CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-10-8

2021年10月15日 09時38分28秒 | 神戸情報

2021年10月8日、大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でランチを頂きましたので
写真紹介します。

何回も行く店です。今迄に注文したことのないメニューを選びましたので記事としました。

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2・3番館1F TEL: 078-797-5591
営業時間:11:00~22:00   定休日:なし(無休)

公式サイト:須磨パティオ店|店舗を探す|大戸屋 (ootoya.com)

上の写真は奥様が注文した木の子ご飯ともろみチキン炭火焼きのセット 930円(税込)

奥様はもろみチキン炭火焼きが気に入ったようで美味しいと言っていました。

私も味見させてもらった。

上の写真は注文したセットが掲載されているメニュー表

上の写真は「きのこ」の効用がかかれたもので腸内環境の改善や免疫強化、美容に

良い効用があるようです。

上の写真は私が注文した大戸屋ランチ 740円(税込)

上の写真は大戸屋ランチが掲載されたメニュー表

メニュー表

定食|メニューのご案内|大戸屋 (ootoya.com)

 

過去の訪問記

  ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-9-3 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-7-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-4-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-1-12 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2019-8-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on 2018-7-4 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2018-3-12 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2018-2-1 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でのランチ on 2017-9-5 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でのランチ on 2017-8-14&2017-8-6 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その14 木口家住宅

2021年10月15日 05時17分36秒 | 大阪情報

本日は富田林寺内町散策シリーズの第14回で木口家住宅をお送りします。

寺内町は、周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建造物群

の中で、価値が高い伝統的建造物群「重要伝統的建造物群保存地区

に大阪府内で唯一指定されています。兵庫県では神戸市の北野地区が指定されています。

まず、富田林寺内町について全般を紹介したYoutube動画をGooで共有させていただきます。

JG☆☆☆☆ 4K HDR 大阪 富田林 寺内町(重伝建) Osaka,Tondabayashi Historic District

過去のブログ

第1回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その1 本町公園 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第2回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その2 旧田中家住宅 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第3回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その3 五六七稲荷大明神 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第4回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その4 じないまち交流館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第5回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その5  奥谷家住宅 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第6回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その6 田守家住宅 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第7回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その7 興正寺別院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第8回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その8 妙慶寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第9回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その9 中内眼科医院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第10回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その10 陶工房 飛鳥 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第11回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その11 火の用心の刻字がある道標 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第12回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その12 仲村家住宅 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第13回 大阪府富田林寺内町散策記 on 2018-11-11 その13  旧杉山家住宅 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の2枚の写真は木口家住宅の外観です。城之門筋に面しています。

建築時期は18世紀中期と思われます。

写真が上手く撮れていないのでGoogleストリートビューより木口家の写真を添付しました。

(下の写真)

 

上の写真は現地説明板。説明文をそのまま転記しておきます。

古い町絵図によると、この辺りは宝暦3年(1753年)から安永7年(1777年)の間に区画が

できたと思われる。当家の母屋の遺構は古風な面が多く18世紀中期の築造と推定される。

敷地内には江戸末期の土蔵2棟と明治の離れ座敷と蔵が残っており、かつての繁栄が偲ばれる。

当家は屋号を木綿屋(木綿庄)といいはじめは木綿商を営んでいたといわれるが、四代前より

瀬戸物商に転じている。近くの堺筋沿いで瀬戸物商を開いておられたが、既に廃業されています。

 

上の写真(Googleストリートビューより)は木口家(右の建物)付近の城之門筋です。

 あて曲げの道 (城之門筋)と言われ防禦のため真っすぐではなくわずかにずらした

道となっています。以下はあて曲げの道の解説文です。

下記サイトよりの引用です。

 【富田林寺内町の探訪】 木口家住宅 (biglobe.ne.jp)

寺内町は戦国時代の自治・自衛都市の町割をそのまま残しており、直交する2つの道路(南北が筋、東西が町)をわずかにずらすことで、遠方がまっすぐに見通せない構造になっている。(右手前が木口家住宅)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする