超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

歳時記俳句・下萌え

2024-03-27 00:03:01 | 自作俳句
風景を滲ませて降る春の雨
春陰に内に籠もりて物思い
逃げ水や春のコートの通行者

底冷えにまたぶり返す春の風邪
摘み草や歌を歌いて乾く汗
赤福の餅欠かせない伊勢参り

春眠に叱責されて目を覚ます
天球の廻り廻りて復活祭
バレエでは白鳥帰る王の城

卒業生感傷的な沈丁花
下萌えに靴浮きながら通う道
うつ向けば白詰草の四つ葉かな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春休みと名演奏の追憶 | トップ | 歳時記俳句・長閑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2024-03-28 12:06:45
超人さまあ~~🐻🌼🌼🌼
もしかしたらあえての表記かもしれませんが、シロツメクサは爪じゃなくて、白詰草ではないでしょうか🌼
ブロ友さまに教えていただいたのですが、「白詰草」は昔割れ物を輸出入するさいに割れないように箱の中にたくさんクローバをしきつめたから詰草って言われるようになったとかで🍀
クリン、なんてステキなエピソードだろう💛とときめき、以来、漢字版白詰草がお気に入りとなりました🌼⤴✨
それはさておき💡
桜が咲き始めてしまうとまた超人俳句の秀作が多数生まれてしまうので、ここらで「桜開花以前・超人ベスト春俳句2024」を発表させていただきますね🌸⤴✨
~クリン撰🐻~
パンジーは総天然に自分色
バレエの子通りし後の桃の花
★道沿いに数え切れない蕗の薹
です🎶やっぱりかわいいのが好きです💛
(クロッカス俳句・ヒヤシンス俳句・ラナンキュラス俳句も好きですが、そちらは「超人フラワー句集」にふりわけてまとめたいかんじです💐✨)
~つづいて、チット撰👩~
★待ち人に辛夷の花の傍で遭う
脇道を入れば知らぬ春の樹々
卒業の淡い悲しみ沈丁花
だそうです💎
人の庭俳句も良いやつ多いですよね⤴✨
美術部の生徒の塗りし厠壁←これも好きみたいです💡
今回ムリヤリ3句ずつに収めてしまいましたが、キツイですね・・
もう少しこまめに発表せねば・・🐻
Unknown (angeloslennons)
2024-03-28 12:45:12
@cforever1 クリンさま
えっ、スマホの誤変換だ!バカなスマホ⤵。お恥ずかしい。クリンちゃんの選んだのは、かわいい句ですね。チットさんが選んだのは、大人っぽい句ですね。
そうやって選んでくれるとありがたいです。厠壁の話は実話です。近所にそういう公園があって、ピラミッドの横にペンギンが描いてあったりする、凄い構図です。何も考えてないのか、シュールなのか。最近、随筆も入れることにしてますが、俳句のほうが親しまれてるみたい。ベスト3選んで頂くと、さらにやる気が出ます。クリンちゃん、チットさん、いつもありがとうございます。超人日記(すっかり俳人気分)

コメントを投稿