ待つ」(by奥さん)



国道241号を足寄川沿いに北上 天気はかなり回復してきたので,途中オンネトーに寄る
水の色がエメラルドグリーンの,神秘の湖だ



バックは雄阿寒岳,雌阿寒岳だが,残念ながら雲の中
湖はホントに不思議な色 時間があれば遊歩道を歩きたい



阿寒湖畔をかすめ,雲の中の山道を越えて摩周へ
道の駅「摩周」では,天候は曇り つまり摩周湖は霧の中
行かない事とする

国道241号から国道391号へ折れ,オホーツクを目指す
摩周湖へ向かう道道52号の入り口には「摩周湖自動車規制中」の看板が
専用バスか観光バス以外,摩周湖へは行けないらしい
カネと時間をかけて,見えない摩周湖へは行きたくないな



アトサヌプリ(硫黄山)へ寄り道


目的は,吹き出ている温泉でゆでたゆで卵 ウマい!
しかし,このためだけに駐車料金¥420を払う我々って・・・



国道391号を北上し,オホーツク沿いを走る国道244号線へぶつかった所で知床方面へ
またまた寄り道 釧網本線の止別駅へ
ここは無人駅だが,駅舎がラーメン&喫茶『えきばしゃ』になっている


名物「ツーラーメン」 正確には2(Tow)ラーメン
具は細切りチャーシューと白髪ネギの2つのみ 魚系のダシが効いた塩ラーメン もの凄く美味しい!



国道244号から釧網本線のしれとこしゃり駅方面へ折れ,道の駅「しゃり」へ
ここは昨年オープンしたばかり 正面玄関方面前がかなり広いイベントスペースになっている



国道244号から国道334号へ入り,ウトロへ
時間は午後5時30分,もうすぐ日没 折角なので宿に入る前にオロンコ岩から夕日を見る事にする
急な石段を登る



オホーツク海へ沈む夕日
本日も無事終了 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )