u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
バレンタインデー
2008-02-14 / 徒然


奥さんと娘達からもらう。
「自分のお小遣いで買ったんだよ」と長女。
・・・思わず感動してしまった。
「わたしがえらんだの」と次女。
キチンと主張出来るようになってきたようだ。チョット感動。
「だから食べていい??」
・・・自分が食べたかったものですか

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 228
折り紙

長女と次女が折ったもの。2種類ある。
少し難しい方は、次女はまだ折れない。
目は全て次女が描いた。
折り方はこちらから
・おりがみ くらぶ http://www.origami-club.com/


長女と次女が折ったもの。2種類ある。
少し難しい方は、次女はまだ折れない。
目は全て次女が描いた。
折り方はこちらから
・おりがみ くらぶ http://www.origami-club.com/

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ワンセグチューナー購入の検討
2008-02-12 / PC
『ながら』が好きである。
テレビを見ながら雑誌を読む、歯を磨く。
本を読みながら音楽を聴く、寝る。
仕事をしながらネットを見る。(←明らかに仕事はしていない)
さて、PCをいじりながら出来ることと言えば、テレビ視聴だ。
私のマシンが置いてある部屋には、テレビアンテナが来ていないが、今はUSB接続のワンセグチューナーがある。
テレビは気になるが、PC作業がある時でも諦めなくてよい。
2ちゃんねるのTV実況板が本来の意味で楽しめる。(←これの為だと非常に空しい)
地上アナログ放送終了まで数年と迫っていることもあるし、地上デジタルへのステップとしてワンセグチューナー導入を検討した。
まずは受信環境だが、

ご覧のとおり携帯ワンセグは受信出来ない環境だ。
アンテナ設置も後回しにされていると思われる。
だからイナカは・・・
よってチューナーはブースター内蔵か、高感度アンテナ付属が条件となる。
価格.COMで売れ筋を見ると、(本日現在)
No1 I/O DATA SEG CLIP GV-SC200
No2 バッファロー DH-ONE/U2P
No3 バッファロー DH-KONE/U2V
となっている。
価格はGV-SC200とDH-KONE/U2Vが¥8500~¥9500、DH-ONE/U2Pが¥5000程度。
ただし、DH-ONE/U2Pはブースター機能はない。
他の製品も見たが、¥5000前後のものはブースター機能がないか、外部アンテナが付属していない。
GV-SC200かDH-KONE/U2Vが現実的な選択となるか。
口コミを見てもこれらが無難。
受信状態は、実際に導入してみないと何とも言えないし。
さて、スペックシートなどを見ていたのだが、イキナリ壁にぶち当たる。
対応OS Windows XP / Vista
現在のマシン Windows 2000
だめじゃん!
XPドライバで動くならば、2000でもいけるはずと見ていたら、
「きむりんの備忘録(USBワンセグチューナー(SEG CLIP GV-SC200))」 http://blogs.yahoo.co.jp/akf11_kimrada/37993242.html
なる記事が。(参考になりました)
ドライバを手動でインストール、必須DLLをコピーでいけるらしい。
が、固まるらしい。
2000に限らず、XP/Vista環境でも、更にはこの機種に限らず、フリーズする、再起動するなどの事象はかなり発生するようだ。
ドライバや視聴ソフトの熟成はこれからということか。
とりあえず購入してみるか・・・
と、更にスペックシートを見ると、
CPU Intel Celeron、Celeron D、Celeron M、Pentium III、Pentium4、Pentium D 、Pentium M 、Core Duo、Core 2 Duo
AMD Duron、Athlon XP、Athlon 64、Athlon 64X2、Sempron、Turion64
全て1GHz以上
終~了~!!
オレのマシンって・・・

テレビを見ながら雑誌を読む、歯を磨く。
本を読みながら音楽を聴く、寝る。
仕事をしながらネットを見る。(←明らかに仕事はしていない)
さて、PCをいじりながら出来ることと言えば、テレビ視聴だ。
私のマシンが置いてある部屋には、テレビアンテナが来ていないが、今はUSB接続のワンセグチューナーがある。
テレビは気になるが、PC作業がある時でも諦めなくてよい。
2ちゃんねるのTV実況板が本来の意味で楽しめる。(←これの為だと非常に空しい)
地上アナログ放送終了まで数年と迫っていることもあるし、地上デジタルへのステップとしてワンセグチューナー導入を検討した。
まずは受信環境だが、

ご覧のとおり携帯ワンセグは受信出来ない環境だ。
アンテナ設置も後回しにされていると思われる。
だからイナカは・・・
よってチューナーはブースター内蔵か、高感度アンテナ付属が条件となる。
価格.COMで売れ筋を見ると、(本日現在)
No1 I/O DATA SEG CLIP GV-SC200
No2 バッファロー DH-ONE/U2P
No3 バッファロー DH-KONE/U2V
となっている。
価格はGV-SC200とDH-KONE/U2Vが¥8500~¥9500、DH-ONE/U2Pが¥5000程度。
ただし、DH-ONE/U2Pはブースター機能はない。
他の製品も見たが、¥5000前後のものはブースター機能がないか、外部アンテナが付属していない。
GV-SC200かDH-KONE/U2Vが現実的な選択となるか。
口コミを見てもこれらが無難。
受信状態は、実際に導入してみないと何とも言えないし。
さて、スペックシートなどを見ていたのだが、イキナリ壁にぶち当たる。
対応OS Windows XP / Vista
現在のマシン Windows 2000
だめじゃん!
XPドライバで動くならば、2000でもいけるはずと見ていたら、
「きむりんの備忘録(USBワンセグチューナー(SEG CLIP GV-SC200))」 http://blogs.yahoo.co.jp/akf11_kimrada/37993242.html
なる記事が。(参考になりました)
ドライバを手動でインストール、必須DLLをコピーでいけるらしい。
が、固まるらしい。
2000に限らず、XP/Vista環境でも、更にはこの機種に限らず、フリーズする、再起動するなどの事象はかなり発生するようだ。
ドライバや視聴ソフトの熟成はこれからということか。
とりあえず購入してみるか・・・
と、更にスペックシートを見ると、
CPU Intel Celeron、Celeron D、Celeron M、Pentium III、Pentium4、Pentium D 、Pentium M 、Core Duo、Core 2 Duo
AMD Duron、Athlon XP、Athlon 64、Athlon 64X2、Sempron、Turion64
全て1GHz以上
終~了~!!
オレのマシンって・・・


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
バレンタインデー前のデパート
2008-02-11 / 徒然

FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店へ行ってきた。
一階はお約束のバレンタインフェア。かなり混んでいた。
まあ、仕込みは今日あたりまでに完了しておかないとね。
手作りチョココーナーもあったが、アレはどうなんでしょうね。
貰う側とすれば、手作りは重い。
「OK」な娘がくれるのならまだしも、そうでない場合はどうすればよいか??
そのような経験は全くないのだが、対応は思いつかないな。
いずれにしても、頑張れ! 女子!
ちなみに我が家の女子は、一昨日購入したらしい。
あえて私はつくばの電気街へ単独行動していた。気遣い気づかい・・・
これで14日に何も出てこなかったら、どうしよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鼻水・・・
2008-02-10 / 徒然
止まりません。(汚い話で恐縮)
熱を測ったら平熱なので、本格的な風邪には移行していないらしい。
とりあえず市販薬で様子を見ることにした。
マスクをしていても、内側がビシャビシャになるので、マメに鼻をかむ。
・・・鼻の下が痛い。
今は洗面所で鼻うがい。
手鼻は注意した方がよい(←何かあったらしい)
熱を測ったら平熱なので、本格的な風邪には移行していないらしい。
とりあえず市販薬で様子を見ることにした。
マスクをしていても、内側がビシャビシャになるので、マメに鼻をかむ。
・・・鼻の下が痛い。
今は洗面所で鼻うがい。
手鼻は注意した方がよい(←何かあったらしい)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Smorgasbord
↑ バイキング料理のことを英語ではこう言うらしい

お昼はシェーキーズでランチバイキングする。
月替わりピザの『ブロッコリーとイカスミのヘルシーピザ』、月替わりスパゲティの『小松菜とベーコンのペペロンチーノ』などを食い倒す。
シェーキーズにはここ数年来、月一ペースで行っている。
一ヶ月以上行かないと、娘たちが「いつ行くの??」と言ってくる。
で、最近気付いたのだが、『満腹感』は十二分にあるのだが、なぜが『満足感』が以前ほど無くなった。
やはり歳取った所為か・・・??
油(脂)料理に以前ほど執着しなくなったしなぁ
以前よりは健康に注意するようになったので、無意識なリミッターが働いているのかもしれない。
まずは1月5日に立てた目標を達成しなければ!
(参考リンク)
・シェーキーズ http://www.rkfs.co.jp/shakeys.html

お昼はシェーキーズでランチバイキングする。
月替わりピザの『ブロッコリーとイカスミのヘルシーピザ』、月替わりスパゲティの『小松菜とベーコンのペペロンチーノ』などを食い倒す。
シェーキーズにはここ数年来、月一ペースで行っている。
一ヶ月以上行かないと、娘たちが「いつ行くの??」と言ってくる。
で、最近気付いたのだが、『満腹感』は十二分にあるのだが、なぜが『満足感』が以前ほど無くなった。
やはり歳取った所為か・・・??
油(脂)料理に以前ほど執着しなくなったしなぁ
以前よりは健康に注意するようになったので、無意識なリミッターが働いているのかもしれない。
まずは1月5日に立てた目標を達成しなければ!

(参考リンク)
・シェーキーズ http://www.rkfs.co.jp/shakeys.html
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Party
・・・つーか、宴会。

一身上の都合で1時間程度遅れることになってしまったのだが、場所は事前に聞いていたし、分かり易い所なので大丈夫だろうと思っていた。
迷った・・・
表通りから裏路地を20分ほど徘徊。
やむなく同僚にケータイするも繋がらず。だからSoftbankは・・・
別の同僚にケータイ(au)。一発で繋がる。だからSoftbankは・・・
終了予定まで1時間を切った頃到着。
とりあえず食う。
とにかく食う。
話もせず食う。
話も聞かず食う。
終了~ 食べるの終了~ 宴会も終了~
満足満足。
・・・出席したのか、オレ??

一身上の都合で1時間程度遅れることになってしまったのだが、場所は事前に聞いていたし、分かり易い所なので大丈夫だろうと思っていた。
迷った・・・
表通りから裏路地を20分ほど徘徊。
やむなく同僚にケータイするも繋がらず。だからSoftbankは・・・
別の同僚にケータイ(au)。一発で繋がる。だからSoftbankは・・・
終了予定まで1時間を切った頃到着。
とりあえず食う。
とにかく食う。
話もせず食う。
話も聞かず食う。
終了~ 食べるの終了~ 宴会も終了~
満足満足。
・・・出席したのか、オレ??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Commuter Train
2008-02-07 / 徒然
朝、いつもの通勤電車に乗る。
そこそこ混んでいるが、空席がチラホラある。
そのうちの一つ、推定年齢52歳のオジサンの隣に『スイマセン』と言って静かに浅めに座る。
「ちっ!」
舌打ちですか・・・
バサバサッ!
新聞を折らずに広げますか・・・
ぐりん!
足組みですか・・・
まあ、私は寝るだけだからいいんですけどね。
でも、そーいうコトするから、重役出勤できないんだと思いますがねぇ
そこそこ混んでいるが、空席がチラホラある。
そのうちの一つ、推定年齢52歳のオジサンの隣に『スイマセン』と言って静かに浅めに座る。
「ちっ!」
舌打ちですか・・・
バサバサッ!
新聞を折らずに広げますか・・・
ぐりん!
足組みですか・・・
まあ、私は寝るだけだからいいんですけどね。
でも、そーいうコトするから、重役出勤できないんだと思いますがねぇ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Music Player
2008-02-06 / PC

- 1st nanoをいまだに使っている。2GB。保護フィルムも破がしていない、で、普段は左の本皮ケースに入れているので、すこぶる状態はよい。
- 2GBでは全然が曲入らないと言う意見もあるが、プレイリストを作るのが苦にならない、と言うより非常に楽しいので全く問題なし。
- iTunesとは当然同期させていない。プレイリストは5~10程度。トータルで150曲位か。
- だいたい、殆どの人は、その時のお気に入りをヘビーローテーションしているハズ。何百曲、何千曲入っていてもシークするのが大変なだけ(と言う考え)。
- と言いつつも、touchの32GBが出るというニュースは気になる。
と言う訳で、nanoをバッテリー切れまで使ってみた。
普段はバッテリーが切れるという恐ろしい事態は招きたくないので、マメに充電している、仕事場で。
バッテリーが切れると、イキナリ止まる! 事を発見!(大袈裟)
もう限界だから止めるね! って感じで安全装置(?)が働く感じだ。
音がフェードアウトしていくことを期待していたのだが。
・・・乾電池の携帯カセットプレイヤーを使っていた世代だとバレるな。
レコードはなかなか買えなく、FMをエアチェックして録音していた少年時代。
お昼代をレンタルレコード屋につぎ込んで、カセットに落としまくっていた学生時代。
やがてレコードがCDになり、カセットがMDになった十数年前。
今はネットで曲を買い、ニコ動やYouTubeから落としたFLVからMp3を抜き、PCにためてシリコンディスクにコピーしている。
これからの音楽のため方、持ち出し方・・・ 想像もつかない

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Business Tripper in Snowland
2008-02-05 / 徒然
県南方面へ出張する。
高速道路は全く雪もなくスムーズ。
現場到着

どこの雪国ですか?

田畑が多い地域とは言え、雪ありすぎ。
「だいぶ雪がなくなってヨカッタです」とは地元のお客。
日曜、月曜はどんなだったのだろう??
毎度の事ながら、我がイバラキは広い
高速道路は全く雪もなくスムーズ。
現場到着

どこの雪国ですか?

田畑が多い地域とは言え、雪ありすぎ。
「だいぶ雪がなくなってヨカッタです」とは地元のお客。
日曜、月曜はどんなだったのだろう??
毎度の事ながら、我がイバラキは広い

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
One Call
2008-02-04 / 徒然

ワン切りがたまに来るのだが、「非通知」
・・・意味があるのだろうか??
で、教えて!gooで教えてもらう。
「番号非通知のワン切り」
基本的にはFOMA狙いか。少数派のSoftbankは用無し~
しかし、2005年にはもう手口がバレていたというのに、未だにやっているヤツがいるってのは・・・
商売になっているのかな??
まあ、ベタな振り込め詐欺をやっているヤツラもいることだしなぁ
あわせてこれの紹介も。
「PDC, CDMA方式CDコード表(090)」http://www.dagaya.com/phone/html/cd_cellular9.html
携帯番号もキチンと系統立てされていた、と、今更ビックリの私・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
It Snows
2008-02-03 / 徒然

未明から降り出した雪は、夕方まで続いた。
積雪量は5cm以上。
日中は一時雨になったのだが、あっという間に雪に戻る。
・・・気象庁はガッツポーズしていることだろう

雪だるまを作る。寒いので、この大きさで許してもらう。
顔、手などは省略。
ユキイヌ

本格的な雪は、コイツは初めてかもしれない。
喜び駆け回る・・・訳ではなく、寒そうにしていた。
この後、すぐに犬小屋の毛布の中に。
3時頃、太巻きを買いに出たのだが、道は殆ど問題なし。
明日も幹線道路は大丈夫だろう。
『雪の為、仕事場に行けません!』と言うつもりだったのだが、残念ながら無理っぽい

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 227
抜き型

サンドイッチをクジラ、ゾウ、イヌ、クルマの形に抜ける型。
CO-OPで購入。
4種類は分離不能。組み合わせ方はなかなか絶妙。
でも、クジラだけの型があるとよかった・・・

サンドイッチをクジラ、ゾウ、イヌ、クルマの形に抜ける型。
CO-OPで購入。
4種類は分離不能。組み合わせ方はなかなか絶妙。
でも、クジラだけの型があるとよかった・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Water pipe Explosion
2008-02-01 / 徒然
(午前11時半頃)
「ねーねー 水が流れているような音がしない?」と奥さん。
はい? 家の中ではしないけれど・・・
「外、そと。お隣が水出しっぱなしとか。」
はいはい、チョット見てきます。

大漏水!
家の前の道路に設置してある消火栓から大量の水が溢れている。既に鉄製の蓋も持ち上がっている。
市役所に連絡し、処置してもらうこととした。
溢れた水は幸いなことに、敷地の入り口前に設置してある排水路に流れ込んでいるので、宅地内が浸水することはない。
が、念のために家の水道を出してみると、水圧は通常の半分以下、温水は殆ど出ない。
う~ん、影響が出ているな。早いことどうにかしてもらわないと。
午後0時過ぎ、市役所水道課の担当者がやって来た。
消火栓の蓋を開けて中をチェック。
消火栓のバルブは問題ないと思われるので、本管が破断したかも、とのことであった。
このままではどうしようもないので、工事業者を呼ぶとのこと。
ちなみに担当者の方々、この寒い中、Tシャツ1枚になり、びしょ濡れになって溢れた水の中を素手で必死に探っていた。
感動し、敬服した! エラいぞ市役所職員!
そうこうしている間にも、

水量衰えず! つーか、増えてる!
水道管の基礎砂もボンボン出てきている。もう明らかに本管からの水漏れ。
午後1時前、長女と奥さんを小学校に送り、そのまま用事を済ませに市内へ行き、3時すぎに戻ってきてみると、

オオゴトになっている!
道は通行止めになり、作業員さんは10人程度来ていて、重機まであり、

道には穴!
結構な深さが掘削されていた。
周辺住宅は断水中。出先でトイレに行っておいて良かった・・・
やはり水道の本管が破断していたとのこと。

(パイプの中央に亀裂)
塩ビパイプなので、経年劣化が原因らしい。重量のある大型車両は通らない、つーか、通れない道だし。
!! まさか活断層・・・ (ないない)
現在は塩ビパイプは、本管には使用されていないとのこと。鉄管で中を塩ビコートしたパイプが使われていることだった。
午後5時過ぎ、作業終了。

現在、水道は全く問題なし。水の濁りもなく、水圧も通常。
関係者の皆さん、作業された皆さん、お疲れ様でした!
できれば最初から最後まで見学していたかったのだが、寒さには勝てず・・・
「ねーねー 水が流れているような音がしない?」と奥さん。
はい? 家の中ではしないけれど・・・
「外、そと。お隣が水出しっぱなしとか。」
はいはい、チョット見てきます。

大漏水!
家の前の道路に設置してある消火栓から大量の水が溢れている。既に鉄製の蓋も持ち上がっている。
市役所に連絡し、処置してもらうこととした。
溢れた水は幸いなことに、敷地の入り口前に設置してある排水路に流れ込んでいるので、宅地内が浸水することはない。
が、念のために家の水道を出してみると、水圧は通常の半分以下、温水は殆ど出ない。
う~ん、影響が出ているな。早いことどうにかしてもらわないと。
午後0時過ぎ、市役所水道課の担当者がやって来た。
消火栓の蓋を開けて中をチェック。
消火栓のバルブは問題ないと思われるので、本管が破断したかも、とのことであった。
このままではどうしようもないので、工事業者を呼ぶとのこと。
ちなみに担当者の方々、この寒い中、Tシャツ1枚になり、びしょ濡れになって溢れた水の中を素手で必死に探っていた。
感動し、敬服した! エラいぞ市役所職員!
そうこうしている間にも、

水量衰えず! つーか、増えてる!
水道管の基礎砂もボンボン出てきている。もう明らかに本管からの水漏れ。
午後1時前、長女と奥さんを小学校に送り、そのまま用事を済ませに市内へ行き、3時すぎに戻ってきてみると、

オオゴトになっている!
道は通行止めになり、作業員さんは10人程度来ていて、重機まであり、

道には穴!
結構な深さが掘削されていた。
周辺住宅は断水中。出先でトイレに行っておいて良かった・・・
やはり水道の本管が破断していたとのこと。


(パイプの中央に亀裂)
塩ビパイプなので、経年劣化が原因らしい。重量のある大型車両は通らない、つーか、通れない道だし。
!! まさか活断層・・・ (ないない)
現在は塩ビパイプは、本管には使用されていないとのこと。鉄管で中を塩ビコートしたパイプが使われていることだった。
午後5時過ぎ、作業終了。

現在、水道は全く問題なし。水の濁りもなく、水圧も通常。
関係者の皆さん、作業された皆さん、お疲れ様でした!
できれば最初から最後まで見学していたかったのだが、寒さには勝てず・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |