超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">蒐集とダウンロードのあいだ</span>

2017-05-01 22:52:21 | 無題
新しい環境にも徐々に慣れてきた。まだ毎日スリル満点だが奮闘している。
文学館の原稿を集中的に書いた。
連休中は溜まっているメモ書きに手を着けるつもり。
とりわけワルター・ベンヤミンが期待大である。
今日はタワレコからアーベントロートの芸術が届いた。
アーベントロートの指揮、誰にも似ていない。
ブルックナーも響きを愛おしむように時間を掛けてペースを落として存分に聞かせる。
父の教え子さんに聞いたところ、パブリックドメインならヒストリカルはただで聞けるそうだ。
私はiTunes使い慣れていないし、音源は聞きたいが私はCDコレクターなので
どうしても物としてのCDをなるべく持っていたいと思ってしまう。
ウィンドウズメディアプレイヤーに落として聞こうかな。
今度いいダウンロードのページを教えてもらおうと思う。
アーベントロートはブラームスの1番が得意なようで4種類ぐらい録音が入っている。
ペースの落とし方が独特で、癖になる演奏だ。昔の指揮者は
面白い人が多い。フィルハーモニアのマゼールのマーラー一通り聞いた。
復活の演奏の間がとりわけ絶妙だった。マゼールとアーベントロートが
私を照らしてくれる。あとはニコラーエワの平均律を待つばかり。


蒐集の世界を語る哲学にうなずきながらヒストリカル聞く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする