u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
キー破損
2010-09-19 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/640cf713868ce377118d0382a049bdd7.jpg)
愛車G-21(日産モコ)のカギ、つきあい始めて今年で8年となる。
先日、出勤前に落としてしまった。
まあ、落とすことや、手荒に扱うことは日常茶飯事だったのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/a65e2b33981d0ba61215e62454d32613.jpg)
そのまま出勤したのだが、イグニッションしたとき、感触が何かおかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/c30bd3a83b029a0361136a8ed634a15b.jpg)
帰宅後、調べてみると(調べるまでもなかったが)、見事に破損。
リモコンユニットが内蔵されているタイプなので、ユニットのスペースを確保するため、キー本体はケースの先の部分に固定されているだけ。
一般的なカギのように、挿入部から後ろの、捻る部分が一体となっている訳ではないのだ。
ほぼ毎日捻られているので、破損部分に疲労が溜まり、かなり弱くなっていたと思われる。
で、落とした衝撃で断裂してしまった。
本体はプラスチックだから、金属よりは圧倒的に弱い。
このままでは使い勝手が悪いので、交換も考えたのだが、キーはシリンダーと対になって使うもの。
イグニッション、ドア2つを交換すると、かなりの出費が見込まれる。
更に、車体本体のリモコンユニットの交換もあるとすると、いくらかかるか。
接着して使うことにする。
ただ、前述の通り、一番ストレスがかかる部分なので、保つかどうかはわからない。
う~ん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/589351937c81ddf80e49fd73a8a01ee9.jpg)
キーのリモコンユニットは、ゴムでシールされている。
雨など、濡れると故障の原因になるからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/00eb55385c038502fadc03f404be5738.jpg)
電源は、CR-1220。大体2年は保つ。
そろそろ車の替え時、のサインか??
走行距離も9万km超えたし。
しかし、気に入っているし、オーディオは3年前、タイヤは去年交換、点検は先月やったし、車検は1年残っている。
まだまだ乗るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )