キー破損



愛車G-21(日産モコ)のカギ、つきあい始めて今年で8年となる。
先日、出勤前に落としてしまった。
まあ、落とすことや、手荒に扱うことは日常茶飯事だったのだが




そのまま出勤したのだが、イグニッションしたとき、感触が何かおかしい。




帰宅後、調べてみると(調べるまでもなかったが)、見事に破損。
リモコンユニットが内蔵されているタイプなので、ユニットのスペースを確保するため、キー本体はケースの先の部分に固定されているだけ。
一般的なカギのように、挿入部から後ろの、捻る部分が一体となっている訳ではないのだ。

ほぼ毎日捻られているので、破損部分に疲労が溜まり、かなり弱くなっていたと思われる。
で、落とした衝撃で断裂してしまった。
本体はプラスチックだから、金属よりは圧倒的に弱い。

このままでは使い勝手が悪いので、交換も考えたのだが、キーはシリンダーと対になって使うもの。
イグニッション、ドア2つを交換すると、かなりの出費が見込まれる。
更に、車体本体のリモコンユニットの交換もあるとすると、いくらかかるか。

接着して使うことにする。
ただ、前述の通り、一番ストレスがかかる部分なので、保つかどうかはわからない。
う~ん・・・




キーのリモコンユニットは、ゴムでシールされている。
雨など、濡れると故障の原因になるからだ。




電源は、CR-1220。大体2年は保つ。


そろそろ車の替え時、のサインか??
走行距離も9万km超えたし。

しかし、気に入っているし、オーディオは3年前、タイヤは去年交換、点検は先月やったし、車検は1年残っている。
まだまだ乗るぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )