CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

祝 オリックス 25年ぶりの優勝

2021年10月28日 07時14分18秒 | 神戸情報

プロ野球オリックスは2021年10月27日(水)、ロッテが楽天に1対2で敗れたため25年ぶり

の優勝が決まりました。

オリックスバッファローズの優勝は1995年、1996年「がんばろう神戸」で2連覇した

以来で25年ぶりの優勝でした。

セパ両リーグで昨年、最下位だったチームが優勝した事は史上初だそうである。

上の2枚の写真は読売テレビで本日(2021-10-28)朝の番組で放送されたオリックス

優勝の瞬間の報道

胴上げされる中嶋聡監督 及び ベンチから飛び出すオリックスナイン

尚、関西大学の宮本勝浩名誉教授によるオリックス優勝の経済効果は208億円だそうです。

 

【25年ぶりの快挙!】オリックスが優勝できた最大の要因について【プロ野球ニュース】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放運動無名戦士の碑 in 大倉山公園 on 2021-10-27

2021年10月28日 04時22分26秒 | 神戸情報

本日は神戸大学病院への通院の帰りに寄った大倉山公園にある「解放運動無名戦士の碑」を

写真紹介します。撮影日は2021年10月27日

上の2枚の写真は「解放運動無名戦士の碑」の遠景です。

上の写真は現地説明板。説明版の文は1990年4月、第60回兵庫県統一メーデーを記念して

兵庫県統一メーデー実行委員会により書かれたものです。

この碑は、兵庫県において労働運動を中心とする社会運動に参加し、その生を終えられた

人々を称えるために1965年(昭和40年)4月30日に神戸市立図書館の敷地内に建立されました。

披露されたのは1966年(昭和41年)5月1日の第36回メーデーで。

1979年4月には現在地に移された。

1961年1月8日、兵庫県総評、金属共闘など4団体で開催した兵庫県労働組合新年統一旗

びらきの際、戦前の労働運動・解放運動に尽力された方をお招きして懇談会を開催

したところ、参加者の中 から、兵庫県におけるこの闘いの犠牲者を顕彰し、その功績を

明らかにするため「無名戦士の碑」の建設の話が出され、当時、兵庫労働金庫理事長

であった故佐野芳雄さんを中心に発議され具体化しました。

1965年、兵庫県知事が坂本勝の時期に宮崎辰雄神戸市助役の計らいで、社会・民社・共産

の3政党と総評・同盟の二大労働組合組織が共同で建てられました。

毎年10月2日には、新たな物故者が合祀し追悼行事が行われています。

下記サイト(連合兵庫)に2015年10月2日に行われた追悼行事の様子が紹介されています。

 第36回無名戦士の碑合祀祭|お知らせ・活動内容 |連合兵庫 (rengo-hyogo.jp)

また、5月1日にはメーデー参加者全員によって先人を偲び黙祷・献花されます。

兵庫県解放運動無名戦士の碑の設計者は「光安安義」氏

上の写真は「とこしえの平和を」と書かれた文。

筆跡は兵庫県出身の経済学者「大内兵衛」氏

上の写真は解放運動無名戦士の碑の設置場所を示しました。(赤字の場所)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする